keyboardに関するnana_kichiのブックマーク (19)

  • コンスルーまとめ - 天高工房

    記事はキーボードに関する記事です。 コンスルーは便利なのですが、取り扱いに関して正しく理解している人間が少なく、都市伝説的に語り継がれています。 毎度説明するのが非常にめんどくさいのでまとめます。 取り扱いの話は2019/6/7に追記しました。もともとはデータシートを毎度探すのがめんどいので最低限の数字と資料への参照をまとめた記事でした。 コンスルーとキーボード コンスルーの調達先と種類 追記 コンスルーと基板設計 向き コンスルーと寿命 だいじそうなとこ 資料 コンスルーとキーボード スプリングピンヘッダことコンスルーという部品があります。 Helixで遊舎工房のないん氏が使い始めた部品で、microUSBが弱いpromicroの交換を容易にするために用いられています。オプション部品です*1。 そのため、12ピンのもののみが小ロットで入手可能でした。BLE micro proに対応する

    コンスルーまとめ - 天高工房
  • 理想の1台を目指し、開発に数十万円。「自作キーボード」沼にハマって人生が変わった話 | マネ会 by Ameba

    こんにちは、ぺかそと申します。いつもはTwitterでモノを作ったり、バーチャルYouTuberとして活動したり、極まれにブログを書いたりしています。 そんな生活を送っている私が今、最も熱を注いでいるのは「キーボード」です。 皆さんは、パソコンを使うときにどんなキーボードを使っているでしょうか。大抵はデスクトップPCを買ったときについてきたキーボードだったり、ノートPCの内蔵キーボードだったりするでしょう。仕事でキーボードの使用頻度が高い人や、PCを自作しているような人は、別途キーボードを購入しているかもしれません。 そうした別売りのキーボードは、安くて数百円程度のものから、PFUのHappy Hacking Keyboard(HHKB)や東プレのREALFORCEシリーズなど数万円で販売されているものまで、幅広い価格帯で、さまざまな種類が用意されています。 実はこのキーボード、PCと同じ

    理想の1台を目指し、開発に数十万円。「自作キーボード」沼にハマって人生が変わった話 | マネ会 by Ameba
  • ヘンテコなキーボードの世界にようこそ

    オフィスワーカーの方なら、毎日手に触れるもののひとつ、キーボード。あなたは、会社や自宅でどんなキーボードをお使いですか? えっ、そんなの知らないって? ちょっとちょっと、そんなことでは米GizmodoのSean Buckley記者が黙っていませんよ。彼はキーボードのマニアなんです。それも、ちょっとへんてこな。 あなたが今使っているキーボードは、使いやすくて、快適で、十分に機能的なのでしょうね。しかしあえて言います。そんなものは退屈だと。世の中には、もっとへんてこで、珍妙で、ぜんぜん機能的じゃないキーボードがたくさんあるんです。 僕も、毎日論文を書いていた大学時代にはそんな世界を知りませんでした。しかしある日、キーボードの使いすぎによる手根管症候群で指が動かなくなりそうな自分を見かねて、父が変わったキーボードを持ってきたのです。その時からです、僕の「へんてこキーボード収集癖」がはじまったのは

    ヘンテコなキーボードの世界にようこそ
  • Make: Japan | 5月26日(日)まで「遊舎工房」に個性豊かなミニキーボードが大集合。「meishi展」フォトレポート

    秋葉原に今年1月、自作キーボードの専門店「遊舎工房」がオープンした。その遊舎工房で26日(日)まで、ミニキーボードの展覧会「meishi展」が開催中だ。 meishi展の会場は、遊舎工房の店舗(青色の看板)を外から見て右隣のスペース meishi展の会場内 「meishi」はびあっこ(@Biacco42)氏が開発した名刺サイズの自作キーボードキットである。取り付けられるキーはわずか4つだが、はんだづけする箇所が少なく短時間で完成するほか価格も1,000円(税別)からと手頃で、キーボード自作の入門に向く。 meishi展は「meishi部門」と「フリー部門」に分かれている。meishi部門は「meishi」をベースにした作品を、フリー部門はmeishiサイズのオリジナルキーボードを展示する。meishi部門でも取り付けられるキーキャップはさまざまで、思い思いのデコレーションとあいまってバラエ

    Make: Japan | 5月26日(日)まで「遊舎工房」に個性豊かなミニキーボードが大集合。「meishi展」フォトレポート
  • mkbd/developers_guide/developrs_guide_jp.md at master · foostan/mkbd

    もしくは https://github.com/foostan/kbd にアクセスしてダウンロードしてください。 次に取得したライブラリを「設定 > シンボル ライブラリーを管理...」 から読み込みます。 [ライブラリーを参照...] から kbd/library/kbd.lib を [Open] します。 これで回路を設計する準備が整いました。 Eeschema の作業画面でショートカット a を押してシンボルの選択ウインドウを開きます。 検索フォームに「promicro_r」と入力して、「ProMicro_r」を選択し [OK] します。 適当な配置します。 もし手元に実物の「ProMicro」があれば見比べてみましょう。 部品が実装されていない面の向きになっていることが確認できると思います。 回路設計においては実物と形や向きを揃える必要はありませんが、初学者にとっては実物が想像でき

    mkbd/developers_guide/developrs_guide_jp.md at master · foostan/mkbd
  • PCBから自作キーボードを作りたい(設計編) | キオクノロンダリング

    Hi, I'm marksard. Joy of making, Smile be making, Interest and making. 基板を作ろう Twitterで自作キーボード界隈の濃い方々をフォローしていると次々と新作の自作キーボードやら自作キーキャップやら自作ケーブルやらが完成していったり次々と機材を投入しててなにか作ってるし自分もなにか作ってみようかなという気分にさせて非常に危険。ということで私は基板作成をやってみることにしました。 要求仕様(Phase2:最終目標) Ortholinear 48keys (4rows x 12columns) Supports Hotswap MX keyswitch Supports Full color LEDs per switch. and underglow LEDs Supports TRRS communication (e

    PCBから自作キーボードを作りたい(設計編) | キオクノロンダリング
  • Seeed FusionPCB

  • はじめてのキーボード設計におけるアンチパターン - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは。Enigmo インフラグループの @natten です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2018 の17日目の記事です。 16日目の記事は @enigmo7 の デザインパターンとリファクタリング でした。 日の記事は技術寄りの話ではなく趣味の世界、自作キーボードのお話です。 キーボードを設計するモチベーション 2015年登場のErgoDoxに端を発する(諸説あります)メカニカルキーボード自作のムーブメントは国内でも盛んになる一方で、今年はHelixやErog42, Mint60にCrkbdなどなどエポックメイキングなプロジェクトが多く登場しました。 自分もご多分に漏れずこの潮流に飲み込まれてしまい、キーボードを購入するために技術書典に足を運んだり、キーキャップ一式を購入してみては「こんなプラスチックの塊が2万円?!」と愕然とする日々です。 さて、

    はじめてのキーボード設計におけるアンチパターン - エニグモ開発者ブログ
  • FusionPCBx遊舎工房、私のキーボード、紹介したい | Seeed FusionPCB

    ダウンロードはこちらになります。 皆さん: 平素は大変お世話になっております。 FusionPCBチームです。 今月中旬に遊舎工房の倉内さんから、みなさんがカスタムした名刺サイズのキーボード「meishi」を集めて展示する「meishi展」を開催することを聞き、私たちも協力させていただくことにしました。 「meishi展」は約一週間の期間中に作品を持ち込み、持ち帰りで、その間にみなさんの思い思いの作品を店舗で見ることができます。わたしたちは、これら大切な作品をより多くの方々に見ていただくことができるよう、申し込みいただいた作品の作品集を制作いたします。 下記の図は今回イベントのフローです。 作品集に載せてもらうには何が必要ですか? 申込用紙に必要事項を記入して、遊舎工房に提出してください。 オリジナルとmeishi部門からの提出、両方とも受けます。 イベントの最後には、何を出しますか? イ

    FusionPCBx遊舎工房、私のキーボード、紹介したい | Seeed FusionPCB
  • 基板から自作キーボードを作った! with Pro Micro - Qiita

    はじめに こんにちは、自作キーボードをPCBから作ったので手順なども含めて紹介していきます(Pro Microは使ってます、次はマイコンボードから作りたい)。 キーボードのGitHubリポジトリ 環境 Windows 10 1809 KiCAD 5.0.2 (家からDLした、日ミラーは古いので注意) Arduino IDE 1.8.8 (Windows Store 1.8.19.0) 使った物 Pro Micro 5V 16MHz (互換品) Gateron 赤軸 (家Cherry軸が高いため互換品) キーキャップ (よくわからない安いやつ、高さがちょっとバラバラ) Micro USBケーブル (そのへんにあったやつ、完全な充電用ケーブルだとうまくいかないので注意) つくる 後から考えたらもっと体系的に作れますが、自分がやった順番で書いていきます。 買う まずは必要なものを買わないと

    基板から自作キーボードを作った! with Pro Micro - Qiita
  • GitHub - ruiqimao/keyboard-pcb-guide: Guide on how to design keyboard PCBs with KiCad

    Do Place > Component. Your cursor should turn into a pencil. Click anywhere on the sheet. Look for ATMEGA32U4 in the keyboard_parts library: Click OK, then click on the schematic sheet again to place the component. This is our controller. Edit the component and change the reference from "U?" to "U1". This is the unique name that we're going to use to refer to this particular component. The next pa

    GitHub - ruiqimao/keyboard-pcb-guide: Guide on how to design keyboard PCBs with KiCad
  • Build my own keyboard – Romly

    The Flight Deck Keyboard [Road to build my own keyboard part 13] This is English version of 【完全自作キーボードへの道13】飛行甲板キーボード. Please be patient with my poor English… But I think loving m...

    Build my own keyboard – Romly
  • オリジナルキーボードを作ってみる まとめ - ゆかりメモ

    記事が増えてきたので、オリジナルキーボード記事をまとめておきます。 このページに随時追加していきます。 eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp 入門からとりあえずファームウェアまで eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp 番外編 eucalyn.hatenadiary.jp eucalyn.hatenadiary.jp

    オリジナルキーボードを作ってみる まとめ - ゆかりメモ
  • 完全自作キーボードへの道12:【失敗編】KiCadで基板を作る – Romly

    前回、キーキャップが完成した完全自作キーボードへの道プロジェクトなんですが、回路の組み立てで手こずって以来、放置状態となってしまいました。普通のハンダ付けですら苦労してるのに、ポリウレタン線を使った空中配線は僕には難しすぎて…… 基板を次々と作っている40% Keyboardsさんのように、基板さえ作れれば組み立てももう少し楽になるのかなあと思いつつも、KiCadは「KiCadことはじめ」に挑戦して既に挫折していたため二の足を踏んでいました。 とは言え、国内の自作キーボード勢は基板が当たり前でもはや空中配線してる人なんていないし、KiCadを頑張るしか無いのです。基板は作れない、ハンダも下手ならどちらかを克服するよりないですが、ハンダはある程度のセンス、テクニックが必要に対して、基板はとりあえずKiCadの操作をある程度覚えればよいわけですから…… つらぽよ。 § KiCadのダウンロード

    完全自作キーボードへの道12:【失敗編】KiCadで基板を作る – Romly
  • 快適なPC環境を求めて。僕が魅了された「自作キーボード」の世界 #それどこ - ソレドコ

    こんにちは、ゆかり(@eucalyn_)です。突然ですが、皆さんは「自作キーボード」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 その名の通り自分で作ったパソコンのキーボードのことで、自分好みにいろいろとカスタマイズすることが可能です。僕は自作キーボードに魅了され、キーボードの開発を行っています。 僕と自作キーボードの出会い 僕が初めて自作キーボードのキットを購入したきっかけは仕事による肩こりの悪化です。毎日朝から夜までPC作業をしているうちに首が痛くなり、ついには頭を上に向けることができなくなってしまいました。 病院に行くと「ストレートネック」と診断を受け、姿勢の悪さを指摘される始末。このままではいけないと、いろいろ調べて行き着いたのが「左右に分かれたキーボード」でした。左右分離型キーボードの場合、肩甲骨が広がり姿勢が改善されるというのです。 通常のよくあるキーボードでは姿勢が悪くなりがち

    快適なPC環境を求めて。僕が魅了された「自作キーボード」の世界 #それどこ - ソレドコ
  • コンスルー

    Pro Micro等のコントローラを挿抜可能にするMAC8コンスルーです。 1入り (1個のPro Microには2必要です) ※商品写真は「12ピン(高さ2.5mm)」です。 仕様 定格電流・・・1A 定格電圧・・・125VAC,DC 接触抵抗・・・30mΩ以下 絶縁抵抗・・・500MΩ以上 絶縁耐圧・・・1000V AC,DC 1分間 プリント板適合スルーホール穴・・・0.8~0.9φTH仕上り径 (コンタクト側)(0.85φ中心に作って下さい。) プリント板適合板厚・・・0.8~1.6t 使用温度範囲・・・-40~+125℃ 使用湿度範囲・・・0~85%RH(但し結露しないこと。) 使用回数・・・50回以下(同一スルーホール穴に対して) 挿抜力(1ピン当り)

    コンスルー
  • Kailh Switch Socket

    スイッチを交換可能にするソケットです。 使用するには専用に設計されたPCBが必要です。 MX用とKailh Choc ロープロファイル用があります。 1パック10個入り Kailh Switch Socket gen2が出ました。設計が新しくなり、カラーも変更されています。 MX用(型番が新しくなりました) 型番: CPG151101S11-16 データシート 定格電圧:12V AC / DC(最大)および2V DC(最小) 定格電流:10mA AC / DC(最大)および10μA DC(最小) 接触抵抗:100mΩ(最大) 絶縁抵抗:500Vで100MΩ 耐電圧:AC100V(50-60Hz)で1分間 挿入力:最大3.0kgf 動作寿命:5,000サイクル(スイッチを5,000回交換可能) Kailh Choc ロープロファイル用 型番:CPG135001S30 データシート 定格電圧:

    Kailh Switch Socket
  • https://github.com/yynmt/Dozen0/blob/master/docs/buildguide_jp.md

    https://github.com/yynmt/Dozen0/blob/master/docs/buildguide_jp.md
  • Arduino Micro を使って、試しに USB スライドパッド マウスを作ってみた(小型USBキーボード自作のための準備色々) - K.H.WEBLOG

    Arduino Micro を使って、試しに USB スライドパッド マウスを作ってみた(小型USBキーボード自作のための準備色々) ※2017/02/06:更新、追加しました。 ※注意!:私、はっきり言って、ほぼ素人です!!!、電子工作をちょろっとと、無印 C言語を少しかじったことがあるだけです。間違い等がある可能性が十分にありますので、ここはあくまで参考程度として、みなさん各自で試行錯誤してくださいませ。ここの間違い指摘は大歓迎です。 小型USBキーボードを自作してみたいと考え始めたわけですが、そのための情報収集や自分の経験値を積み重ねる必要があると思ったので、段階的に色々と作っていこうと思っています。 まずはマイコンを実際に使ってみないと。という目的と、キーボードにポインティングデバイスを付けたいという理由から、USBマウスっぽいものを作ってみる事にしました。 使用するマイコンは、前

    Arduino Micro を使って、試しに USB スライドパッド マウスを作ってみた(小型USBキーボード自作のための準備色々) - K.H.WEBLOG
  • 1