こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www.big.or.jp/~seto/vbaref/vbaref13.htm 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。
Excel2007からマクロを含むブック、含まないブックで拡張子が変わってしまった。 2003VBAで書いたブックをExcel2007で使用する際、VBAからブックを保存させるにあたり不具合が生じていた。 単にGetSaveAsFilenameメソッドの中でFileFilterに.xlsmと明示するだけでは保存できなかった。結果的にはSaveAsメソッドでFileFormatを明示することで解決。 Kazzzの日記『Office 2007で問題になるマクロの後方互換性』(参照)を参考に。 通常Excel 2007で使うXlFileFormat列挙体の定数 51 = xlOpenXMLWorkbook (without macro's in 2007, xlsx) 52 = xlOpenXMLWorkbookMacroEnabled (with or without macro's in 2
はじめに 今回は、VBAだけでは不可能だった機能を実現可能にするJScriptについて、その使い方を解説します。動作確認は、Windows 7、Excel 2010、VBA 7.0およびWindows XP、Excel 2007、VBA 6.5で行っています。 Excel VBAでWebサービス - Excelでヤフオクの商品情報を検索しよう Excel VBAでWebサービス - Excelでフィードを読もう(RSS2.0編) Excel VBAでWebサービス - ExcelからWikipediaを引いてみよう Excel VBAでWebサービス - Amazonで様々な商品情報を検索しよう Excel VBAでWebサービス - Amazonで書籍情報を検索してみよう Excel VBAでWebサービス - ExcelでTwitterと連携する 完成編 Excel VBAでWebサー
はじめに Accessや他のデータベースからExcelにデータをインポートしたとき、日付のデータがExcelで正しく認識できない、オートSUMボタンをクリックしても合計してくれない、ピボットテーブルでデータをグループ化できない……、などといった問題に直面したことはありませんか? そこで今回は、このような問題を解決するために、データベースからExcelにインポートする賢い方法、オートSUMなどで集計ができない場合の対処方法、および、セルの書式の操作について解説します。 インポートされた数値データをうまく加工できない! 他のデータベースからExcelにデータをインポートして集計したい場合、オートSUMで合計してくれなかったり、ピボットテーブルでデータをグループ化できずに困ったりすることがあります。 Excelのヘルプによると、 OLAP データベースの元データから作成したピボットテーブル レポ
TEXT関数は、数値を時刻や日付等の指定した書式に変換します。 構文: TEXT(数値, 表示形式) 数値 - 文字列に変換する数値を指定します。 表示形式 - 書式を、"yyyy/mm/dd" や "#.##0" などのように引用符で囲み指定します。 ■数値の表示形式の書式 0 : 数値の桁数が、書式より少ない場合 0 が付きます。 例えば "0.000" で 数値が 1.2 の場合、1.200 になります。 # : 数値を表示します。数値の桁数が、書式より少ない場合何も表示しません。 ? : 小数点の位置を整列します。 . : 小数点を表示します。 ■日付の表示形式の書式 m : 月を表示します。 mm : 月を表示します。1桁の場合、先頭に0を付けます。 mmm : 月を省略形で表示します。(Jan ~ Dec) mmmm : 月を省略しないで表示します。(January ~ De
MS Office カテゴリ MS Office (107) 関連タグ Access (45) Excel (94) OfficeScripts (2) PowerPoint (8) Python (3) VBA (92) YouTube (7) イラスト (44) 入門 (38) Web カテゴリ Web (85) 関連タグ facebook (4) jQuery (10) linux (3) Photoshop (18) PHP (24) tips (22) twitter (10) WordPress (76) YouTube (7) アプリ (29) イラスト (44) デザイン (15) ブログ (39) 入門 (38) 分析 (20) Adobe カテゴリ Adobe (28) 関連タグ facebook (4) Fresco (2) Illustrator (8) JavaS
時間が掛かる処理を行なう場合は処理中であることを画面で表現しておく必要があります。 ■処理状況はステータスバーを利用する。 場合によっては、マクロの動作に時間がかかる場合があります。 このような場合、何らかの方法で処理が実行中であることを操作者に通知する必要があります。通知してあげないと操作者には「Excelがハングした」ような印象を与えてしまいます。 一番簡単なのは、このようにステータスバーを利用することです。ステータスバーに現在の進行状態や「件数」などを表示していけば「進んでいる」ことを認知してもらうことができます。全体の件数が判定できている処理では、「何件中、何件処理」というような感じで表示させると、「どの位で終わるか」も認知できます。 cntRec = cntRec + 1 Application.StatusBar = "処理実行中....(現在 " & cntRec & "件)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く