タグ

2010年2月15日のブックマーク (6件)

  • [基本英単語]その意味の「大海」を名訳に乗って渡りきる/翻訳訳語辞典×Basic English

    手にした人ならご存知だろうが、このとてつもない英和辞典は大正4年初版当時ままで、著者の英語力ばかりか、それを受け止める日語力さえも見せつけているが(小ネタでいえば「Oh my god!」をきちんと「南無三!」と訳してある)、前置詞の解説及び例文の詳細かつ徹底振りには目も見張るものがある。たとえばwithだけで11ページを費やしてる。 基的な単語は、意味の幅が広くて、用例も多岐に及ぶから、その全体をカバーしようと徹底すれば、こうなるのもやむを得ない。読み切るのは、正直(最初はけっこう)つらい。が、くりかえし読んでいると、自分のアタマに変化のきざしを感じるだろう。 ところが、かつては容易に手に入ったこの辞書(うちにあるのは古書で、どっかの学生の署名入りだが2000円しなかった)も、最近は手に入りにくくなったらしい。 そこで代替案を考えた。 英日・日英翻訳 - 翻訳訳語辞典 http://w

    [基本英単語]その意味の「大海」を名訳に乗って渡りきる/翻訳訳語辞典×Basic English
  • 英日・日英 翻訳訳語辞典 — 辞遊人(DictJuggler)

    英語あるいは日語の単語あるいは単語列を入れてボタンを押してください。 複数の単語を入力すると、まず連続して出現するデータを検索します。それがない場合は、すべての文字列を含むデータを検索します。 英語と日語の両方を入れて検索することも可能です。 (『翻訳訳語辞典』で適当な訳語が見つからなかったときなど)ほかの辞書(サイト)も検索できます。ボタンをクリックすれば、入力した語句を対象に検索します(?でヘルプ)。 翻訳訳語辞典とは 信頼できる翻訳家が邦訳したと、日語で書かれたの英訳を出典にして、実際に使われた訳語を集めたデータベースです。 このデータベースは、通常の英和辞典の不備を補うことを目的としており、以下のような特徴をもっています。 通常の英和辞典にない訳語を多数収録しています。 通常の英和辞典は、国語辞典や英英辞典と比較すればすぐに分かるように、語や連語の意味(語義)ではなく、訳

  • デスクトップに貼れる英語の「心臓部」/3つのイラスト

    OPERATORS MAKE the paper into a hat. HAVE the hat. PUT the hat on the head. TAKE the hat from the head. KEEP the hat here. LET the hat go. GET the hat from someone. GIVE the hat to someone. SEND the hat to someone. GO from this place. COME to this place. BE doing. SEEM to be (doing). DO any act. SAY somethinng. SEE something. DIRECTIONS AT  The ball is at the edge of the table. WITH  The black bri

    デスクトップに貼れる英語の「心臓部」/3つのイラスト
  • ホットエントリーに泳ぎつくために問うてみるべき7つの質問、およびその検証

    TopHatebarというブログランキングサイトを見たら、「資料」部門で一位になってました。昨日見たら2位になっていてびっくりしたのですが、1位ライブドアのディレクターさんたちのブログで、向こうはプロだし数人がかりだし、その差はでかいぜ、思っていたので、ちょっと驚きです。「1日天下」でしょうが、ちょうどいい、この機会に、お蔵入りするはずだったエントリーを書いてみます。 ホットエントリーとなるには何が必要か? それをチェックする7つの質問を考えました。 NEW? どこかに新しいところがあるか? ACTION? 行動を喚起する要素を持っているか? KNOW-HOW? 具体的なやり方を提供しているか? EASILY? 理解しやすく、また実行しやすいか? BENEFIT? 何か得になることが載っているか? FACT(not only idea)? アイデア(思い付き)の提示に留まらず、事実(ファク

    ホットエントリーに泳ぎつくために問うてみるべき7つの質問、およびその検証
  • 勉強なし知識なしでも選択問題を全て正解する禁じ手

    複数の選択肢から正解(もしくは間違い)を答えさせる問題は、入学試験から資格試験まで、いろんなところで出会います。 十分に勉強できてない場合、いや全く勉強してない場合でも、なんとかする方法があります。 ポイントは 選択肢の中にかならず選ぶべき正解(間違い)がある ことに注目することです。 問題を作る立場に立ってみると、 選択肢問題を作ることとは、「ひとつの正解を、他のひっかかりそうな間違いで隠すこと」なのです。 では、「ひっかかりそうな間違い」とは何でしょうか? なぜ「ひっかかりそう」になるのでしょうか? それは、(部分的に)正解と同じか似ているからです。 今、仮に「ああああいいいいうううう」という正解があったとします。 出題者はこの正解を隠すために、正解と部分的に異なる選択肢を用意します。例えばこんな風に 「ああああええええうううう」……「いいいい」部分を取り替え 「ああああいいいいおおお

    勉強なし知識なしでも選択問題を全て正解する禁じ手
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2010/02/15
    ←仕事上試験を作ることがあるので参考にする。もちろんこの裏をかく。
  • Windows 7 アプリケーション動作報告リスト

    ダウンロードソフトのVector(ベクター)が送るWindows7のための情報サイト。フリーウェアやシェアウェアを中心とするWindows用アプリケーションについて、マイクロソフト次期OSのWindows 7(β)上での動作報告を集めています。