2017年4月4日のブックマーク (2件)

  • 若手俳優(たち)の炎上問題について - いちばんぼしにとどくまで

    先日、こちらのブログを読みました。 tounoin.hatenablog.com ねもしゅ~のこの舞台、観たかったんだけど観れなかったので、あらすじと感想をガッツリ読めて面白かったです。……という話はまぁ、筋ではなく。 こちらのブログを読んで、改めて最近の「SNSでのタレントの炎上」と、それに付随する「愚痴垢」問題について考えました。このブログは、基的に楽しかったこと、面白かったことについてしか書かないようにしようと思ってたんだけど、ちょっと思うところがありすぎるので。 このブログを読んで嫌な気分になる人もいるだろうし、私の意見に同意できない人もたくさんいると思うんですが、いち若手舞台俳優のファンにとって、「炎上」と「愚痴垢」ってこういう感じの意味があるんだよ、というのを書きとどめておこうと思います。 そもそも芸能人の「炎上」って? 炎上(えんじょう、英: Flaming)とは、不祥事

    若手俳優(たち)の炎上問題について - いちばんぼしにとどくまで
    namihei_xx
    namihei_xx 2017/04/04
    若手俳優の彼女バレについては、秘密にすることに従ったフリをしつつあえて匂わせる材料をそこかしこに仕込んでいっそバレて欲しいという彼女の狙いがある地獄絵図だよ
  • 【おいしいカレーの作り方】これよりウマい家カレーのレシピがあったら教えてくれ | すばるの台所

    すばる流カレーの作り方のこだわり ささいなことですが、おいしいカレーを作るために自分なりのこだわりがあります。 こだわり1:カレールーは2種類を使う カレールーはZEPPINとジャワカレーを半分ずつ使っています。 ZEPPINはコクがあるカレールーで、ジャワカレーはスパイシーなカレールー。 この2つを合わせると味に深みが出ます。 市販のルーでかなりレベルの高いカレーができます。 当にこだわっている人はスパイスから作るんですけど(笑)。 こだわり2:肉は豚バラブロック 関西の家カレーは牛肉を使うのですが、ぼくは豚肉派。 実家が豚肉を使っていたのも理由の1つ。 でも、それ以上に豚バラのほうが肉の旨味とかジューシーさが出ます。 こだわり3:じゃがいもは入れない 家カレーに入っているじゃがいもが好きっていう人も多いと思います。 でも、ぼくは入れません。 じゃがいもを入れると、途中で溶けてしまって

    【おいしいカレーの作り方】これよりウマい家カレーのレシピがあったら教えてくれ | すばるの台所
    namihei_xx
    namihei_xx 2017/04/04
    市販のカレールーは研究され尽くされているので逆に箱書きの作り方を遵守したほうがいいという話もあるから絶対にこっちがいいとも言い切れないと思う