タグ

2020年11月25日のブックマーク (16件)

  • オリーとレムち、うちの子3年記念日 - メインクーンのオリーとレムち

    2020年11月25日、なんと日は!! うちの子3年記念日なんだよーん☆ 早い。早いよ。 あっという間の3年間(;ω;) 2017年11月25日、 我が家に初めてやってきた頃のオリーと レムち。 この頃は普通の子サイズじゃった。 すくすく育って 立派に成長してくれましたね。 今回は突然ですが! 過去の記事から、飼い主の思い出ベストチョイスを ご紹介したいと思います!! 飼い主チョイス1つ目! レムちのレオタード姿〜 このなんとも可愛いレオタード姿、 避妊手術を頑張ってくれたレムちです。 この思い出のレオタード、 なかなか捨てることができなくて・・・ こちら、現在のレムち。 ずっと飾っておいたのですが もうレムちが着ようとすると ピチピチのハイレグになってしまいますね。ぐへへ こちらは飼い主の思い出の中に輝かせることとして レオタードは処分しようと思います。 残念ですが。 オリーなんか横

    オリーとレムち、うちの子3年記念日 - メインクーンのオリーとレムち
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    うちのこ記念日、おめでとうございます!2017年だから、うちの姉妹と一緒の歳なんですねー^^記念日に過去記事チョイス、いいですね!ちっちゃいオリレムさん堪能しつつ、レオタードや(笑)シャンプー楽しかった!
  • 11月25日 おむすびの命日 - 猫とビー玉

    コタツの下で コタツに入った私の膝の上で、前足なめなめ 今日で、おむすびが旅立って6年になる。 私は家中にいくつもおむすびの写真を置いて、おむすびの毛玉を常時持ち歩いている。 季節のうつろいを感じるたびに、おむすびのことを思い出す。 どの季節にも、おむすびは私の記憶の中で生き続けている。 ノラの冬 おむすびは近所をうろつくノラだった。 あるお宅の敷地に居場所を与えられて、エサももらっていたようだった。 よくここらへんに居た あの頃の私はに無関心で、飼うなら犬だと思っていた。 情が移るととことんまで愛情を注いでしまうので、ノラとは関わり合うことを避けていた。 今でも思い出すと辛いのは、冬のおむすびだ。 外出して家に帰る途中、おむすびがついてきてしまったことがある。 一緒に歩いていた三太が、おむすびを見つけて気を引いたからだ。 結局おむすびはうちまでついてきてしまった。 おむすびを手ぶ

    11月25日 おむすびの命日 - 猫とビー玉
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    今日が命日でしたか。ああ、また思い出してぐっときちゃいますね。おむさん、向こうで見守っててくれてるかなー、会いたいねー。。
  • 唯一無二 - お鼻はいつもグズグズ

    その行為に 自分があるのか わたしは 書くのが好きで ブログをはじめました。 あわよくば 収入を得るかも…… けっこーな下心もありました。 ので 四苦八苦しながら アドセンスをとり、合間に貼っています。 暗中模索でGoogleさんとアドセンスバトルを繰り広げ、ときには ひとさまのブログを参考にし、ときには Googleさんに質問し、いまにいたります。 ときどき、軽い気持ちで貼ったAmazonアフィリエイトが、Google search から 「画像ちいせーよ でかくしてよ」 と、いわれますが。 好きなまんが家さんの絵をマネて いっぱいノートに絵を描いたこともあります。 だれかにあこがれて、マネて 自分が そのあこがれのものや人にでも なりかわったかのように、まるで自分が発信者であるかのように、よそおうーー でも それは あくまでも 「マネ」 であって、自身が作り出したものでは 決してない

    唯一無二 - お鼻はいつもグズグズ
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
  • シャワーホースに黒カビ!酸素系漂白剤の漬け置き掃除しました - ぬるま湯暮らし

    こんにちは。こみひです。 シャワーホースに黒っぽく見えることに気が付いていましたが、 光の加減でそう見えてるだけかな? と思っていました。 お風呂に入っている時は湯気でよく見えていないし、毎朝残った水分を拭き取っている時は、まだ頭がボーッとしていたりでちゃんと見たことがなかったんです。 お風呂が明るく見えている時間帯にしっかり見ると、黒っぽく見えてたんじゃなくて、黒カビでした。ギョギョッ! 汚画像です。。。 シャワーホースをしっかり掃除しましたー! ステンレス製のシャワーホースは酸素系漂白剤を使って シャワーの掃除 おわりに 【おまけ】みかん&虎太郎 ステンレス製のシャワーホースは酸素系漂白剤を使って よく考えてみると、シャワーホースの掃除ってはじめてでした(汗) シャワーの掃除 カビ取りには漂白剤です。 シャワーヘッドを外し、お湯を貯めた容器に酸素系漂白剤を入れ、シャワーホースを入れま

    シャワーホースに黒カビ!酸素系漂白剤の漬け置き掃除しました - ぬるま湯暮らし
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    言及ありがとうございます(*´ω`*)ほんと、おはぎみたーい。まだ品薄なんですね!今度はプリン、また近々ゲットしにいきます。ムフフ、みかんちゃん(笑)ぐいぐいしてー。ホースの件、コメント欄に!
  • 虹の橋のたもとの子どもたち 3部Part1 ~名なしの猫~ - 昭和ネコ令和を歩く

    前回の話はこちらです👇 mishablnc.hateblo.jp 名無しの ☆作者あとがき☆ ☆日の癒し~名無しじゃないけど~☆ 名無しの 虹の橋のたもとの犬や、あるいは小動物たちは それぞれ生前似た環境にいた者たち同士で群れています。 飼い主と強いきずなで結ばれている子たちのグループ 特別な人間、つまり飼い主はいなかったけど そこそこ人とうまくやってきたグループ さらに、打ちのめされ、飢えに苦しみ、 誰にも愛されることのなかったグループ。 ラテとペペ、そしてモップ兄たちは、 家の外にすら出たことなかった箱入り息子や娘のような者とは違い 人間によりえさの提供などの恩恵は受けているけど、 比較的自由に外も動き回れる生涯をおくったの集団の中にいました。 彼らはの中では一番血気盛んなグループです。 室内しか知らないネコたちはお昼寝好きでおとなしやか。 外見を自慢したがるが少々多い

    虹の橋のたもとの子どもたち 3部Part1 ~名なしの猫~ - 昭和ネコ令和を歩く
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    ベル&ツッキーさん、まだ子猫かな、かわいいー(*´ω`*)
  • 空気清浄機、1か月に1度のお手入れ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    いつも良く働いてくれるシャープの加湿空気清浄機。 リンク 購入したのは2年半前。さんとの同居がきっかけです。 それ以来365日。24時間。 不眠不休でよく働いてくれています。 www.betty0918.biz 時々「加湿お手入れランプが点灯しています。」と可愛い声でお知らせしてくれます。 汚れているからランプが点灯するのではなく、一定時間が過ぎると点灯するようです。 そんな時はそれなりに、水タンクの周りをちょこちょこっと掃除します。 それ以外はあんまりお手入れしてなかった。 この赤いランプは加湿タンクの水がなくなったというお知らせ 久しぶりに、体の後ろのパネルを見たら、埃だらけでした(;^ω^) ベランダで掃除機で吸い取りました。 ついでに、パネルを取り外して、フィルターも掃除機で埃を吸い取りました。 脱臭フィルター 集じんフィルター どちらのフィルターも壊れやすいので、力を入れずに

    空気清浄機、1か月に1度のお手入れ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    うちも3台ありますー(^_^;)ほかにも給水器やら浴室乾燥機やら、もう全部自動でやっといてくれよーと思います(笑)
  • 海のワクチン追加接種 旧県庁のイチョウの黄葉と水戸学の道 - 猫屋の女将

    2020-11- 朝から冷たい雨が降っています 昨日からぐっと気温が下がり 暖房の目盛りを1上げました もう直ぐ12月ですものね 寒いはずです 11月の初旬 陸山と空が3種混合ワクチンを追加接種しました nekoyanookami.hatenablog.jp 昨日は 海の3種混合ワクチンの追加接種でした 予約は連休明けのせいか午後3時半しかとれませんでした コリャ海は捕まるかな? 海は捕まえるのが一苦労なです 雨がチラチラしているのにお気楽なもので・・・・・ 山茶花の中で鳥を見張っていました 海はお昼過ぎに帰宅し カリカリをべて 寒いのか暖房の効いた部屋で眠ってしまいました (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ いい具合だわ ところが 爆睡していたはずの陸山が 気配を察したのか パチっと目を開けて と 開いていた窓の隙間から逃走してしまいました 陸山は 健康診断受

    海のワクチン追加接種 旧県庁のイチョウの黄葉と水戸学の道 - 猫屋の女将
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    海ちゃんと山茶花の写真が!素敵!まずはワクチンお疲れ様でした。捕まえるのも一苦労なんですね(^^;陸山さんは女将さんとの闘い(気配を察知されないよう)ですね(笑)イチョウの下の空濠?圧巻です。。
  • あとは「サラダ」ルートか「付け合せ」ルートだけだぞ! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    三兄弟と わたくしの 住まう にゃにゃにゃ地方には 「トマト銀行」 という 「なんで野菜だよ?」 なんていう ツッコミどころ 満載の 銀行が ございます。 www.tomatobank.co.jp 以前は 「山陽総合銀行」 という なんの 変哲もない 地方銀行 だったのが ある日 突然、 名称を 変更しました。 「銀行」 という お堅い 業種で ありながら その 奇を衒った 名称は 相当な 話題となり 当時は 全国ニュースでも 報道 されたと 記憶 しています。 ざっくり 書けば 地方では No.2的な 存在の 銀行で もちろん わたくしも 普通預金 オンリーでは ございますが お世話に なっています。 いえね、 先日、 トマト銀行の 前を 通りかかった際に 見るとは なしに 目に入った のぼり トマトのカードローン「キューリ」 銀行の 名前は 「トマト」 カードローンの 名称は 「キュー

    あとは「サラダ」ルートか「付け合せ」ルートだけだぞ! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    かわいい名前に、口座開設したくなる(笑)うーん。個人的には「サラダ」ルートで攻めてほしいところですねえ☆
  • 2020年「犬好き県ランキング」と「おかげ犬」 - やれることだけやってみる

    毎年、いろいろなランキングが発表されています。 今日、たまたまテレビで見かけたのですが、 「日一の犬好き県はどこ?」 ちらっとランキング表が出まして、その後 第2位の三重県の話題が続きました。 「おかげ犬の伝統があるからかも…」 第1位の県がどこだったか、忘れてしまいました。 おかげ犬とは、飼い主の代わりに伊勢参りをする犬。 江戸時代にはお伊勢参りが盛んでした。 お参りに行く団体と一緒に旅をしたり、 あるいは一匹出かけたりしていたようです。 一匹で行く場合は リレー方式で(°▽° 村から村へ、地元民に送ってもらうのです。 平和な世界。 しかし「おかげ犬説」は初めて聞きました。 《犬を飼っている人ランキング》って、 毎年出ているはずなんですけど。 『INU MAGAZINE』さんの調べによりますと、 2016年の順位(人口100人あたりの飼育頭数) 1位 三重県 7.3頭/100人 2位 

    2020年「犬好き県ランキング」と「おかげ犬」 - やれることだけやってみる
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    なるほど、日照時間!基本的にお散歩が欠かせないワンコならでは、でしょうかね。それだけ暖かくて過ごしやすい気候なんでしょうねー。にゃんこは…にゃんこだって、お参り・・・妄想では、してます(笑)
  • ちょっと、思い出の話。 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    こんにちは♬ ちょっと曇り空、すっきりしないお天気ですね。 いつもの僕のようでちょっと違う。 うふふ。これ、4年前の今頃の僕です。 今日はちょっと思い出の話。 4年前の今頃、 僕のお家にとあるさんが遊びに来ました。 可愛いお顔でしょう? ある日突然遊びに来たんですよ。 とっても人懐っこくて 甘えん坊の子でした。 突然現れたお友達に僕はびっくりしましたが ドキドキしながらご挨拶もしましたよ。 あまりにも人懐っこくて可愛かったので、 パパさんもママさんも お家に来てもらおうかなぁって思っていたみたいです。 でも、そんな時にちょうど2泊ほど 家族全員で お家を留守にしなきゃいけない予定がありました。 今は2泊ならお家でお留守番も出来る僕ですが、 当時はひとりでお留守番をしたことがなかったので 僕もガーディもペットホテルに泊まる予定でした。 さすがにこのタイミングでお家に迎えることは出来ず、 帰

    ちょっと、思い出の話。 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    キレイなサバの男の子ですね。何でも「縁」ですからね~きっとその子はどこかでご縁があったのだと思います^^
  • ねこさん、爪を切る - マメチュー先生の調剤薬局

    わたくしポいもは深爪をするタイプです。 ちょっとでも爪が伸びてきたら、切りたくなってしまいます。 爪の存在が気になってしまうと、職場でも切りたくなる。 そうならないように、週に何回も爪を切ってしまいます。 一方ねこさんは、爪を切られるのが嫌いな子が多いです。 爪とぎは大好きなのに、爪を切られるのは嫌い。 爪はねこさんにとって、大事な武器なのです。 家に押し入れ等あろうものなら、人の弱みにつけ込むようにその爪を使って、“押し入れ”をいいように利用する。 なんと言っても最初に、ねこさんが押し入れに爪をたてようとした時、ダッシュで止めに行ったのが悪かったんですが… 以来わざと押し入れに爪をたてるぽんちゃん。 「お前の負けにゃよ」 かまって欲しい時は、必ずこれをやります。 忘れて欲しい事ばかり、頭にきざみこむねこさん。 でも外のぽんちゃんの爪は、そんなには切りません。 柿の木に登って自分でせっせ

    ねこさん、爪を切る - マメチュー先生の調剤薬局
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    なんですか、最後の絵はwww 大河くん、キレイなお姉さん従えてるー笑笑
  • 【ソロ低山】駅⇔登山口も要チェック!状況は刻一刻と変化しています - 山にトラロープ

    初めての山へ1人で登ることになりました。 「道に迷っても聞く人はいないかも知れない」 そう考えて万全な態勢で臨んだつもりでしたが、目の前の貼り紙を見て呆然と立ち尽くしてしまいます。 入念な下準備 初めて降りる駅 初めて登る山 余裕のコースタイム 下山後は予想外 おわりに 入念な下準備 山登りに目覚めた10年ほど前のお話です。 一緒に計画していた友人と日程が合わず、平日に1人で登ることになりました。 平日の山は、週末と比べて閑散としています。 山頂やスポット以外の場所では誰にも会わない事を想定し、1人でも安全に歩ける山を探しました。 kagetora55.hatenablog.com 山を選ぶ基準 分かりやすいコース 詳細なサイト情報がある 1人でも楽しめること 分岐点には全て写真付きで紹介されているサイトを見つけたので、スマホのお気に入りへ登録。 樹林帯などは圏外になる可能性もあるので、そ

    【ソロ低山】駅⇔登山口も要チェック!状況は刻一刻と変化しています - 山にトラロープ
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    10年前かあ…しかも、スマホがあったとしても安心はできないものですよね。先日のドラえもんでしずかちゃんがGPSをつけていながら雪山遭難してましたし(^^;
  • 猫雑記 ~むくの寝相と寝てても忙しい猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~むくの寝相と寝てても忙しい様達~ 時系列の様達 21時18分 むく 21時39分 むく 21時43分 むく 21時51分 すずめとてん 21時54分 むく 21時54分 すずめとてん 22時02分 むく 22時03分 てん 22時19分 すずめ 22時20分 むく 22時40分 むく 22時41分 むく 23時31分 むく 23時39分 すずめ スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~むくの寝相と寝てても忙しい様達~ この記事は2020年9月26日の出来事です。 時系列の様達 いつもは撮った写真を必要な部分のみ切り取って拡大した状態でお届けしています。 今回はむくとゆかいな仲間たちの時系列での様子をお伝えしたいので、あえてそのままの画像でお届けしようと思います。 画像はクリックすると拡大出来ます。 21時18分 むく むくはリビングのキャットタワーの二段目で眠ってい

    猫雑記 ~むくの寝相と寝てても忙しい猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    むくさんはタワーの上で体勢を変えながら、すずめさんはあちこち移動しながら・・・っててんちゃん、あなたいつの間にちゃっかり飼い主さんのとこに(笑)
  • 三島由紀夫、50年目の青春論 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    11月21日㈯NHKスペシャル「三島由紀夫 50年目の”青春論”」を見ました。 94歳の母も真剣に見ていました。 作家三島由紀夫は今から50年前の11月25日、自衛隊にクーデターを呼びかけ、その後割腹自殺を遂げました。 「お前ら聞けぇ、聞けぇ!それでも武士かぁ!」 東京の陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地で演説した後に。 三島由紀夫著『命売ります』は、5年前から突然売れ始め、ついに30万部を突破しました。 不思議なほど現代の日人に繋がる。 リンク 目次 コンプレックス 『金閣寺』 三島の経歴 ノーベル賞を逃す 若者と向きあう 東大全共闘 三島由紀夫 最後の叫び コンプレックス 身体が弱かった三島は、幼少期から自分の身体にコンプレックスをもっていました。 30歳を過ぎて、筋トレに目覚めます。 肉体改造のためのボディビルに剣道、そして自衛隊体験入隊と、活動の幅を広げます。 そしてもうひとつ、代表作『仮面

    三島由紀夫、50年目の青春論 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    今日が命日なのですね。恥ずかしながら、その方が「ねこ好き」だったということだけ、知ってます・・・
  • 居眠り運転とあおり運転のあいだ。 - 猫とわたしの気まま日記。

    タイトルの通りなんですが、日曜日の昼間に居眠り運転とあおり運転に挟まれました。 片側一車線道路、前の車の様子が何となくおかしかった。 ものすごい壁スレスレを走っているかと思えば、おっとっととばかりにセンターラインのほうにだいぶ寄って、ラインオーバーしてまた左に戻ってくるの繰り返し。 真っすぐは走れていなかった。 速度もかなり遅い。 「何だか怖いな・・・。」 この時点ではまだ居眠り疑惑くらいの感覚。 そう思ってかなり間隔をあけてついていくことにした。 短い間隔でカーブが繰り返されているので、事故じゃない限り停車は難しい場所だった。 しばらく後ろから見ていたら、時々、運転手の頭が見えなくなる時があって、私には 車が無人で走っているように見えた。 「さては寝てるな?」 びっくりしつつも、起こすことも出来ないのでとにかく車間をあけてついて行った。 対向車は気がついている人もいたようで、避け気味に素

    居眠り運転とあおり運転のあいだ。 - 猫とわたしの気まま日記。
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    はなさん、無事に帰還、何よりですー(>_<)こういうときってほんとプラカードにメッセージ書いて後続車に伝えたいって思います。もうやめて~
  • カルディ クリスマス ネコ オーバル缶。 - うちの ねこ神様

    大好きな素敵ブロガーさん、はなさんのブログ。 puru3919.hatenablog.com カルディのねこ缶。 クリスマスバージョン🎄°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。 買いに行こうと思って(笑)21日にやっとカルディに行った(*´ω`*)。 店内のクリスマスコーナーですぐに見つかるヾ(*´∀`*)ノ。 売り切れてなくて良かった(´-`*)。 「クリスマス ネコ オーバル缶」キャンディとクッキーの詰め合わせ。429円(税込み)サイドから見ると、赤い蓋にグリーンのストライプがクリスマスだ( *´艸`)。蓋全体に模様が入ってるのも可愛い(●´ω`●)。 何度見ても、まろん・はづき・あめだな~(´艸`*)。 まろんを家族に迎えてから、クリスマスツリーもリースも、部屋のあちこちに飾り付けていたのをやめた。 まろんがツリーに登ったり、リースや飾りを齧ると思ったから(^▽^;)。 カルディのねこ缶でクリ

    カルディ クリスマス ネコ オーバル缶。 - うちの ねこ神様
    nanakama
    nanakama 2020/11/25
    いやーほんとこの缶はねこ神様たちですよねー!クリスマスカラーってだけで気分も上がる(*´ω`*)ウチも木製のシンプルツリーで、猫仕様のクリスマスです☆