タグ

2021年9月2日のブックマーク (8件)

  • 米カリフォルニア州 各地で山火事 5万人以上避難命令の地域も | NHKニュース

    アメリカ西部のカリフォルニア州では、乾燥と強風のために各地で山火事が起きていて、特に被害が大きな地域では、5万人以上に避難命令が出され、地元の観光産業などにも大きな影響が出ています。 カリフォルニア州では山火事が相次いでいて、アメリカのメディアは現在もおよそ20か所で同時に発生していると伝えています。 このうちサンフランシスコの北東およそ150キロの地域では2週間以上燃え続けていて、これまでに東京23区より広い8万ヘクタール以上が焼失し、700棟以上の建物が被害を受け、5人がけがをしました。 そして5万人以上に避難命令が出され、各地に避難所が設けられています。 この地域には観光地として有名な湖、タホ湖があり、ふだんは多くの観光客でにぎわっていますが、アメリカのメディアは、湖畔に向かう道路が閉鎖されて、店舗が営業を中止している様子などを伝えています。 消防当局は、火事の広がりは徐々に抑えられ

    米カリフォルニア州 各地で山火事 5万人以上避難命令の地域も | NHKニュース
  • 道東太平洋岸の秋サケ漁始まる 大樹で初水揚げ:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    道東太平洋岸の秋サケ漁始まる 大樹で初水揚げ:北海道新聞 どうしん電子版
  • 上皇さま 歴代天皇の中で最高齢に | NHKニュース

    87歳の上皇さまは2日、昭和天皇と並び、確かな記録が残るとされる歴代の天皇の中で最高齢となられました。 昭和8年12月23日に生まれた上皇さまは、2日で生まれてから3万2031日となり、在位中に崩御した昭和天皇と並ぶ長寿となられました。 これは確かな記録が残るとされる飛鳥時代の推古天皇以降の天皇の中では最高齢となります。 昭和天皇の活動記録である「昭和天皇実録」によりますと、昭和60年7月12日に84歳の昭和天皇が、江戸時代の後水尾天皇と並んで歴代の天皇の中で最高齢となった時には昭和天皇の意向で祝賀行事は行われませんでしたが、側近とともにうな重をべたということです。 上皇さまは現在、新型コロナウイルスの感染が拡大し多くの人が困難に直面していることを案じるとともに、外出も控えられているということで、宮内庁によりますと、上皇さまの長寿を祝う行事は行われないということです。 上皇さまの歩み 上

    上皇さま 歴代天皇の中で最高齢に | NHKニュース
    namnchichi
    namnchichi 2021/09/02
    “祝賀行事は行われませんでしたが、側近とともにうな重を食べた”
  • 前方バイクの走行に腹を立て、信号待ちで倒して腹部を蹴る…17日後に逮捕の58歳「運転をめぐって、いろいろ言ってきた」(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

    namnchichi
    namnchichi 2021/09/02
    “バイクが急にスピードを落とすなどしたとして腹を立て、信号で停止中に車から降りて近づき、暴行”
  • 坂田和人『MotoGP/M.マルケスと J.マルティンの接触転倒について』

    ブログへのコメント、ありがとうございます。いつも読ませて頂いております。 昨日のブログのことについて、私になりに冷静に映像を見直した感想です。 あくまで主観なので、それを捉えられない方は一切スルーして下さいませ。 <イギリスGP/シルバーストーンのコース図/右コーナーはピンク色、左コーナーは黄色> 第12戦イギリスGP「MotoGPクラス」〜クラッシュ <motogp.com> 今回のM.マルケスの接触は、何度映像を見てもやはり行き過ぎだったかなと感じました。 アグレッシブなのは良いことですが、ここのところ行き過ぎが多いように感じています。 少し前のレッドブルリンクのフリー走行で、J.ミルのイン側に入った時も少しリスクーだなと感じました。その前も誰かと接触しそう(接触した?)になったことが取り上げられていました。 W.レイニー、M.ドゥーハン、C.ストーナー、J.ロレンソ、V.ロッシ、19

    坂田和人『MotoGP/M.マルケスと J.マルティンの接触転倒について』
  • 混入異物はステンレススチール モデルナ、3ロットを自主回収へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    米モデルナ社製の新型コロナウイルスワクチンに異物が混入していた問題で、同社と国内供給を担う武田薬品工業は1日、異物はステンレススチールだったとの調査結果を発表した。被接種者に「過度のリスクをもたらすことはない」としつつ、使用を見合わせている3ロットの自主回収に2日から着手するという。 調査によると、製造を担っているスペインの製薬企業「ロビ」社の製造設備で、金属部品の設置不具合により摩擦がおき、破片が混入した可能性が高い。ただ、ステンレススチールは心臓の人工弁などにも使われる素材で、筋肉内に注入されても医療上のリスクが増大する可能性は低いとしている。 また、回収対象のワクチンの接種後に死亡事例があったことについては「因果関係は現時点では確認されておらず、偶発的に生じたものと考えている」とした。ただ、今後、厚生労働省と連携して正式な調査を実施していくという。(渡辺淳基、千葉卓朗)

    混入異物はステンレススチール モデルナ、3ロットを自主回収へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    namnchichi
    namnchichi 2021/09/02
    “ただ、今後、厚生労働省と連携して正式な調査を実施していく”こっちが見出しになるべきでは
  • コロナ変異株の「ミュー株」を国内初確認 | 共同通信

    厚生労働省は1日、新型コロナウイルスの変異株でコロンビア由来の「ミュー株」が、6月と7月に空港検疫で感染が判明した2人から確認されたと明らかにした。国内で初めての感染確認。

    コロナ変異株の「ミュー株」を国内初確認 | 共同通信
    namnchichi
    namnchichi 2021/09/02
    一月以上前
  • ピエール・ガスリー、ベルギーGP最大の問題は視界「ウォータースクリーンを減らす必要がある」(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース

    F1ベルギーGPは、悪天候によりレーススタートが3時間以上延期され、さらにセーフティカー先導によってようやくスタートした後も、コンディションは改善していなかったため赤旗中断……そのままレース終了となった。 【F1動画】大雨でスタート遅延&3周でレース終了……2021年F1第12戦ベルギーGP決勝ハイライト この原因は、セーフティカーの速度で走行しても、前のマシンのリヤライトが見えないほど視界が悪かったことにある。アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1マシンの後方に発生するウォータースクリーンを減らすための方法を検討すべきだと主張する。 F1マシンが走行すると、マシンの後方には水が跳ね上がり、その高さは数十メートルに及ぶことになる。そして路面の水の量が増えれば増えるほど、跳ね上げられる水……つまりウォータースクリーンの量も増え、それに応じて視界が悪化してしまう。 「残念ながら、隊

    ピエール・ガスリー、ベルギーGP最大の問題は視界「ウォータースクリーンを減らす必要がある」(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース