タグ

2008年2月15日のブックマーク (14件)

  • 冬柴氏「党公認料」を撤回、自己資金と訂正 - MSN産経ニュース

    冬柴鉄三国土交通相は15日の衆院予算委員会で、昨年10月の参院予算委員会で「公認料として報酬の2カ月分を(公明)党に出している」と答弁したことについて、「公認料ということは間違いだったことが後で分かった」と発言を撤回した。民主党の松木謙公氏への答弁。 冬柴氏は「党の通知に従い、選挙費用の自己資金として届け出ている」と釈明した。冬柴氏は昨年10月、民主党の石井一氏が公明党や支持母体の創価学会への違法献金をただしたのに対し、公認料の存在を認めていた。

    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    あんときの話だな
  • MacBook Airから見える新しい風景

    MacBook Airは、ただの薄型ノート、ただの軽量ノートではなく、モバイルコンピューティングの新しいスタイルを提案するPCだ。この製品にとってCPU性能やHDD容量といったスペックはもはや取るに足りないことで、それよりもむしろ、人々のPCを使う風景がMacBook Airによってどのように変わるのか、MacBook Airがどのように変えていくのかこそが重要だ。この1枚の美しいPCをしばらく使えば、いままさにモバイルコンピューティングをとりまく環境が大きく変化しつつあり、これまでの古い発想ではノートPCの十分な評価ができないことを思い知らされる。 そこで今回、MacBook Airのレビューを前後編に分けた。前編ではこの製品から伝わってくる新しい時代のコンピューティング像を描き出す。そして後編ではもう少し踏み込んで、MacBook Airでそうしたスタイルがどの程度の実用レベルで実装さ

    MacBook Airから見える新しい風景
    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    新時代の粋なコンピューティングを楽しむ
  • http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY200802150243.html

    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    一方の当事者の言い分
  • サービス終了のお知らせ

    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    コメント欄、Tonkohardの誤読と思う。暴力的な表現に対する意見であって、「自業自得という連中」を許すという話ではない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件 最近、を読むスピードが速くなってきた。片道の通勤電車で50ページだったのが、70ページくらい読めたりする。 理由は先日、百年の孤独をなんとか読み終えたことが大きい気がする。 百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez) 作者:ガルシア=マルケス,ガブリエル 新潮社 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    「結局、この記者が「少女」に象徴される人びとに言いたいことは、「危ない基地周辺に住んでいるあんたらはそもそも自業自得だ」ということ」昨晩、小学6年の娘とこの件を含めて話し合った。小学生も気付いている。
  • iPodがもたらすメディアの死:雑感memo@道具としてのパソコン

    iPodがもたらすメディアの死(2005-03-23) 息子が、iTunesに熱中し始め、音楽と一緒にいつもビジュアルエフェクトを楽しむので心配になった。彼にとって、音楽を楽しむこととビジュアルエフェクトが一体になっている。ビジュアルエフェクトそのものは悪くないと思うが、音楽と別ものと思っている。は、うねうねと動く模様をみていると気分が悪くなるという。息子はiTunesがなり出すと、必ずフルスクリーンでビジュアルエフェクト表示させようとする。ビジュアルエフェクトを眺めるために音楽を聴いているのかもしれない。音楽を聴くことが悪いとは思わない。しかし、ビジュアルエフェクトは音楽と別物だと教えなくてはならない。 我が家には、数百枚のCDメディアがある。ほとんどは、子供たちが生まれるまえに、私の趣味で買ったものだ。プレーヤーの方は、8年ほどまえに購入したソニー製のCD/MDプレイヤーである。MD

    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    僅か3年前の記事
  • トルネードに全盛期のひねりなし それでも野茂は「メジャーに残る」 - MSN産経ニュース

    背番号は「91」。ロイヤルズのキャンプに参加する61人の中では最も大きい数字になる。8月に40歳を迎える野茂は3年ぶりのメジャー復帰を目指し、「キャンプで(いい)結果を出すだけ。メジャーに残ることだけしか考えていない」と決意を語った。 初日はブルペンに入らず、連係プレーの確認などで汗を流した。印象的だったのは、外野の芝生でシャドーピッチングをする姿だった。「トルネード投法」は全盛期のひねりはなく、ひじもやや下がり気味だった。2006年に右ひじを故障。「一昨年と昨年は痛みで投げられなかった」と言うが、昨秋にはベネズエラのリーグでプレーするまでに回復した。変化の理由について野茂は「肩やひじに負担がかからないように」と説明した。今の状況に関しても「(投げることへの不安や焦りは)ない」と、言い切った。 現役にこだわる。「野球が好きですし、野球をするならメジャーリーグでやりたい」と野茂。1995年に

    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    you can!
  • はてな再上洛 : 404 Blog Not Found

    2008年02月15日09:00 カテゴリNews はてな再上洛 凱旋?それとも都落ち? 【プレスリリース】株式会社はてな社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集 - はてなプレスリリース - 機能変更、お知らせなど 株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/東京都渋谷区)は2008年4月に社を 京都に移転し、主な事業であるインターネットサービス開発のための人員を結集、 京都社をものづくりの拠点とする計画を発表いたします。 その理由には内的要因と外的要因がある。うち内的要因に関しては はてな社が京都に移転 「京都を日のシリコンバレーに」 - ITmedia News 今回、米国での体制が整ったほか、複数の拠点で開発する難しさを解消するため、開発拠点の統一を検討。京都、東京、シリコンバレーの3候補から、開発に集中できる土地として創業の地・京都を選んだ。 はてなと近藤氏、京都に帰る--H

    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    dankogaiの分析
  • http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY200802150107.html

    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    そのうち3000通程度が我が家に送られたに違いない
  • Official Apple Support

  • http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY200802140342.html

    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    情けは人の、、、
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    ほう!
  • Safariの不便をなんとかしてください - 妄想科學倶樂部

    その場編集機能ではまぞう他も使えるようになって大変便利になったわけだが、その分Safari環境に皺寄せが。 Safariではその場編集が有効にならないので「エントリーを書く」も、エントリごとの「編集」リンクもない。従ってヘッダメニューから詳細編集画面を開くしかない。困ったことに、過去エントリを編集したければedit?date=で日付を指定するしかないのだ。 またその場編集に持って行かれてしまった為なのか、詳細編集画面にはまぞうやフォトライフからの一覧機能がない。困る。 ちょっと対応が酷過ぎるんじゃないかと。 一晩でちょっと状況が変化。他ブラウザ同様に、見出し部分に「編集」リンクが出現しその場編集フォームが開くようになった。……が、文白紙。このまま投稿したら多分内容消える。

    Safariの不便をなんとかしてください - 妄想科學倶樂部
    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    ほう!Caminoは大丈夫みたい。/ はてなワールドで日本語入力できないけれど/色々制限が付くのになれている / 駄目なら他を使ってみる、はてなワールドのみFirefox使っている
  • 個人ニュースサイトとトラックバック - 304 Not Modified

    リンクを並べただけの羅列型個人ニュースサイトがトラックバックを送ることはどうなのかという問題がある。 まずはブロガーとしての私の意見だが、はっきり言ってうれしくない。トラックバックは一通のラブレターだと思っているし、相手からトラックバックが届いたということは、自分の記事の話を広げてくれたと解釈して期待して見に行ってしまうからだ。 ただし、システムとしてのトラックバックとしては正しい行為であるためそのようなニュースサイトを叩くつもりもない。が、人としてのトラックバックとしては、そのブログはリンクを貼っただけでトラックバックを送るサイトなんだと認識してしまい、二度三度続いてアドレスさえ覚えてしまえば、もうトラックバックを頂いてもそのサイトへ足を運ぶことは無いだろう。 そして、個人ニュースサイト管理人としての私の意見だが、私だったら送らない。 昔からのニュースサイトだからこう思ってしまうのかもし

    個人ニュースサイトとトラックバック - 304 Not Modified
    namnchichi
    namnchichi 2008/02/15
    岡村マニアか?