タグ

2016年1月27日のブックマーク (5件)

  • ブラインドライター松田昌美は、なぜ「耳」だけで人生を切り開けたのか? - イーアイデム「ジモコロ」

    テープ起こし専門のブラインドライター・松田昌美さん。優れた聴力を生かして新たな肩書きを手に入れた彼女は、まだまだ世の中の理解が追いついていない視覚障がい者への接し方、自身の子どもを取り返したいという母親としての強い思いなどを話してくれました。 こんにちは、ジモコロライターの根岸です。 テープ起こしが苦手なぼくがFacebookのシェアをきっかけにその存在を知った「ブラインドライター」の松田昌美さん。視覚障がいのある彼女は、優れた聴力を生かしてテープ起こしを専門に行うライターとして昨年末にホームページを立ち上げ、その活動をスタートさせました。 松田昌美|テープ起こし専門|ブラインドライター 前回の記事では、そんな松田さんが「トイレットペーパーの芯から見ているような」と表現する視覚障がいのことや、音声データを倍速再生でも聞き取れる優れた聴力のこと、仕事を始めるきっかけをつくったライターの和久井

    ブラインドライター松田昌美は、なぜ「耳」だけで人生を切り開けたのか? - イーアイデム「ジモコロ」
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/01/27
    ありがとう。いい記事でした/アフィリくそサイトに持ち上げられないことを祈りたい。
  • 第406回 Node.js製のGitBookでお手軽に電子書籍作成 | gihyo.jp

    GitBookはMarkdownで記述しGitで管理しているドキュメントを、簡単にHTMLPDF、EPUB、MOBIなどで公開できるサービスです。今回はこのGitBookで使われているgitbookコマンドを用いて、Ubuntu上でドキュメントを生成する方法を紹介します。 今風な文書執筆・公開環境としてのGitBook 人類の進化は文書の作成と共にあります。より良い文書の存在が、質の高い教育、確実な情報の伝達、技術文化の進歩を導いてきました。連載が掲載されているgihyo.jpでも、今年の新春特別企画に「ドキュメントの構造化による、良いドキュメントの作成方法」が掲載され注目を集めているように、いかにより良い文書をよりお手軽に作成できないか苦心されている方も多いことでしょう。 今回紹介する「GitBook」は、技術者であれば使っている人が多いであろう「Git」と「Markdown」を使

    第406回 Node.js製のGitBookでお手軽に電子書籍作成 | gihyo.jp
  • News Up 便利な「パワポ」にNGの動き? NHKニュース

    パワーポイント」といえば、プレゼンテーション用の「定番」ソフトとして、ビジネス以外に教育や研究現場などでも広く使われています。ところが、このところ海外のIT関連企業などで、パワポ(パワーポイントの略称)の使用を控える動きが出ており、ソーシャルメディアなどで話題になっています。いったいなぜ? パワーポイントは、アメリカのマイクロソフト社が提供しているプレゼンテーション用のソフトです。「イラストが豊富な資料」「アニメーションを使った資料」などを手軽に作成できるとして、ビジネスだけでなく学校の授業や研究発表、さらに刑事裁判などでも広く使われています。 しかしここ数年、アメリカのネット通販大手のアマゾン社など主に海外のIT関連企業の間で、社内向けのプレゼンではパワポの使用を禁止する、または使用を控える動きが伝えられています。 ツイッターなどのソーシャルメディアでも「社内ミーティングなら資料は簡単

    News Up 便利な「パワポ」にNGの動き? NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/01/27
    おれの高橋メソッドタグが火をふくぜ
  • netpossib.com -

    Post author:admin Post published:February 8, 2023 Post category:Draussen Post comments:0 Comments Geschichten über einen rein weißen Hund, der mit einem Rudel Kojoten außerhalb von Las Vegas herumlief, begannen im vergangenen Sommer in den sozialen Medien die Runde zu machen. Einige Anwohner…

    netpossib.com -
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/01/27
    クリエイティブコモンズとかの話だと思ったら違った/画像直リンクorパクリではなくて記事そのものを紹介しよう
  • 現代の聖徳太子⁉︎ 視覚障がいを乗り越えたテープ起こしの旅人・松田昌美 - イーアイデム「ジモコロ」

    ライターの苦手な作業といえばテープ起こしですが、視覚障がいを持っているブラインドライター・松田昌美さんにとっては「旅しているような感覚」だそうです。倍速の早送り音声や複数人が同時に話しているような音声でも聞き取れる並み外れた聴力の持ち主である松田さんに話を聞いてきました。 こんにちは、ジモコロライターの根岸です。 皆さんにこんなことを言うのも何ですが、ぼくは苦しんでいます。 なぜならぼくは今、ライターとしてもっとも苦手な作業に向き合っているからです。 こいつです。 ここに入っている取材の音声データを起こす、いわゆるテープ起こしが当に苦手なんです。 何度聞いても、気持ち悪くなる自分の声…… ライターにあるまじき、質問のキレの悪さ…… もしかして、場の空気に呑まれてない……? 持ち前のシャイさが遺憾なく発揮されてない……? ライター何年やってんだよ、お前は。 このあと、キーボードに頭を200

    現代の聖徳太子⁉︎ 視覚障がいを乗り越えたテープ起こしの旅人・松田昌美 - イーアイデム「ジモコロ」
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/01/27
    [これはすごい]後編待機/こういうところに一億総活躍や雇用問題解決のヒントがあるはずなんだけど、全然届いてないな