2016年3月4日のブックマーク (7件)

  • 理想の就労環境とは何か 〜ある開発会社がブラックの真逆を徹底した先に見たモノ〜

    新たなビジネスにおけるデータ活用 ~小田急電鉄のローカル・コミュニティ活性化アプリ「KYOUDOKO」の場合~(2021/9/15)オラクルエンジニア通信

    理想の就労環境とは何か 〜ある開発会社がブラックの真逆を徹底した先に見たモノ〜
    namikingsoft
    namikingsoft 2016/03/04
    壁付け配置、すぐ後ろにコミュスペース、隙がない。日本だとどうしても島型対向が多いので、こういう自由な配置に憧れる。
  • phaはいつも何を食べている?日本一有名なニートと称されている彼が語る「だるい自炊とたまの外食」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    phaという人物をご存知だろうか。 「ファ」という聞き慣れない、気の抜けたような名前だが、ネットの世界ではちょっとした有名人で、「日一有名なニート」と称されている彼。現在は「会社員」というステータスを捨て、定職にも就かずニートとして生活を送っている。いや、これまでに著作を何作か出したり、関連のイベント出演したりしているので、正確には「ニート」とは呼べないのかもしれない。 phaさんのことは、以前からブログや書籍を通して知っていた。普段からTwitterやブログで「毎日寝て暮らしたい」とか「生きることがつらそうな人がこんなにたくさんいるのはおかしい」という発言をしているphaさんの考えに共感し、「たしかに、こういう生き方もいいよなぁ」なんてことを思ったりもする。けれど、一つ気になることがある。そう、「事」だ。 「毎日カップラーメンやスナック菓子ばかりべているのでは?」「しっかり毎日ご飯

    phaはいつも何を食べている?日本一有名なニートと称されている彼が語る「だるい自炊とたまの外食」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    namikingsoft
    namikingsoft 2016/03/04
    いざ水のトラブルが起こった時、どこに連絡するんだろう。
  • エンジニアのための「Sketch入門!」 1時間コース - Qiita

    ※「Sketch」はMac専用アプリです。Windows版はありません。 「演習ファイル+動画+演習付き」で記事を書いてます。 エンジニアの人から「Sketch使ってみたい」「日語の記事が少ない」という声を聞いて、最近社内で勉強会しました。 Sketchについて日語の記事を調べてみたところ、このレベルの記事はけっこうありました。 ただ、学びやすいか?といえばそうではないらしいので、少し工夫して学びやすいように書いてみました。 ハンズオン用などにご利用ください。 Sketchとは Sketchについて一応さらっと書いておきます。 ・アプリやWebのデザイン・UI設計などに使われるMac用アプリケーション IllustratorやFireworksのようなツールです。 ・$99 買いきり(2016/02 現在) 有料です。 ちなみにApp Storeでは買えなくなりました。ショバ代かかるか

    エンジニアのための「Sketch入門!」 1時間コース - Qiita
    namikingsoft
    namikingsoft 2016/03/04
    諭吉一枚買い切り。迷う。
  • 押切蓮介マンガ企画「アクションカメラ片手に7年ぶりの街探検 with 清野とおる&佐々木崇」 - ソレドコ

    こんにちは、押切蓮介です。 買い物という行為は「経済をまわす行為」という意識が強くあるため非常に楽しいです。 普段はゲームソフトや映画のDVDくらいしか購入しませんが、最新のビデオカメラを購入し、このように活用できた事が当に喜ばしいです。 さらに、こうして仕事としても活用する事ができて、購入されたビデオカメラも喜んでいるでしょう。 撮った動画の公開も考えましたが、もともと公開用に編集していなかったので、切り出した静止画のみ公開します。 今回は健全なものを買い、健全な表現ができましたが、次にこの機会を与えられたときは、不健全なものを購入し、不健全な表現に挑戦してみたいです! 著者:押切蓮介 漫画家。 代表作に『でろでろ』『ハイスコアガール』『ピコピコ少年』など。 関連リンク 【楽天市場】 WG-M1の検索結果 【楽天市場】 押切蓮介の検索結果 【楽天市場】 清野とおるの検索結果 【楽天市場

    押切蓮介マンガ企画「アクションカメラ片手に7年ぶりの街探検 with 清野とおる&佐々木崇」 - ソレドコ
    namikingsoft
    namikingsoft 2016/03/04
    階段のあたりは夕闇通り探検隊でも見たような。押切さんもファンなんだっけか。
  • 現在のブランチ名を取得するコマンド - Qiita

    branch コマンドの contains オプションは、指定したコミットを含むブランチのみを表示する。 コミット指定を省略すると HEAD が指定されたとみなすので、以下でも上記コマンドと同じ意味になる。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    現在のブランチ名を取得するコマンド - Qiita
    namikingsoft
    namikingsoft 2016/03/04
    現在のブランチ名をスクリプトで取得したい時に。"git rev-parse --abbrev-ref @"
  • gulpやgruntでbuildしたファイルをHerokuにどうdeployするか - Qiita

    gulpやgruntでbuildされたファイルは通常gitignoreしてあるので困った 3通り方法見つけました。 自分は一番目の方法でしばらくやってみることにしました。 deploy用の一時branchを作る #!/bin/bash set -e # Create new deploy branch based on master git checkout -b deploy # gulp comands to build our site gulp build # the dist/ directory is in my .gitignore, so forcibly add it git add -f build/ git commit -m "Deploying to Heroku" # Push it up to heroku, the -f ensures that herok

    gulpやgruntでbuildしたファイルをHerokuにどうdeployするか - Qiita
    namikingsoft
    namikingsoft 2016/03/04
    TypeScriptなソースをherokuにデプロイするときの手段の一つとして。deploy用の一時branchを作るの良さそう。逐一デプロイ用のコミットrebaseするの、めんどうだったし。
  • 朝からフルパワーを出すための、就寝前の「10-3-2-1-0」ルール

    朝を制するひとは、一日を制します。でも朝からフルパワーを出すには、前の日から準備が必要です。 Lifehacker の記事経由で目にしたブログ Early to rise (その名の通り、早起きブログ)の記事で、朝すっきりと目覚めて活動を始めるための 10-3-2-1-0 ルールというものが紹介されていました。 それは、就寝の10時間前にはカフェインの摂取を控え、3時間前には事やアルコールを控え、2時間前には仕事に関係するアクティビティをやめ、1時間前には液晶画面をみるようなアクティビティをやめる、というものです。そうすると、目覚めて 0 時間で活動できる、という意味で 10-3-2-1-0 ルールと名前がついています。 おお、厳しい。それぞれに理由があるのはわかるますが、そんなに時間があるなら最初から苦労しないよ!という気もしますので、少し考えてみました。 それぞれのルールの意味 元記

    朝からフルパワーを出すための、就寝前の「10-3-2-1-0」ルール
    namikingsoft
    namikingsoft 2016/03/04
    毎日は無理だが、精神が堕ちそうなときとかの気分転換の手段として。