タグ

2023年10月19日のブックマーク (3件)

  • 「エモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」←きっっっっっしょ

    フォロワーに歳取ったオタクが多いとさあ、Twitterに現れるんよ。 「エモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」「これ使ってる奴は語彙力の無さをさらけ出してるだけ」「もっとふさわしい言葉があるのに大雑把な言葉でごまかしてる」 みたいなことほざく奴。 すまん、一つだけいい? きっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっしょ こういう奴って皆の周りには居ない?居ないなら幸せなことだと思う。俺の周りにはたくさんいるし、インターネットにもたくさんいる。 信じられないならTwitterで「エモい 語彙 貧困」とか「エモい 使わないようにしてる」とかで調べてみ? 石の裏のダンゴムシみたいに、出てくる出てくる。Welcome to underground.......... この類型で「推し」「担当」「シュール」あたりの言葉も攻撃されてるのを見たことあるけどさあ。そいつら全員チ

    「エモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」←きっっっっっしょ
    namisk
    namisk 2023/10/19
    役者不足の意図で「役不足」を使う人が多いですな
  • ガザ人道危機、隣国が陥ったジレンマ ハマス「壊滅」がもたらすもの:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ガザ人道危機、隣国が陥ったジレンマ ハマス「壊滅」がもたらすもの:朝日新聞デジタル
    namisk
    namisk 2023/10/19
    “同胞を犠牲にしてでも政治的な主導権を取り戻し、(イスラエルとアラブ首長国連邦など一部のアラブの国が国交正常化した)「アブラハム合意」を逆流させる。そのためにハマスは攻撃を仕掛けた”
  • 役立たずのデータサイエンス ~「PoCの壁」を考える、AIやデータサイエンスはなぜPoCで終わってしまうのか - アイマガジン|i Magazine|IS magazine

    今やAIやデータサイエンスの話題は、ChatGPTの登場もあり、IT業界だけではなく日常会話でも頻繁に登場する状況になっている。その一方、社会全般でAIを活用したオートメーションが進んでいるのかと言えば、自動運転などの特定分野を除けば、まだあまり実生活上、体感するほどには進んでいないのではないだろうか。 筆者らはデータサイエンティストとして、さまざまなデータ分析AI実装のプロジェクトに参加しているが、そこで多くの場合にぶち当たる壁がある。それは「PoCの壁」とも言えるものだ。AIやデータ活用に関しては多くのユーザーが前向きで、PoCの形でプロジェクトを始めるが、そこで作成したAI機械学習モデルを実際の業務プロセスに活用しようとすると、まったく進まないという問題である。

    役立たずのデータサイエンス ~「PoCの壁」を考える、AIやデータサイエンスはなぜPoCで終わってしまうのか - アイマガジン|i Magazine|IS magazine
    namisk
    namisk 2023/10/19
    “PoCフェーズから進まない大きな原因は、ここにあると我々は考えている。つまり、「作ったモデルを本気で業務適用することを誰も考えていない」という点である”