ブックマーク / srad.jp (4)

  • 高木浩光氏、サイボウズは危険な脆弱性を告知しないと指摘 | スラド

    >私: 私としては、SQLインジェクションもディレクトリトラバーサルも、 >緊急事態だとは思わなかったのですよ。なぜなら、うちのサイボウズを >使っている他のユーザたちが、ログインしたうえでSQLインジェクションや >ディレクトリトラバーサルで攻撃するなんてことは、ないだろうと思ったからです。 >サ: はい。 >私: だから、最新版に入れ替える必要はないと思いましたよ。 >ところが、日経BPの記事を読むと、ログインしていなくても >ユーザの名前が見えてしまう別の脆弱性もあるのだと。 >これで初めて、緊急事態だと思いましたが、あなたがたが >告知しないから、この事態に気づかないままになるところでしたよ? (高木浩光@自宅の日記より引用) イントラネットでの使用だから、外部から攻撃を受ける可能性は低い。 (うちでサイボウズ製品使っていることを知っていて、その鯖のIPアドレスなり URLを把握し

    nammy55
    nammy55 2006/09/04
    サイボウズに関するカウンター情報
  • 逗子市市議、データ復活でパソコン不法投棄バレる | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"asahi.comの記事などによると、逗子市の市議がパソコン4台を不法投棄した疑いで書類送検された。 不法投棄されていたパソコンのハードディスクに対してデータ復活ソフトによる消去されたデータの復元を試みたところ、復元されたファイルに選挙用プロフィールなどが見つかり、検挙に至ったようだ。 この市議はファイルをどう「消した」のだろう。 不法投棄はもってのほかだが、ちゃんとデータは消してから捨てましょう。"

    nammy55
    nammy55 2006/09/04
    仕組みは変わるが、人は変わらん
  • Podcastで見る農林水産研究 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"農林水産省農林水産技術会議のサイトに、ポッドキャストのご利用についてというページができています。同会議では、農林水産研究に関する動画をVideo Podcastで配信することにしたようです。しかもiTMSからも利用できるという至れり尽くせり(?)ぶり。 これまではどうだったのかな?と調べてみると、どうも農学情報資源システムから動画ファイルをダウンロードしてもらうかたちで配布していたようです。 研究成果や組織の紹介を動画で公開している政府機関は他にもあると思いますが、Podcastを利用しているところは(まだ)珍しいのではないでしょうか。タイトルを見る限りでは万人受けする内容とは思えませんが、教育現場などで活用されるようになればよいと思います。 農水の情報センターは、実はRing Server Projectに参加していたり、様々なRSSを配布して

    nammy55
    nammy55 2006/09/04
    役所でさえ仕組みを変えてくる時代
  • 旅行ガイドをWikiで構築する「WorldWiki」 | スラド

    maia曰く、"INTERNET Watchの記事によれば、米Wikiaは7日、世界の旅行ガイドをWikiで構築する「WorldWiki」を開設した。パートナーとして、宿泊案内サイトの「Hostelsclub.com」や貸別荘紹介サイトの「Vacapedia」等から、コンテンツをオープンソース扱いで提供を受ける。もちろんWorldWikiは、CGMの一種だから、コミュニティメンバーによる編集が可能だ。 WorldWikiのKaufmann氏曰く「...私が当に欲していることは、そこが実際にどのような場所か、地元の住民が何をしているか、その地域でどのように暮らしているかといった現地の感覚を理解することだからだ。 WorldWikiによって、その地域に住んでいる人と過去に訪れたことのある人が、世界中の都市の現地の視点の情報を提供することを目指す」。Mission Statementを読むまで

    nammy55
    nammy55 2006/08/11
  • 1