2018年1月25日のブックマーク (5件)

  • フラットなUIデザイン用に作成された、世界各国の有名デザイナーが使用しているカラーパレットのまとめ

    Flat UI Colorsがバージョンアップし、世界各国の有名デザイナーと協力して作成されたフラットなUIデザインに合うカラーパレットを紹介します。 Flat UI Colors 2 カラーパレットはFlat UI Color家のを含めて、全部で14種類、トータルで280色のカラーがまとめられています。カラーはコピペで簡単に取得することができ、すぐにデザインやプロジェクト、プレゼンに利用できます。 まずは、家のカラーパレットから。

    フラットなUIデザイン用に作成された、世界各国の有名デザイナーが使用しているカラーパレットのまとめ
    namikuguri
    namikuguri 2018/01/25
    見てるのたのしい
  • プロダクトリリース前に確認したい23のUXチェックリスト

    Fabio Muniz氏はTestLodge社のプロダクトデザイナーであり、製品開発の立ち上げ段階における設計で活躍しています。Fabio Muniz氏の仕事はfabio.designでご覧ください。 ソフトウェアの設計プロセスではプロダクトの欠陥が見つからず、ユーザーが使う段階になって欠陥が明らかになりユーザー体験を損ねてしまうことがあります。 この記事では、そういった事態に陥らないようにチェックしておくべき事項をリストアップしました。ここで挙げるチェックポイントは一般的なものであり多くのプロダクトに適用可能ですが、例外もあることをご理解ください。 インタラクションデザイン 01 - 頻繁に発生する操作が簡単にできるか チェックをする理由:同じ情報を繰り返し入力することは面倒であり、ユーザーの生産性向上に寄与しません。面倒な操作が多ければ、ユーザーはより生産性の高い競合プロダクトへの乗り

    プロダクトリリース前に確認したい23のUXチェックリスト
    namikuguri
    namikuguri 2018/01/25
    チェックリストはわかりやすいね
  • レイアウトも自由自在!CSSグリッドベースのフレームワーク4選

    CSSグリッドを使ったレイアウト手法が主流になりつつありますが、どうも複雑に感じてしまう人もいるのではないでしょうか。 これまでフレームワークを使ってレイアウトをしていた人にとっては、用意されたclassを設定するだけである程度綺麗なレイアウトが完成できるというのは、非常に魅力的だったはずです。 それなら、CSSグリッドを使ったフレームワークを使ってみるのはいかがでしょうか。 今回は、CSSグリッドベースのフレームワークをご紹介します。実際には、CSSグリッド自体がこれまでのフレームワークの乱立を阻止するために生まれたものなので、CSSグリッドを使ったフレームワークはほとんどないのが現状ですが、CSSグリッドレイアウトに慣れるまではフレームワークを使ってみるのもいいでしょう。 CSSグリッドとは CSSグリッドは、HTMLCSSを使って簡単に2次元レイアウトを表現することのできる、CSS

    レイアウトも自由自在!CSSグリッドベースのフレームワーク4選
    namikuguri
    namikuguri 2018/01/25
    なるほどの捉え方: "CSS グリッド自体がこれまでの フレームワーク の乱立を阻止するために生まれたものなので"
  • 論理的なコンテンツの順番について考えてたら、CSS Gridで順番は変えない方がいいと思えてきた件

    CSS GridやFlexboxを使うと簡単に視覚的なコンテンツの順番を変えられるけど、アクセシビリティについては注意が必要ですよということを「CSS Gridとアクセシビリティについて気になっていたこと」で書きました。 ざっくり言うと以下の3つに気をつける必要があるんですが、そもそも「論理的なコンテンツの順番」てなに?どうやって決めたらいいの?という疑問は未解決のままでした。 HTMLソースでは論理的なコンテンツの順番を保つ CSS GridやFlexboxを使った順番の変更は視覚的な順番のみが変わる スクリーンリーダーやタブ操作にはHTMLソースの順番が使われる ということで、今回はこの「論理的なコンテンツの順番」についてとCSS GridやFlexboxでのコンテンツの順番の変更につい書いてみます。実は、まだモヤモヤが残ったままなんですが、どこでハマっているか整理しておけば次につなが

    論理的なコンテンツの順番について考えてたら、CSS Gridで順番は変えない方がいいと思えてきた件
    namikuguri
    namikuguri 2018/01/25
    order プロパティは視覚的な順序を変えるだけ。スクリーンリーダーを使うと HTML に書かれた順序で情報が読まれるので注意。
  • Sketchから学ぶコンポーネントデザイン : could

    部品から設計することに慣れる デザインツールとして Sketch や Figma推している理由のひとつにシンボルがあります。Adobe CC ライブラリのアセット管理とは異なり、デザインした部品(コンポーネント)を拡張したり組み合わせることができるのが魅力。様々なスクリーンサイズに耐えられるように作るのはもちろん、デザインを運用していくには、部品からしっかりデザインできるのはこれからのツールでは必須です。 コードが書ける人、コードを書く思考が分かる人であれば、部品から作ってレゴブロックのように積み上げるという Atomic Design 的な考え方は当然と思えるでしょう。なので、デザインシステムを作りましょうという考えに至りますが、画面の全体像から徐々にディテールを作るやり方でデザインしていた人には難しかったりします。いきなり部品から作ることに慣れていないですし、マクロ(画面全体)とミ

    Sketchから学ぶコンポーネントデザイン : could
    namikuguri
    namikuguri 2018/01/25
    "どうやって部品からデザインしていくのかという考え方を養うためにツールを触ってみる"