タグ

2009年10月2日のブックマーク (2件)

  • 『iPhone』表示ヘルメット+自転車で東京を疾走(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ビリヤードで無敵になれるARシステム(動画) 神経活動を分析して「見ていたものの再現」に成功 次の記事 『iPhone』表示ヘルメット+自転車で東京を疾走(動画) 2009年9月30日 Charlie Sorrel 「未来」が、ただの抽象概念から姿を変えてひとつの都市になったとしたら、その都市はもちろん東京だろう。そしてその未来都市の通りを自転車で走る時は、自転車用ナビゲーション・システム『iPhone ARider』を装着してになるだろう。iPhone ARiderとは、『iPhone』に接続された、ヘルメット搭載ディプレイ(HMD)だ。 未来的製品を手がけるユビキタスエンターテインメント[社文京区]が開発したiPhone ARiderは、ヘルメットのてっぺんに取り付ける『iPhone 3GS』用のマウント。同端末を水平に保ちつつ、コンパス誘導のマップが自由に揺れ動けるように

    namisk
    namisk 2009/10/02
    片目になっちゃうと遠近感がないので危ないんじゃ?
  • Google Waveファーストルック! | ライフハッカー・ジャパン

    ついにGoogle Waveが一般公開されましたね(対象ユーザー限定ですが)。 あなたがもしGoogle Waveをいち早く体験できる招待状を手にしたラッキーな10万人のうちの1人ではなかったとしても、がっかりしちゃダメです。もうちょっとの辛抱ですよ。あなたがその手でGoogle Waveをいじくり倒せるその日まで、とりあえず他人様のレビューを読んで期待に胸を膨らませましょう。 というわけで以下、米Lifehackerの元編集長ジーナ・トラパーニによる、Google Waveの最初のレビューです。ここに掲載されているスクリーンショットは開発者版プレビューのもので、wave.google.comのものではありませんので、もっとリアルに近い情報が手に入り次第、続報をお伝えしていきますね。 ちなみに以下の文中では、「Wave」と表記の場合はGoogle Wave全体のことを指し、「ウェイブ」と表

    Google Waveファーストルック! | ライフハッカー・ジャパン
    namisk
    namisk 2009/10/02
    うーん。何か面白いこと便利なことができそうではあるが、具体的には分からない。でも、「こりゃすごい」ってことは分かる。gmail・gtalkからページ遷移なしでファイル共有・編集が可能になるって掴みじゃ甘かったかも