タグ

2012年2月8日のブックマーク (5件)

  • (2012-02-08)日本高校選抜チーム 選考合宿メンバ-(2/11~13@静岡)|トピックス|選手育成|日本サッカー協会

    スタッフ 団長 横田 智雄 ヨコタ トモオ YOKOTA Tomoo 【東京都立石神井高校】 総務 渡邉 憲雄 ワタナベ ノリオ WATANABE Norio 【山形県立山形工業高校】 総務 工藤 裕文 クドウ ヒロフミ KUDO Hirofumi 【秋田県立秋田南高校】 監督 山下 正人 ヤマシタ マサヒト YAMASHITA Masahito 【東京都立駒場高校】 コーチ 守屋 保 モリヤ タモツ MORIYA Tamotsu 【西武台高校】 GKコーチ 湯浅 征二郎 ユアサ セイジロウ YUASA Seijiro 【山梨学院高校】 トレーナー 横山 賢太郎 ヨコヤマ ケンタロウ YOKOYAMA Kentaro 【フリー】 主務 戸村 和久 トムラ カズヒサ TOMURA Kazuhisa 【千葉県立千葉南高校】 Pos No. 選手名(英字表記) 生年月日 身長  体重  

  • 女児5人にわいせつ、元小学講師に30年求刑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    在勤していた小学校の担任クラスの女児5人に計37回の乱暴やわいせつ行為をしたとして強姦(ごうかん)罪などに問われた京都府亀岡市の元小学校講師・斎藤智由(ともよし)被告(32)の論告求刑公判が8日、京都地裁で行われ、検察側は懲役30年を求刑した。 起訴状によると、斎藤被告は2010年2月~11年1月、勤務していた京都府内の二つの小学校で担任したクラスの女児4人に学校内や女児宅で計14回のわいせつ行為をした。さらに府内の別の小学校で受け持った女児に対しても、8か月間に女児宅で12回乱暴し、自宅や学校で計11回のわいせつ行為をしたとされる。 この中には、異動で勤務先が変わった後も、被害児童の自宅を訪ねて犯行に及んだケースがあった。 斎藤被告は起訴事実をいずれも認めており、公判では「好意を抱いていた」などと動機を述べたという。

  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|なぜ、GK権田修一は2失点を防げなかったのか?(1/2)

    試合後、悔しそうな表情で引き上げる権田修一。彼の実力であれば、防げた2失点だった【写真:日刊スポーツ/アフロ】 ロンドン五輪最終予選の天王山、アウエーで行われた第4戦シリア戦(アンマン)。日は1−2で敗れ、グループCの首位の座を明け渡してしまった。 1失点目は前半19分。相手のFKがジャンプした大迫勇也の頭をかすめてコースが変わり、GK権田修一はそのボールを処理し切れず。日はオウンゴールで先制点を許した。 2失点目は1−1で迎えた後半45分。日のクリアボールをヘディングで前方へ持ち出したアルサリフが思い切り良く右足を振り抜き、意表を突くロングシュート。ボールはスッと落ちながら、GK権田の頭上を越えてゴールネットに吸い込まれた。 試合後、権田は「何を言われても今日はもうしょうがない」「自分の守備範囲だと思っている。それを止めるのが試合に出る選手の責任」と語った。たとえ9回素晴らし

  • ミズナギドリの一種:絶滅とされた海鳥、小笠原諸島で生息 - 毎日jp(毎日新聞)

    90年代初頭に米国ハワイに近いミッドウェー諸島で観察されたのを最後に絶滅したとみられていた海鳥ミズナギドリの一種が、世界自然遺産の小笠原諸島(東京都)で生息していたことが分かった。森林総合研究所(茨城県つくば市)などの研究グループが7日発表した。絶滅とされた鳥類の再発見はアホウドリ以来60年ぶり。 チームは、小笠原での確認例が多く、拠地とみられることから、和名「オガサワラヒメミズナギドリ」の命名を提案した。環境省は絶滅の恐れのある野生生物のリスト「レッドリスト」へ、早ければ来年度中に加えられるよう準備を始めた。 絶滅したと考えられていたのは1963年に約4000キロ離れたミッドウェー諸島で採集されたブライアンズ・シアウォーター(英名)。全長25~30センチで、他のミズナギドリに比べ体が小さい割に尾羽が長く、足が青みがかった特徴を持つ。 小笠原では97年(母島)と05年(父島)に各1羽、0

  • 朝日新聞デジタル:サウジなど6カ国、シリア大使に国外退去求める - 国際

    印刷  サウジアラビアなどペルシャ湾岸の6産油国で構成する湾岸協力会議(GCC)は7日、それぞれが在シリアの大使を召還し、6カ国に駐在するシリアの大使に即時の国外退去を求めると発表した。ロイター通信が伝えた。  シリアのアサド政権に国民への弾圧の停止を求める外交措置の一環。声明では「アラブ諸国が断固とした手段をとる必要がある」として、アサド政権に対し、即時の暴力停止を求めた。6カ国は近く、サウジアラビアの首都リヤドで外相会議を開き、シリアへの今後の対応を協議する予定だ。  米国が安全上の懸念などから6日に大使館の閉鎖と大使の帰国を決めたのを皮切りに、欧州諸国を中心に在シリアの大使を呼び戻す動きが相次いでいる。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちらシリア反体制派にも主導権争い 統一組織作り進まず逃げ切り図るアサド政権