2015年4月6日のブックマーク (3件)

  • 外資系で働いて日本語より英語のほうが楽じゃないかなって感じた

    先輩は毎日英語海外と電話をしているわけですよ。喋れない自分にもメールにもちょいちょい英語が混ざってくる。いろいろ質問してたら、なぜ外国人が日語が難しくて英語が楽っていう意味がわかりました。 英語は日語より1つの単語が持つ意味の種類が多い 会議で内訳だしておいてとか、もっと詳細をしりたいとか、似たような意味でもいろいろ単語を分けたりしますよね。 何でこれをおもったかというと、ネイティブな先輩と上司と喋れない自分の3人で会議することが多いんです。そこでブレイクでって言われるわけですよ。 自分???なんですかそれ・・・みたいな感じで聞き返すわけです。もしかして内訳ですか?みたいな感じできくと。そうそうそれそれ、みたいな感じになるんです。 他にもいろいろあるんですけれど、いっつも俺がきょとんとして、もしかしてこういう意味ですかみたいな感じでそうそうそれそれみたいな感じになるんですよ。 そして

    外資系で働いて日本語より英語のほうが楽じゃないかなって感じた
    namashokpang
    namashokpang 2015/04/06
    「英語は細かいことは気にすんな言語」その通りだと思います。
  • 集中できる作業場所と、環境を変え続ける旅人への憧れ - ぐるりみち。

    1日の終わりに。 「何もできなかった1日」をマクドナルドで書き換える 何をしてもダメな日がある。朝、目を覚まして起き上がった瞬間からどこか気怠く、ダラダラと過ごしてしまうような1日。ぼけーっと動画サイトを眺めてみたり、適当にネットサーフィンをしてみたり、棚の奥に眠るマンガを1巻から読み返してみたり。 そんなときの「スイッチ」の入れ方を聞いてみると、人によっていろいろあっておもしろいコーヒーを淹れるとか、ストレッチをするとか、お気に入りの音楽を聞くとか。ちなみに自分にとってお決まりの「儀式」の話は過去にちょろっと書きました。 今日がまさしくちょうどそんな日で、一日中怠惰に過ごしてしまった格好。先月末にニコニコ生放送で一挙放送されていたアニメを掻い摘んでダラダラ見てた。もう10年も前の作品を見返すと、当時は何とも思わなかった台詞が身に沁みる。1期の劇場版は名作でござる。 そして現在、とりあ

    集中できる作業場所と、環境を変え続ける旅人への憧れ - ぐるりみち。
    namashokpang
    namashokpang 2015/04/06
    ブログ等である程度の収入があれば一生WWOOFで転々とし続けるなんてことも可能かも。夢…(´Д`)
  • 自分のブログを英訳に挑戦したことで、気づいた6つの教訓

    3日かけて自分のブログ(日語)を訳して、英語の文章を作った。 公開はしてないが、「ゆくゆくは英語版も作ってみたい」という気持ちがあって、自分のブログ記事を訳してみた。 それを終えたので、そこでの教訓を書く。 英検3級もあれば、英訳でなんかしら作れる時代僕は大学を卒業してからも、年に一回ぐらい英語の勉強がしたくなる。 そこで去年までは英語のニュースを邦訳してブログ記事に上していた。 今年は邦訳よりもハードルが高い英訳に挑戦し、いくつかの発見をした。 1、テーマ選びから訳しやすい・にくいの基準が違う邦訳の場合は「英文法に忠実で、口語表現やスラングが少ないものが訳しやすい」ということで、ニュースサイトのものを辞書ありで訳せば、高校1年で英検3級を取ってから英語力が進歩してない僕でも意味の通った日語にできる。 僕が勝手に「できる」と言い張っているのではなく、僕がでたしょーもない(いわゆる、Fラ

    自分のブログを英訳に挑戦したことで、気づいた6つの教訓
    namashokpang
    namashokpang 2015/04/06
    英語と日本語は語順・構造・単語一つ一つのカバーする領域も全く異なるので、単語単位で訳していくには限界がある気がします。「意訳」がとても重要。