vimに関するnamikuguriのブックマーク (3)

  • [Vim] プラグインを使わなくてもデフォルトの機能でできること - Qiita

    はじめに 昔はvimのプラグインをよく使用していました。 しかし、プラグインを入れるたびにそのプラグインのコマンドを覚える必要があり、その作業が段々面倒になってきました。 プラグインがないとできないことは当然あります。しかし、プラグインが使えない環境で作業をすることもあるので、最近はプラグインに頼るよりもVim自体の機能をもっと知ることに注力しています。 その結果、デフォルトの機能で色々できることが分かってきました。 共有の意味を込めて便利そうな機能を少しずつ記事にしていこうと思います。 起動オプション

    [Vim] プラグインを使わなくてもデフォルトの機能でできること - Qiita
    namikuguri
    namikuguri 2018/02/01
    m(マークをつける)からはじめる
  • GitHub のプルリクで blame する ghpr-blame.vim つくった - はやくプログラムになりたい

    先日 kazuho さんが git blame でプルリクを表示するスクリプトをつくってらっしゃって,便利そうだったので Vim プラグインをつくってみました. ファイルの各行がどのプルリクで変更されたかを確認し,気になるプルリクはその場で詳細を確認することもできます. github.com 使い方 インストールはお好みの Vim プラグインマネージャを使うなどしてください. 1. ファイルを開いて :GHPRBlame を実行 :GHPRBlame を実行すると裏で git-blame が走り,カレントバッファのファイルの各行のプルリク情報を git blame --line-porcelain で引っ張ってきます. 引っ張ってきた情報を元にカレントバッファの左に細長い一時バッファが開き,そこに各行に紐付いたプルリク番号が表示されます(プルリクに紐付いていない行は何も表示されません).

    GitHub のプルリクで blame する ghpr-blame.vim つくった - はやくプログラムになりたい
  • 新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita

    vim以外のエディタでコード書くと私の手は産まれたての子鹿みたいになります。 効率よくコーディングをしてもらうために、新人やvimを学びたい人にvimの研修を実施しています。今回は研修で非常に有効だった内容についてまとめておきます。 ※ なんだか誤解を生んでしまっているようなので追記しておきます。vimの研修は新人研修の一環として行ったわけではなく、vimを使って開発をしたがっていた新人へテスト駆動開発の研修を実施した際に並行して盛り込んだだけです。会社がvim強制とかではないのでご安心ください。言葉足らずで申し訳ありません。 2つの繰り返しキーの存在を認識させる vimは一度実行したコマンドの組み合わせを記憶する.(ドット)とfを使った移動の際のキーストロークを記憶しておく;(セミコロン)があります。これらを駆使することで他のエディタよりも高速な編集作業を行えます。 セミコロンはus配列

    新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita
  • 1