2022年6月16日のブックマーク (11件)

  • 「告ハラ」という新たなハラスメント言葉が登場、男女間の悲喜こもごも

    リンク Yahoo!ニュース 男からの愛の告白はセクハラなのか(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース ● 「告ハラ」は女性にとって脅威である 愛する人に想いを告げることは、何にも変え - Yahoo!ニュース(ダイヤモンド・オンライン) 6 users 353

    「告ハラ」という新たなハラスメント言葉が登場、男女間の悲喜こもごも
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
  • 「地球で耀く女性100人」最年少選抜の和菓子起業家が「日本の恥」と言われて思ったこと(三木 アリッサ)

    2019年からロサンゼルスを拠点に、和菓子ブランド「MISAKY.TOKYO(ミサキ・トーキョー)」を経営し、「Forbes JAPAN」にて「地球で耀く女性100人(2018)」に最年少で選抜された三木アリッサさん。琥珀糖を宝石のように美しくした商品は「クリスタルトリーツ」という名前で愛されています。しかし、「日の恥」というような言葉を浴びせられることも実はあったとか……。6月16日は「和菓子の日」。アリッサさんがなぜ和菓子をアメリカで販売しようと思ったのか、そして今の想いは何か。 三木アリッサさんの2019年のnote に加筆・再編集の上、お届けします。 「貴殿のは和菓子とは言いません」 こんにちは。 ロサンゼルスで和菓子D2C「Misaky.Tokyo」を立ち上げました、三木アリッサです。 2019年11月からプレローンチを開始し、世界的セレブ‘キムカーダシアン’とのコラボ、オスカ

    「地球で耀く女性100人」最年少選抜の和菓子起業家が「日本の恥」と言われて思ったこと(三木 アリッサ)
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
  • 恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之)

    恋バナ収集ユニット「桃山商事」の一員として、人々の失恋体験や恋愛相談に耳を傾け、そこから見える恋愛とジェンダーの問題を発信している清田隆之さん。彼が現代における「男性性」の問題ととことん向き合ったのが、自身初のエッセイ集である『さよなら、俺たち』(STAND!BOOKS)だ。 日は「ジェンダー・ギャップ指数」で今年、過去最低の121位(153カ国中)を記録した“ジェンダー後進国”ではあれど、それでも若い世代ではジェンダーに対して意識の高い男性が少なくない。そんな男性たちのあいだで起きている変化について、同書の一部を抜粋・再構成しお伝えしたい。 「思い起こすのもおぞましい行動」 以前、東北地方の大学に通う男子学生(Sさん)からこのような相談を受けた。3年生である彼は登山サークルで幹部の役職に就いており、トレーニングのメニューを考えたり、人間関係を調整したりという職務を担っていた。 ある時、

    恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之)
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
    『しかし彼女は「ありがとうございます。でも自分で病院に通えるので大丈夫です」と遠慮した。』ってエピソード、如何にも女性側の恐怖体験としてネットで拡散されてそう
  • 社会が非モテ論壇に追い付いてきた(という不幸) - シロクマの屑籠

    恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之) | FRaU 若い男性が恋心を持つのは簡単ではない、ハラスメントに相当するような恋心を抑えながら恋心を持つのは難事業になっている、といった内容のウェブ記事を見かけた。 サークル内の女性への親切さから恋心を持つことがあったとして、それは下心あるセクハラとみなされるのか、そうでないのか。これは、当該男女のコンテキストによっても解釈者の考え方によっても色々だろうが、文中のSさんは繊細なリテラシーに基づいて、自分の振る舞いはセクハラに相当したと悩み、後悔していた。続いて紹介されるMさんも、男性の加害者性を自覚するにつれて自己矛盾に陥り相当悩んでいる様子だった。 このSさんやMさんほど悩んだり自己嫌悪に陥ったりしている男性はまだ珍しいかもしれないとしても、男性が女性に声をかけるということ、男性と女性のコミュニケーションで気を遣う感

    社会が非モテ論壇に追い付いてきた(という不幸) - シロクマの屑籠
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
  • 日本人にかかる性淘汰圧と、その行方を想像する - シロクマの屑籠

    はてな匿名ダイアリーと一部のtwitter界隈で、「現代の恋愛は、告白すれば告ハラ扱いされ、付き合う前に口説こうとすればセクハラやストーカー扱いされる」、という文章が注目されていた。関連して、「ぬいぐるみペニス(略してぬいペニ)」というネットスラングについても、はてなブックマークやnoteで目にした。 現代の恋愛ってぶっちゃけ平民には無理ゲーじゃない? [B! 増田] 現代の恋愛ってぶっちゃけ平民には無理ゲーじゃない? 「ぬいペニ」問題について|しの。|note 現状認識:交際までの曖昧なプロセスは難しくなっている これらに対する反応はさまざまだった。恋愛結婚の経験のある人々は「恋愛を理解していない」「告ハラなんて言われたところで無視すればいいしセクハラほどの誘い方なんてするほうが変」「まずは異性の友達作れ」などと書いていた。 1990年代的だと思うし、だからといって間違いだとも言いづら

    日本人にかかる性淘汰圧と、その行方を想像する - シロクマの屑籠
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
    「日本人は、このような性淘汰を経て、ますます容姿に優れコミュニケーションにそつのない、そういう集団になっていくと想像される」…何だ、日本の未来は世界が羨む程に明るいじゃん?
  • 塾講師「大きな声で言えんが…天の奇跡が無い限り、子の知識は親の知識の1.2倍くらいが限界みたいなのを感じずにはおれん」

    あーく @ark184 塾講師していると、あまり大きな声では言えんが、「天の奇跡が無い限り子の知識は親の知識の1.2倍くらいが限界(尖り方は変わることあり)」みたいなのを感じずにはおれん。親の知識や論理的思考力の有無で環境が違いすぎる。 2022-06-15 20:16:55

    塾講師「大きな声で言えんが…天の奇跡が無い限り、子の知識は親の知識の1.2倍くらいが限界みたいなのを感じずにはおれん」
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
    こういうのを盛んに喧伝する一方で「女性の上昇婚志向」を叩く人達の意味が分からない。
  • 治験中のがん新療法、18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失 専門医「前代未聞」(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    アメリカで行われた小規模な臨床試験において、参加者全員のがんが消失する結果が確認された。研究に直接参加していないがん専門医も、「前代未聞」の効果だと述べ驚きをあらわにしている。 ● 動画:がん新療法、腫瘍が6ヶ月で消失した衝撃 この臨床試験は、特定のタイプの直腸がんの患者を対象としたものだ。より多くの患者に適用するため現在も治験が続けられており、現在のところ18名に対して実施が完了している。治療薬のドスタリマブを従来よりも早い段階で投与したところ、これら18名において、投薬開始から6ヶ月後までに100%のケースで腫瘍が消失していることが確認された。 患者たちにとっても思いがけない吉報となったようだ。患者たちは当初、服薬のみならず、放射線療法や手術など複合的な手法で治療を進めると説明されていた。一般に、侵襲的な放射線治療や手術では、腫瘍の縮小を期待できる一方、身体機能の一部を喪失するリスクが

    治験中のがん新療法、18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失 専門医「前代未聞」(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
  • 女が男女論で持ち出してくる「男」って

    余りにも上澄みの男すぎるよね。 ほんと非モテ男って透明人間なんだなと実感する。 お互い様な面ももちろんあるんだけど、 男から見て2割の女が透明化されてる程度なのが 女からは7割の男が透明化されてるレベルな印象 どっかのニュースキャスターが『20代の4割の男がデート経験なし』のニュース読んで 「私の周りにはそういう男性はいないですね😄」 ってちょっとしたホラーだよな

    女が男女論で持ち出してくる「男」って
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
    何度も言うが非モテだろうが何だろうが男という時点で高い下駄を履いている。自称非モテ男性が非難されるのは何故かその事に無自覚だから。
  • 夢を抱いていた日本で… | NHK

    「私、寂しいです、奥さんに会いたいです」 ことし4月、大阪・淀川区で、弁当店でアルバイトをしていたベトナム国籍の女性が殺害されました。 女性は、日語の教師になりたいという夢を抱いて日に来ていました。 女性の夫が、自宅で初めて苦しい胸の内を語りました。 (大阪放送局 記者 奥村凌) 突然奪われた2人の夢 ベトナム国籍のヴォ・ティ・レ・クインさん(31)。 ことし4月、大阪・淀川区で起きた事件で殺害されました。 現場となった建物の1階に入る弁当店でアルバイトをしていました。 首を絞められて殺害され、現金およそ2万6千円を奪われました。 この事件で逮捕・起訴されたのは、弁当店の上の階に住む59歳の被告。 捜査関係者によりますと、1階の弁当店に1人でいたヴォさんに「店長に言われているから貴重品を持って来て」などと声をかけ、2階にある自分の部屋に誘い出していたということです。 これまでの調べに対

    夢を抱いていた日本で… | NHK
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
  • 「親の愛着が足りない子」が示す3つの問題行動

    今、世界の教育界で最も注目されている「愛着」。子どもの自己肯定感を育むには、親からの揺るぎない愛着が必要だというものだ。稿では、『自己肯定感を高める子育て』の著者で、UCLA医科大学精神科教授ダニエル・J・シーゲルと全米で人気の心理セラピスト、ティナ・ペイン・ブライソンの新著『生き抜く力をはぐくむ愛着の子育て』より、親からの愛着を受けている子と、適切に受けていない子の違い、そしてそうした子たちに現れる特徴について解説する。 スキルや能力よりも大切な「土台」 「子どもがこの不安定な世界を生き抜くために、親としてできるいちばん重要なことは、なんですか?」 世界中の親たちは、子どもに必要なスキルや能力を育むチャンスを自分は与えていないのではないかといつも不安だ。でも安心してほしい。子どもに育んであげたいスキルや能力よりも、親であるあなたが、親子関係にどう取り組むかに焦点を当てることのほうが大切

    「親の愛着が足りない子」が示す3つの問題行動
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
  • 会社経営して利益も出してる私が賃上げをしない理由

    ※フェイクや数字のボカしを多少入れてるので注意。自分たちが今私みたいな中小企業経営者だったらどうするか想像しながら読んでほしい 私は年商数億・利益数千万・社員20~30人の中小企業を経営してる。業態は身バレのために言わないが原価のかかるものを販売してる。 昨今のインフレの話もあり賃上げを検討してるのだがどうしても踏み出せない。 その一番の理由は人件費が完全に固定費だから。 利益というものは季節変動や原価率の変動によく振り回される。最近では月単位で赤字に落ちる月もあった。 そんな中、日では驚くほど人を辞めさせるのが大変だ。退職金を積んだとしても常に訴訟リスクがつきまとう。 正社員の減給もかなり骨が折れる。 そのため社員の人件費は一度積んだら下げられない、辞めさせられない。 私の会社では人手が必要な際は派遣や業務委託を駆使するようにしてる。 販売戦略計画のようなレベルの高い業務にもプロのフリ

    会社経営して利益も出してる私が賃上げをしない理由
    nanamino
    nanamino 2022/06/16
    id:hisamura75 辞めさせ辛いも辞めさせ辛いと賃上げし辛いもいずれもデマにしか思えない