タグ

2020年10月13日のブックマーク (11件)

  • 【ねこ森町】ハロウィンのドレスコード - やれることだけやってみる

    南天の実が色づき始めました。 そろそろ10月も半ばです。 池のホテイアオイにまた花が咲いたり、 *花期:8~10月 *花言葉:恋の楽しみ、恋の悲しみ、揺れる心…他。 トレニアが急に元気になったり *花期:4~10月 *花言葉:ひらめき、温和、愛嬌…他。 キリシマツツジが返り咲いたり、 *花期:4~5月 *花言葉:燃え上がる愛。 季節が混乱しておりますが、 秋は(たぶん)深まっております。 ^・_・^ さて、こまった。 ダイちゃんが悩んでいるのは他でもありません。 今月末には、ねこ森町でお祭りがあるのです。 ^ー_ー^ ハロウィン祭…。 ハロウィンは、秋と冬が交代する日です。 夜が長くなる、暗い季節の始まりです。 この日には、あの世とこの世の境目が曖昧になります。 ヨーロッパでは死んだ人が帰ってくるとか。 ^ー_ー^ つまり、お盆なの。 妖精たちが、自分たちの季節の到来を喜ぶとか。 ^ー_ー

    【ねこ森町】ハロウィンのドレスコード - やれることだけやってみる
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    おおー、なるほど。ドレスコードは #かぼちゃチャレンジ ですね。了解です!サバさんめんこい♡さすが楓屋さん。
  • とろねこチャレンジ中って寝姿写真がやたら多い(笑) - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    葉月の トイレに いっぱい ご意見 いただき ありがとうございましたー 多かった ご質問が 「掘らないのか?」 なのですが、 答えは めっちゃ掘ります! そもそも 葉月は (大小問わず) トイレ前後の ほりほり、 かなーり 激し目です! (上の) 写真の通り すっぽり 中におさまり 思いっきり ほりほりしてから 乗っかって 用足し! 終わると 再度 中に入り しっかり ほりほり (笑) どうせ 中に入るんなら そのまま ちー すれば いいのに... と、 思うのですが にゃん的に その こだわりは ゆずれないらしい (笑) ちなみに ほりほり ↓ ちー ↓ ほりほり の 全工程が 動画には おさまってます ↓ ↓ ↓ youtu.be さて わたくし事ですが 先日、 久々に 外@焼き肉に 行って きましたよー カンパーイ☆ お店ご自慢の 厚切りタンも 堪能 してきましたー (*´ω`*

    とろねこチャレンジ中って寝姿写真がやたら多い(笑) - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    GoToいいですねー、おいしそうですねー(*´ω`*)とろねこチャレンジ、逆に寝てる画像があまりないことに気付き、今一生懸命撮ってまーす(笑)
  • ポ村の夕暮れ その1 - マメチュー先生の調剤薬局

    逢魔が時…。 それは昼から夜に変わる夕暮れ時の事。 まだ辺りに街灯が灯る気配は無い。 すでに薄暗く、人の見わけがつかなくなってくる。 知り合いだったら顔が見えなくても歩き方だけで…いや足音だけでも分かる。 でも… いつも歩いているいつもの道なのに、いつもは感じないそこはかとない恐怖… 心が吞まれそうになる。 見覚えのないシルエット。 誰なの? 大きな災いをもたらす魔物だろうか… 普段とは違う不穏な空気。 こんな雰囲気の時、ポ村では免疫力が下がり、ウイルスに取りつかれてしまいやすい状態になる。 身体にダメージを与えるウイルスだけではなく、心にもダメージを与えるウイルスがポ村には存在する。 人に紛れ、人の目を盗むように忍び込んでくる、それをポ村ではカゲという。 もし病に冒されていても心が健康であれば、回復も早いかもしれない。 いつもは村を通り過ぎるだけのカゲ。 普段ならカゲが通過している時は、

    ポ村の夕暮れ その1 - マメチュー先生の調剤薬局
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    夕暮れ時、北京ダック風春巻きを食しながら…一体何が起こるのでしょう~?
  • 嫌なものが頭に浮かんでしまった - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます。 穏やかな秋の朝。 まるでわんわんのように骨を自分の前に置いていますが、 この骨は僕のではありませんよ。 ガーディが自分のおもちゃをあっちこっちに置くんです。 僕は今ここで寛ぎたい気分なので 骨が少々邪魔です(笑) ちょっと涼しくて気持ちの良い朝なんですが、 何故だか少し心がモヤモヤします。 ここ最近、注射のことが頭に浮かぶんです。 僕は注射が大大大嫌いです。 年に1回、予防接種をしなきゃいけないんですが、 寒くなってくると ああ、また注射の季節かと思って 時々嫌な気持ちになります。 でも僕の注射は12月下旬なのに なんでこんな早くから注射のことを 考えているんだろうと思ったら、 最近お家の中で インフルエンザの予防接種の話を 家族がしているからだと気付きました。 テレビでもよく聞きます。 もうそろそろか、いつ行くの?等言いながら、 注射注射を連呼しているからだ、、、。

    嫌なものが頭に浮かんでしまった - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    大丈夫、注射は「見ないようにする」ことできっと乗り切れますよ。パパさんと共に頑張ってくださいねー(笑)
  • 猫動画 ~「我慢しないで眠ればいいのに」2019.11.20~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「我慢しないで眠ればいいのに」2019.11.20~ 前回の動画 「我慢しないで眠ればいいのに」2019.11.20 ぐるぐるまわる様 スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「我慢しないで眠ればいいのに」2019.11.20~ この動画は2019年11月20日に撮影されたものです。 前回の動画 前回はすずめがごはんを漁っている動画をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「我慢しないで眠ればいいのに」2019.11.20 今回は様達が眠そうなのになかなか眠らない様子をご覧頂こうと思います。 むくは一点を見つめてぼへ~っとしています。 すずめの動く音が気になるのかなかなか眠りません。 そのうちすずめも眠くなったか・・・。 二匹でウトウトし始めますが、なかなか眠りません。 たまに見かける光景ですが、飼い主は「眠ればいいのに」と思います。 2分弱の動画です

    猫動画 ~「我慢しないで眠ればいいのに」2019.11.20~ - 猫と雀と熱帯魚
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    一瞬すずめさんは何の下にいるのか?と思いましたが箱でしたね(^-^;私猫のぼーっとしてる顔見るの好きなんですよねー。とろーん。
  • どこ行くの!? - ぼっちママは猫が好き

    みーたんが膝に乗ってくる季節になりました(*^^*) 膝に乗るとき、大抵左手を枕にするので 右手だけでキーボードを叩いております(;^ω^) マンガ「どこ行くの!?」 ああ・・・みーたん、なんて描くの楽なんだ・・・。 いやもうホント、ニンゲン大変ですよ(;^ω^) (ただいまニンゲン練習中) (もっとみーたんも描いてニャ) ツイッターより おにぎりアクション#OnigiriAction  開催中です(*^^*) TABLE FOR TWO公式🍙おにぎりアクション開催中(10/31まで!) on Twitter: "#OnigiriAction 日スタート🎉 10/1-10/31まで、おにぎりにまつわる写真に #OnigiriAction を付けてSNSに投稿、または特設サイト(https://t.co/U5ouJjAVje)に投稿すると、協賛企業が寄付し、TABLE FOR TWO

    どこ行くの!? - ぼっちママは猫が好き
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    おおっ、右手だけでとは・・・さすがです(笑)そしてゴミ捨てで慌てるみーたんかわいい♡おにぎりをうまくにぎれないTさんがなんか和む(´-`*)
  • 信長いよいよ上洛~『麒麟がくる』第27回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    引っ張ります。 引っ張ります。 明智十兵衛光秀はまだ織田信長の家臣になりません。 史実では。(諸説あるけど) 先ずは足利義昭に仕え。 次に義昭と織田信長の二君。 最後は義昭を見限り信長だけに仕える。 もう少し待ちましょう。 目次 『麒麟がくる』第27回「宗久の約束」あらすじ この時期の織田信長の動き 三好長虎って誰? 今井宗久が今回のMVP 信長の上洛は? 義昭か、信長か まとめ 『麒麟がくる』第27回「宗久の約束」あらすじ 時は永禄11(1568)年7月。織田信長は越前の朝倉義景のもとにいた足利義昭を美濃に迎えます。 そして9月7日上洛の途につくのです。35歳の秋。 義昭を将軍につけて室町幕府を再興するという名分を掲げています。 独自の天下統一の政権を志向しつつ、京都を目指し、上洛を実現した最初の大名となったのです。 ではドラマの流れを見てみましょう。 光秀は信長の命で京へ行く。早速木下

    信長いよいよ上洛~『麒麟がくる』第27回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    帰蝶さんは連ドラがあったのですね(^^;それにしても、その時代に妻が裏でそんな活躍をしていたとは。今井宗久さんとのやり取り、想像してしまいました。
  • こっちにこないで~。 - 猫とわたしの気まま日記。

    タンポポの話です。 いつも歩いている会社の敷地の道に気が付くとはみ出してくるたんぽぽ。 戻しても戻しても。 (ほぼ毎日押し込む) また場外に飛び出してくる。 ぴよーん。 踏まれちゃったらどうすんのー💦 こっちにおひさまがあるから? 何か所かあるから、いっそ固定してしまいたい気分。 ぷーちゃんも、箱の片側ばかり使う。 決壊しますよ💦 植物も動物も人間も、好みは譲れないか(*´ー`) 〜おまけ〜 プルミエール夫人。 鳴き声は「おニャーン」とかになるのでしょうか? 〜ぺぴさんへ〜 細編み丸く編む時に六角になっちゃう件のアドバイスありがとうございました! 丸くなってきましたฅ^•ﻌ•^ฅ

    こっちにこないで~。 - 猫とわたしの気まま日記。
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    あらら、今日はプルミエール婦人(´∀`*)おちゅーるをいただけませんこと?って感じかしらー♡猫ってにょーんと伸びてもちゃんと戻るからすごいと思います(笑)。
  • 最近のシェイの病状とオーダー品 - 雨上がり ~después de la lluvia~

    こんばんは。 こう寒暖差が激しいと、自律神経の弱い私なんかはイチコロですね。気圧さんの思い通りにやられております。 最近のシェイの病状 どこ見てんの? シェイのゴボゴボが悪化しております。 一時、当に音もしなくなっていたのですが、いつからかまた出てきて、音だけでいえば、酸素室を出た頃レベルになっています。 ここ一カ月程、毎週通院しており、色々試してみました。 まずは抗生剤をもうちょっとだけ強い物に変える。 しかし劇的な効果はありませんでした。 次に、とうとうステロイドを試すことに。 これは、私の方から先生にお願いしました。肺炎として扱ってきましたが、もしかしたら喘息の可能性はありませんか?と。喘息だとステロイドが有効です。ご存じの通り、ストロイドは炎症を抑える効果は抜群ですが、副作用も多く様子を見ながらが必須です。可能性はあるとのことで。 1週間試し、、 特に変化なし。 レントゲンを撮り

    最近のシェイの病状とオーダー品 - 雨上がり ~después de la lluvia~
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    ほんとだ、「ゴボゴボ」ですね…。いつも側にいて気にならない訳がないですよね(>_<)どこまで医療にお金をかけるかは悩むところだと思いますが、どうか成長と共に元気になっていって欲しい!
  • 病院に行ってきました! - こたのーと

    今朝の記事にブコメ・コメントをしてくださった皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m 結構不安で心配でなにをどうしていいのか頭がパニックで戸惑っていたんですが、皆さんのコメントをひとつずつ読んでいくうちにだんだんと整理されて何をしないといけないのかとかも落ち着いて考える事ができて、気持ちも落ちつく事ができました! 『は尿路や腎臓に留意しないといけない』というのはわかっていましたし、少しでも水分を摂れるようにという思いでうちはチビの時から夜は毎日ウエットフードと決めてあげてきました。 『おしっこのキラキラは要注意』という漠然とした知識はあったものの、じゃあどうすればいいかや、キラキラが見つかってからどの程度急を要する事なのかなどは全くわかっていませんでした。 なので、皆さんが的確に「こうするといいよ」「こうみたいですよ」といろいろと教えてくれて当にありがたかったです。当に感謝してい

    病院に行ってきました! - こたのーと
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    様子見の段階で良かったー!ほんと、これこそ安心料ですね。尿が凝縮しているって、ウチも言われました。やっぱり1にも2にも水分だと…。まずはほっとしましたね^^
  • 今朝のオリレム&玄関ブロック再開 - メインクーンのオリーとレムち

    朝のパウチをべて お気に入りの窓辺で寛ぐオリレム。 微笑ましいシーンだわ( ´∀`) 今日は優しい日差しが出てますね。 外の光を浴びたレムち、絵になるわ。 オリーもキリッと 男前な顔しています。 毎朝5時ごろに起こしにくるのは やめてくれないかねぇ。 枕元ガリガリ掘ったり 腹の上にのしかかってきたり あらゆる手段で飼い主を起こそうとしやがります。 べ盛りめ〜! 朝5時に飼い主を叩き起こしてカリカリをもらい そして7時ごろにもパウチをもらって ご満足。 賢者モードに入りました。 めっちゃ眠そうです。 一緒に二度寝したいなぁぁぁあああ!! 心の声を口に出して叫びながら 今日も出社なので朝の支度をしました。 あ!レムちぃ! 「玄関ブロックはじめました」byレム 週明けは玄関ブロックの気分なのかい? かわいいねぇぇ。 そんなにドアノブ睨んでも 開きませんよ。 じゃあいい子でお留守番していてね☆

    今朝のオリレム&玄関ブロック再開 - メインクーンのオリーとレムち
    nanakama
    nanakama 2020/10/13
    レムちゃんは玄関ブロックが元気のバロメーターかしら^^お見送りウレシイですねえ。アマゾン君を守るようなオリー君(笑)確かに心なしか表情が柔らかい…!