2016年8月26日のブックマーク (5件)

  • 名物パスタ食べて被災者支援を 伊で賛同700店、世界にも呼び掛け

    イタリア中部地震で被害を受けたアマトリーチェ村の名物パスタ「アマトリチャーナ」。Leemage提供。(c)Leemage/Ricciarini/Salvioni 【8月26日 AFP】イタリア中部で24日未明に発生した大地震で壊滅的な被害を受けたアマトリーチェ(Amatrice)村を支援するため、飲店が同村生まれの人気パスタ料理「スパゲティ・アマトリチャーナ」をメニューに加える活動が広がっている。これまでに国内の料理店700店以上が賛同した他、海外へも広がる動きを見せている。 活動のきっかけを作ったのは、首都ローマ(Rome)出身のグラフィックアーティスト、パオロ・カンパーナ(Paolo Campana)さん。各地のレストランに対し、アマトリチャーナをメニューに加え、1皿につき2ユーロ(約230円)を被災者支援のために寄付しようという企画をフェイスブック(Facebook)上で提案したと

    名物パスタ食べて被災者支援を 伊で賛同700店、世界にも呼び掛け
    name-25137412
    name-25137412 2016/08/26
    「食べて応援」は手軽だしこっちにもメリットあるしで良いよね
  • [CEDEC 2016]シリアスゲームやゲーミフィケーションデザインの新たな指針? EMCE Frameworkとは何か

    [CEDEC 2016]シリアスゲームやゲーミフィケーションデザインの新たな指針? EMCE Frameworkとは何か ライター:徳岡正肇 CEDEC恒例のインタラクティブセッション(ポスター展示)には,今年もピンポイントで野心的なテーマのものが並んでいる。 全体的にはVR関連が圧倒的に多いのだが,シリアスゲーム系の展示も少なからず存在した。その中に非常に興味深い発表があったので,稿でレポートしよう。 行動習慣を変える「漬け物コレクション」 今回紹介するのは,神奈川工科大学情報メディア学科の中村隆之特任准教授,塩澤拓麻氏,大竹聖也氏による「手段目的+原因結果関係に着目したEMCE Framework / 現実問題を解決するゲームの事例『漬け物コレクション』」というセッション。 かろうじて「漬け物コレクション」のあたりだけ理解できそう,といういかめしさだが,詳しく話を聞いてみると,シリア

    [CEDEC 2016]シリアスゲームやゲーミフィケーションデザインの新たな指針? EMCE Frameworkとは何か
    name-25137412
    name-25137412 2016/08/26
    何これめちゃくちゃ興味深い。「10km歩けばレアなポケモンゲット」で運動不足解消する、とかに近いのかな。
  • 「ポケモン」イーブイに仕事中も癒やされる、抱っこできるPCクッション登場

    人気ゲームシリーズ「ポケモン」に登場するポケモン「イーブイ」をモチーフにしたPCクッション「ポケットモンスターPCクッション イーブイ」の予約受付が、プレミアムバンダイにてスタートしている。2016年11月発送予定で、価格は5,616円(税込)。 「PCクッション」シリーズは、人気キャラクターをモチーフに、パソコン作業が楽になる実用性も兼ね備えたクッションぬいぐるみ。「ポケットモンスターPCクッション イーブイ」は、イーブイを抱っこしながら作業できるほか、アームレストを取り外してぬいぐるみとアームレストを別々に使用することもできる。なお、アームレストにはイーブイの進化先であるブースターやシャワーズ、サンダースなどがデザインされている。商品サイズは幅約50cm×高さ約52cm×奥行約34cm。

    「ポケモン」イーブイに仕事中も癒やされる、抱っこできるPCクッション登場
    name-25137412
    name-25137412 2016/08/26
    かわいいに決まってるじゃねえかこんなもん(欲しい)
  • 「俺の嫌いなものが褒められているのが許せない病」の人が面倒くさい: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    name-25137412
    name-25137412 2016/08/26
    とてもとても同意 / ファンを自認してる人ですらそんなだったりする
  • カブトガニが大量死 猛暑が原因か 北九州 | NHKニュース

    環境省が絶滅危惧種に指定するカブトガニが、国内有数の生息地となっている北九州市の干潟で、ことし、例年のおよそ8倍にあたる500匹近く死んでいるのが確認されました。専門家は「猛暑による海水温の上昇などで、海水に含まれる酸素が少なくなったことが原因ではないか」と話しています。 保護活動を行っている「日カブトガニを守る会福岡支部」によりますと、ことしに入り、24日までに例年のおよそ8倍にあたる481匹のカブトガニが、沿岸の岩場などに漂着して死んでいるのが確認されたということです。 過去20年の調査で最も多く、特に6月ごろから急増しているということです。 福岡県によりますと、曽根干潟の沖合の海水温は、6月からの3か月間、平年より1度以上高い状態だということです。 カブトガニの生態に詳しい岡山県の「笠岡市立カブトガニ博物館」の惣路紀通館長は「猛暑による海水温の上昇に加えて、台風が来ずに海水が混ざら

    name-25137412
    name-25137412 2016/08/26
    カブトガニ的には台風が来てくれないと困るのか