2015年2月18日のブックマーク (3件)

  • はてなしぐさ - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    はてなしぐさ」は、はてな村のリーダー(暇人)たちが築き上げた、ネットでマウントしたい者の行動哲学です。 リテラシーある(あるいはそう見える)者として、いかにネットを生き抜くべきかという人生哲学で、人間関係を円滑でなくするための知恵でもありました。 まだインターネットがアングラと密接だった頃、ネット人達はお互いを罵り合いながら緊張感を保ち、表面上の平和を保ちました。 その平和な社会を懐古する一部のはてなの人たちが、いにしえの「はてなしぐさ」という共生の知恵を今に伝えています。 首かしげ 他人のブログやブコメなどに積極的に疑問を呈していくしぐさ。 現代のSNSでは他人の言動に疑問を感じても直接文句をいうことは良しとされていないが、「馴れ合わず」をもってインターネットの健全性を保ちたいと考えるはてな民は今も積極的に相手の言動に首かしげを行っている。 足引き 道を歩いている人の揚げ足をいきなり掴

    はてなしぐさ - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    nanaio
    nanaio 2015/02/18
    まだまだ道のりは険しいなー
  • 江戸しぐさは神を越えたようです - 無要の葉

    2015-02-18 江戸しぐさは神を越えたようです 三日くらい経っても自分の中で話題になっているので今さらだけど書いておく。 三つ心・六つ躾・九つ言葉・十二文・十五理 ▼三つ心(みっつこころ) 三歳までに、心の大切さを理解させる ▼六つ躾(むっつしつけ) 六歳までに、日常生活のしぐさを身につけさせる ▼九つ言葉(ここのつことば) 九歳までに、どんな人にも失礼にならないあいさつや、世辞(せじ)を覚えさせる ▼十二文(じゅうにふみ) 十二歳までに、きちんと中身が伝えられる文章を書けるようにする ▼十五理(じゅうごことわり) 十五歳までに、宇宙に存在する一切のものごとのしくみや意味などを理解させる (実践!江戸しぐさ -子育てしぐさ- より抜粋) どうやら江戸時代には宇宙の存在意味が庶民にはわかっていたらしい。 我々は何故生まれたとか、どうして生きなければならないとか、そういうのを知っているこ

    江戸しぐさは神を越えたようです - 無要の葉
    nanaio
    nanaio 2015/02/18
  • アンチの意見を参考にした話 - 旧・望月志乃の ひびわれたまご

    「アンチがつくのは人気者の証」なんて言うけど。「知名度や言動が実力に見合っていないと思われた時に、アンチがつく」と言っている人がいて、ものすごく納得した。つまり、アンチから嫌がらせを受けた時は、謙虚になり自分磨きに専念すべき時。そう言われると身に覚えもあるし、戒めと励みになるなあ — 志乃★LINEスタンプ販売中☆ (@shinoegg) 2015, 2月 2 「ヲチ被害 対処法」「ネット 誹謗中傷 対処法」「嫌がらせ 心理」等とググると、出るわ出るわ、「そんなクズの言うことなんか無視しろ」「可哀想な奴が私に嫉妬してるんだ」「スルーできない奴もバカ」的なご意見。それに対して思うことがあったので、私なりの見解を書いていきたいと思います。 まずはそのことについて考える経緯のご説明から。 私は以前から「失敗や困難をネタにして皆と笑い飛ばす」という信念のもと、陣痛を実況してみたり、失敗した料理につ

    アンチの意見を参考にした話 - 旧・望月志乃の ひびわれたまご
    nanaio
    nanaio 2015/02/18