タグ

2012年1月13日のブックマーク (5件)

  • 「ガラスの仮面」の名シーンを投票で決定! 上位は“国民的劇団”が再現 - はてなニュース

    マンガ「ガラスの仮面」の最新刊が発売されることを記念し、「第1回『ガラスの仮面』国民的名シーン投票!!」が開催されています。投票の締め切りは1月31日(火)です。 ▽ 第1回「ガラスの仮面」国民的名シーン 全ランキング発表!! | ガラスの仮面 「ガラスの仮面」は、1976年に少女マンガ雑誌『花とゆめ』(白泉社)で連載をスタートした美内すずえさんのマンガです。最新刊の48巻が2月25日(土)に発売されることを記念して、白泉社は美内さんが公認した48の名場面から“国民的名シーン”を決めるキャンペーンを実施しています。公式ページでは、1巻に収録されている「大晦日、決死のダイブ」から47巻の「このまま流されてもいい…。」まで、数々の名シーンが閲覧できます。 投票数は1人につき3票まで。結果は48巻の発売日に発表されるほか、上位のシーンは“国民的劇団”が完全再現するそうです。はてなブックマークのコ

    「ガラスの仮面」の名シーンを投票で決定! 上位は“国民的劇団”が再現 - はてなニュース
  • 浅田真央:初のエッセー発売中止 宣伝「思いと異なる」 - 毎日jp(毎日新聞)

    出版社のポプラ社(東京都新宿区)は12日、来月8日発売予定だった女子フィギュアスケートの浅田真央選手の初のエッセー「大丈夫、きっと明日はできる」の発売を中止することを明らかにした。 同社によると、宣伝用ポスターの「ママ、ほんとうにありがとう」との表記が、浅田選手の意向にそぐわなかったためとしている。浅田選手は母、匡子さんを昨年12月9日に亡くしている。 は、浅田選手が競技生活で大切にしていることや思いをつづっており、昨年末現在で書店から10万部の予約が入っていた。 浅田選手はオフィシャルホームページ上で「宣伝、告知について、私の思いと異なるもので進められたところがある」と説明している。【長沢晴美】

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/01/13
    考えさせられそう。/ポプラ社
  • 「ショットノート」のホワイトボードタイプ、2/7発売 ミーティング内容のデジタル化が可能 - はてなニュース

    キングジムは1月11日(水)、スマートフォンを利用して手書きのメモをデジタルで保存できる文房具「ショットノート」シリーズに、ホワイトボードタイプを追加すると発表しました。打ち合わせした内容をデジタル化して共有する用途などに活用できます。発売日は2月7日(火)、価格は8,925円(税込)です。 ▽ ショットノートに新アイテム 「ショットノート(ホワイトボードタイプ)」発売 | 2012年ニュースアーカイブ | ファイルとテプラのキングジム ▽ http://itunes.apple.com/JP/app/id411332997?mt=8 ▽ https://market.android.com/details?id=com.kingjim.shotnote&feature=search_result 「ショットノート」は、“手書きメモをすっきりデジタル化”をコンセプトに開発されたノートです。

    「ショットノート」のホワイトボードタイプ、2/7発売 ミーティング内容のデジタル化が可能 - はてなニュース
  • 「作家と読者をつないできた人たち」の話 - 琥珀色の戯言

    電子書籍の将来は? 京極夏彦さん「紙のまねしないのが大事」- SankeiBiz(サンケイビズ) 人気作家たちの「自炊代行業者提訴」をきっかけに、「自炊」および、それを業者が代行することの是非についての議論が盛り上がっています。 そんななか、紙の書籍と電子書籍版の同時発売など、「電子書籍に理解がある作家」京極夏彦さんのこのインタビューは、非常に興味深いものでした。 京極さんは、「電子書籍が紙の書籍を駆逐する」と考えているわけではなくて、「紙の書籍と電子書籍は併存しうるし、電子書籍というのは、を読む機会を増やすチャンスにもなりうる」と感じておられるようです。 紙ののなかでも、単行と文庫が「うまくやっていっている」ように。 僕自身は、「紙のの置き場に困っていたり、好きなをスマートフォンに入れて持ち歩きたい人のために、「自炊」の存在は許してほしいと思っています。 実際、提訴した作家た

    「作家と読者をつないできた人たち」の話 - 琥珀色の戯言
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/01/13
    「でも、ちゃんとしたものをつくるには、それなりのコストは必要です。」/編集サイドな本の紹介もいくつか。/「CDという物質や、アーティストの収入になることを求めている人が、まだこんなにいるのです。」
  • ありがとう300系|JR東海

    出発駅から名古屋・金城ふ頭までの往復と入館引換券がセットになった「リニア・鉄道館☆往復きっぷ」に、期間限定で「特製300系模型(先着3,000名)」と「300系(J1編成)運転台特別公開(人数制限あり)」の特典がつきます。 300系の団体専用臨時列車を利用して「リニア・鉄道館」や春の京都へ行くツアーなどをご紹介します。 ツアーご参加のお客様にはもれなく記念品をプレゼント