タグ

2012年2月24日のブックマーク (11件)

  • トランジット・カフェ (北谷町/カフェ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    トランジット・カフェ (北谷町/カフェ)
    namisk
    namisk 2012/02/24
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「音楽の科学」はスゴ本

    音楽とは何か? 音楽を「音楽」だと認識できるのは、なぜか? 音楽を「美しい」と感じたり、心を動かされるのは、なぜか? 音楽好きなら、誰でも一度は思ったことを、徹底的に調べ上げる。そして、究極の問いかけ、「音楽は普遍的なものか」に対して真正面から答えている―――答えは"No"なのだが、そこまでのプロセスがすごい。 類書として「響きの科楽」を読んでいるが、こちらのほうが入りやすい。リズムや平均律、協和音、周波数といった音楽に関するトピックを取り上げ、音楽と快楽のあいだにあるものを浮かび上がらせる。 いっぽう「音楽の科学」はかなり踏み込んでいる。音楽の定義から、楽曲と使う音の恣意性、「良い」メロディの考察、音楽のゲシュタルト原理、協和・不協和音、リズムと旋律、音色と楽器―――ほぼ全方位的に展開される。さらに、音楽を聴くときの脳の活性状態についての研究成果と、音楽に「ジャンル」がある理由、「音楽=

    「音楽の科学」はスゴ本
  • 一人暮らしでも書斎が作れる海外のアイデア画像集【レイアウト】 : ニュースタイル

    快適書斎って憧れますよね。シンプルなレイアウトでこだわったインテリア…でもスペースが無い。そんな人が参考にできる、書斎の間取りレイアウトをまとめます。書斎デスク(机)をクローゼットの棚にしたり、ちょっとしたデッドスペースをパソコンデスクにしたりと色々とアイデアがあるようです。

    一人暮らしでも書斎が作れる海外のアイデア画像集【レイアウト】 : ニュースタイル
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    2度の挫折越え、22歳で日人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    namisk
    namisk 2012/02/24
    これは、ちょっと、いいかもしれない。自分を宥める方法というか。
  • ワタミのリリースが酷い件 - Hagex-day info

    ワタミに入社した女性が2ヵ月後に過労により自殺。この度やっと労災が認められたのだが…… 自殺のワタミ社員、一転して労災認定 居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(社・東京都大田区)の女性社員(当時26歳)が2008年に自殺したことについて、神奈川労働者災害補償保険審査官は「(自殺は)業務による心理的負荷が原因」として、遺族の労災申請を認めなかった09年7月の横須賀労働基準監督署の処分を取り消し、労災と認める決定をした。 決定は14日付。 決定書によると、女性社員は08年4月に入社し、神奈川県横須賀市の店に配属されて調理を担当。最長で連続7日間の深夜勤務を含む長時間労働や、休日に行われるボランティア研修に参加するうちに精神障害となり、入社から約2か月後の同年6月、自宅近くのマンションで飛び降り自殺した、とした。4〜6月の時間外労働時間は計約227時間だった。 (2012年2月21日

    ワタミのリリースが酷い件 - Hagex-day info
    namisk
    namisk 2012/02/24
    赤ペン先生・・・!
  • 「光速超えるニュートリノ」は誤りか、測定用ケーブルに緩み

    2月22日、欧州合同原子核研究所(CERN)のスポークスマンは、国際実験チーム(OPERA)が昨年発表した「超高速のニュートリノ」について、観測結果が誤っていた可能性があることを明らかにした。写真は実験が行われたイタリア中部の研究施設。提供写真(2012年 ロイター/INFN) [ジュネーブ/シカゴ 22日 ロイター] 欧州合同原子核研究所(CERN)のスポークスマンは22日、日の大学も参加する国際実験チーム(OPERA)が昨年発表した「超高速のニュートリノ」について、観測結果が誤っていた可能性があることを明らかにした。

    「光速超えるニュートリノ」は誤りか、測定用ケーブルに緩み
    namisk
    namisk 2012/02/24
    "米シカゴ大学の物理学部長エドワード・ブリュッハー氏は、観測結果が真実であれば驚くべきものだったとしながらも、「もう数カ月だけ発表を待てばよかった」と皮肉交じりに語った" 教授、かっこいい・・・!
  • 「男性絶滅説は誤り」、Y染色体研究で新論文 ネイチャー誌

    ニューヨーク(New York)セントラル・パーク(Central Park)で芝生に寝転ぶカップル(2009年10月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【2月23日 AFP】男性という性を決定づけるY染色体が小さくなり続けているため、やがて男性は絶滅するという説があるが、この説は誤っていると結論付けた遺伝子研究が、22日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 「男性絶滅説」は、男性染色体(Y染色体)が劇的に縮小したという事実を科学者らが発見した約10年前に注目を集めるようになった。数億年前のY染色体は1400個以上の遺伝子が乗る巨大サイズだったが、今や遺伝子が数十個程度しか乗らない極小サイズになってしまったという。そのため、Y染色体はいずれ消滅すると一部で叫ばれるようになった。 男性絶滅説を唱える学者は、Y染色体を失った人類は、げっ歯類のキ

    「男性絶滅説は誤り」、Y染色体研究で新論文 ネイチャー誌
    namisk
    namisk 2012/02/24
    そもそも、たんなるスイッチだからね。処理工程は他に保存されているわけで。
  • 3億年の眠りから覚める森。中国の炭鉱地下から「ペルム紀のポンペイ」出土!

    3億年の眠りから覚める森。中国の炭鉱地下から「ペルム紀のポンペイ」出土!2012.02.24 13:005,662 satomi 中国・内モンゴル自治区ウダ区の炭鉱地下に、2億9800万年前の巨大な森が化石となって埋まってることが分かり、あまりの保存状態の良さに米・中の専門家が腰を抜かしています! まるでヴェズービオ火山大噴火で一瞬のうちに埋まったポンペイ遺跡のようだということで、森にはさっそく「ペルム紀のポンペイ(Pompeii of the Permian)」というあだ名がつきました。 ポンペイは娼婦の館も民の叫びも噴火の瞬間そのままのかたちで地下に封印されているわけですが、この沼沢林も埋まった当時、木が11どこに生えていたかまで分かるほど保存状態が良いため、このように再現図も地図も作ることができたんですねー。 ペンシルバニア大学の古植物学者ハーマン・フェッファーコーン(Herma

    3億年の眠りから覚める森。中国の炭鉱地下から「ペルム紀のポンペイ」出土!
    namisk
    namisk 2012/02/24
    「木が1本1本どこに生えていたかまで分かるほど保存状態が良い」見てみたいなぁ。
  • 農耕の起源:考古学者から見たトンデモない謎

    映画「ピラミッド 5000年の謎」に苦言を呈するエジプト考古学者、河江肖剰さん @yukinegy に触発されて、マヤ考古学者の @RawheaD さんが連ツイ。「我々考古学者から観るとトンデモない謎が過去にはゴマンとある」。今回は農耕の起源について。

    農耕の起源:考古学者から見たトンデモない謎
    namisk
    namisk 2012/02/24
    誰もが気候条件のいい地域に住みたいはず。そりゃ集住に技術が伴わないうちは環境は悪くなるけど、全体最適よりも自分の利益でしょ。集住しようとすれば地域の獲物/ヒト比が下がるので、農耕による食糧供給が必要。
  • ソフトバンクの発電性能公表で戦々恐々の太陽電池メーカー

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 ソフトバンクが昨年10月に設立した電力事業の子会社「SBエナジー」が早速、太陽電池業界に波紋を投げかけている。 SBエナジーは、北海道帯広市と苫小牧市の計3ヵ所で太陽電池パネルの性能評価を行う太陽光発電試験場を建設。今年1月31日から、日メーカー7社と海外メーカー3社の10社のパネルについて、発電特性をリアルタイムで公表し始めたのだ。 太陽電池の発電量などの比較試験は、NTTファシリティーズがNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の委託事業を経て今年2月に山梨県内に完成させた実証サイトがあるが、リアルタイムの発電量などを公にするものは初めて。企業、家庭を問わず誰もが容易に特性を比較できるようになるため、パネ

    ソフトバンクの発電性能公表で戦々恐々の太陽電池メーカー
    namisk
    namisk 2012/02/24
    同条件で複数メーカーの製品の発電性能を公表する取り組み。面白い。あとは耐久性能・運用容易性や長期で見たときの日本の気候への適合度などが分かると、さらに良いのでは。