タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (6)

  • Debian開発者からユーザーまで集合 Mini Debian Conference 2016 Japanが開催

    フリーのOSディストリビューション「Debian」に関するカンファレンス「Mini Debian Conference 2016 Japan」が2016年12月10日、都内のサイボウズ株式会社のオフィスを借りて開催された。 Debian Projectでは年1回、世界中のDebian開発者が集まる「DebConf」(The Debian Developer Conference)を、さまざまな国で開催している。Mini Debian Conferenceはその各国版といえるもので、各地のDebian開発者が自発的に開催しているものだ。 日で「Mini Debian Conference」の名称で開催されるのは11年ぶりであり、実行委員会によると将来的にDebConfを日で開催したいという目標に向けたものだという。 台湾のDebConf招致活動の紹介 このイベントでは日国内はもちろん、

    Debian開発者からユーザーまで集合 Mini Debian Conference 2016 Japanが開催
  • Zabbix統合監視徹底活用 ~複雑化・大規模化するインフラの一元管理 | Think IT

    『Zabbix統合監視徹底活用』という、いかにもZabbixをガッツリ使う雰囲気が漂う名前の書ですが、Zabbixを知っていてもっと活用したい人はもちろん、初めて運用管理を始める人や、Zabbixユーザー以外のシステム運用管理者にも、おすすめできる内容と感じました。 書はPart I、Part IIの二部で構成されており、全体の約1/3を占めるPart Iには、Zabbixの話題はほぼ全く登場しません。物理環境・仮想環境・クラウド環境という大きく3つに分かれて存在する、昨今のインフラの違いについての解説、監視を行うにあたり必要となる監視材料や、それらを取得するためのコマンドの使用方法、監視用APIの利用方法等が丁寧に解説されています。この部分を読むだけで、システム運用形態や運用監視の基礎知識を身につけることができます。 そして、Part II以降でZabbixを活用したシステムの運用

    Zabbix統合監視徹底活用 ~複雑化・大規模化するインフラの一元管理 | Think IT
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/04/18
    写真w/まきはらのTシャツっぽい
  • INSTALL MANIAX 4 Azure祭り 碧空の勇者たち

    Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。 Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

  • [ThinkIT] 第1回:5分でわかるXAMPPの魅力 (1/3)

    最近、Webアプリケーションシステムを構築する際に「LAMPで行う」という話をよく耳にします。LAMPはWebアプリケーション構築の際に容易に導入を進められることから、大企業でも盛んに用いられるようになってきました。 LAMPとは「Linux」「Apache」「MySQL」「PHP/Perl/Python」の頭文字をつなげたものです。日ではWebアプリケーションというとまだまだJavaが主流ですが、世界を見渡すとオープンソースなWebアプリケーションは、ほぼLAMPが独占しているといっても過言ではありません。 フリーコマースの「osCommerce」やポータルサイトの「Xoops」をはじめとして、SFAやEIP、CMS、ERPなど、ほとんどのアプリケーションがLAMP上で動作することを前提として作られています。極端な言い方になりますが、企業の必要なアプリケーションのすべてをLAMPで運用

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/02/27
    2007年の記事
  • 仮想化、その使い道

    仮想化技術は活用しないと意味がない この頃、オープンソースの仮想マシンソフトウェア「Xen」が技術雑誌や専門書籍などで頻繁に取り上げられます。しかし、Xen環境の構築方法を紹介しているケースがほとんどです。 しかし最近は「Xen環境を構築してみたけれども、どう使えばいいの?」と質問を受けることがあります。そこで連載では仮想化技術の活用方法について、実業務で遭遇するような話の内容をストーリー仕立てで紹介します。 なお、仮想化技術およびXenについては、「オープンソースXenによるサーバ仮想化」にて解説させて頂きましたのでそちらをご覧ください。 ケーススタディ「オープンソースのJ2EE開発環境」 ある架空のSI会社でAさんが困っています。Aさんは社会人2年目で、BさんはAさんの同期でサーバが大好き、Cさんは入社5年目で困難な事象も仮想化技術で解決するのが好きな人です。 J2EEアプリケーショ

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2009/01/11
    2006年の記事。Xen
  • [ThinkIT] 第1回:Inside Hatena Bookmark (1/2)

    筆者が勤務する株式会社はてなが提供するある一つのインターネットサービスを題材に、LAMP(Linux+Apache+MySQLPerl)でのアプリケーション開発や、負荷分散について述べるという発表でした。はてなで提供しているサービスには、はてなブックマーク以外にもはてなダイアリー(注2)のような月間何億PV(Page View)もある大きなサービスもあります。はてなブックマークはそれらに比較すると小さい、中規模なシステムです。 システム運用について発表するにあたって、億単位のPVをさばく巨大なサービスについて述べるよりも、ある程度現実的な規模のものについて解説する方が、みなさんの参考になるかなと思い、このテーマを選択しました。 稿ではYAPC::Asiaでの発表の中からいくつかのトピックを選んで、Perlを使ったシステムの運用や負荷分散のコツなどを中心に解説したいと思います。 なお、発

  • 1