2009年1月20日のブックマーク (10件)

  • 【腐敗水点滴】認められたい…「代理ミュンヒハウゼン症候群」と一致 - MSN産経ニュース

    「看病ぶりを褒められるのがうれしかった…」。入院中だった四女(8カ月で死亡)と五女(1)の点滴に細菌を含んだ液体を注入したとして、殺人と殺人未遂の疑いで岐阜県関市の無職、高木香織容疑者(35)が逮捕された事件。高木容疑者は、子供などを病人に仕立てて看病することで欲求を満たす「代理ミュンヒハウゼン症候群」である可能性が指摘されている。幼いわが子を懸命に看病する姿と、わざと症状を悪化させる行為。二面併存の母親について、専門家は「自分が認められたいという心理からの行動」とみている。 京都、岐阜両府県警合同捜査部の調べでは、高木容疑者は、平成13年に入院先の病院で3歳で死亡した二女の看病について「『よくやっていますね』とほめられ、自分が認められてうれしかった」と供述。捜査部は、高木容疑者がこのときの満足感を強く記憶にとどめていたとみている。 ミュンヒハウゼン症候群は「ほら吹き男爵」としての逸話

    nanashix774
    nanashix774 2009/01/20
    お金が欲しくて殺した、とか、セックスしたくてレイプした、というのと何か違いがあるのか。
  • なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの忘備録

    問題です。 あなたは学生です。 講義開始時刻から15分経っても、教師が来ません。 そろそろみんなざわつきはじめた頃。 教師がやってきました。 開口一番「こらっ!」と一喝!ギロリとにらみつけました。 すぐに講義が始まりましたが、あなたは納得がいきません。 自分は何も睨みつけられるようなことはしていません。おとなしく待っていたし、遅れてきたのは向こうのはず。 それなのに怒鳴るとはどういうこと? 講義の間中、もやもやとした気持ちでいました。 さて、 なぜ教師はあなたを怒鳴りつけたのでしょう? (考える時間 30秒) 答え 先手を取るため もう少し言うと、「あなたを含め学生をあっけにとられた状態にし、自分が遅刻した事実を無かったものにした上で、講義をスムーズにはじめる」ためです。 つまり、怒鳴りつける内容ではなく、怒鳴りつけることそのこと自体が<理由>でした。 別にこちらが悪いことをしたわけでも何

    なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの忘備録
    nanashix774
    nanashix774 2009/01/20
    「喧嘩はハッタリと気合い」と豪語するぶよぶよのプロレスラーが総合格闘技の選手にボコられまくったことでプロレスは衰退した。つまらん「心構え」を習得しようとせずに体を鍛えるなりナイフを研ぐなりすべき。
  • 血液型別「結婚する方法」4夜連続ドラマ!(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    4種類の血液型別“結婚ドラマ”が、フジテレビ系で来月23〜26日に4夜連続で放送されることが18日、分かった。しかも各回の主演女優はいずれも自身の血液型のヒロインを演じる。A型が加藤ローサ(23)、B型が釈由美子(30)、O型が香椎由宇(21)、AB型が水川あさみ(25)。血液型と結婚という2大ブームの中、異色ラブコメが注目を集めそうだ。 血液型と結婚。誰しも関心が高い2大テーマの“合体”ドラマが誕生! このドラマは「血液型別オンナが結婚する方法♪」(後11・0)。A型・B型・O型・AB型の順に4夜連続で送る。 各ヒロインの性格や行動などを血液型の特徴を強調する形で設定。例えばA型→安定志向、B型→好奇心旺盛、O型→おおらか、AB型→マイペース…など。ヒロインの名前は「春川幸恵」で4夜共通だが、性格や職業はまるで違ってくる。 そして恋や仕事に悪戦苦闘しながら、結婚にこぎ着けるまでの

    nanashix774
    nanashix774 2009/01/20
    前フリで煽っといて、血液型なんて関係ない!大切なのは愛よ!みたいな無難なオチになるんじゃないの?
  • End of the Financial World? | ウォールストリート日記

    この論説は書き出しで、世界中が憧れ、真似をしようとしていたウォールストリートが崩壊したことで、世界中に不信と自信喪失感が広がり、世界中が「アメリカでさえ何が起っているか分からなかったのだとしたら、一体誰に分かると言うんだ」と悲鳴を挙げているようだ、と指摘していました。 しかし実際は、寄稿者達も大いに認める通り、ウォールストリートの現場にいた人達や、業界を外から眺めていた人の中には、問題に早々に気づいていた人も少なくなかったように思います。(ここではウォールストリートを、来の意味である「証券業界(証券会社+証券会社を傘下に持つ銀行」という定義で使います。) 「問題」は知られていたか クレジットバブルの崩壊を予測した人物としてよく知られているのは、サブプライムローン問題を予期して莫大なリターンを挙げ、先日アメリカ議会の公聴会での発言を求められた、ヘッジファンドPaulson & Coのマネー

    End of the Financial World? | ウォールストリート日記
  • 節約のためにこころがけること | 赤と黒

    僕は細かい(せこい)性格なので、1円単位で収支や財産の記録をしているのだが、たいがいの人はそうではないらしい。当たり前か。 しかしそんな僕も、社会人になりたてで「お金のつかい方」が未熟だったころ、別に何をしたわけでもないのに200万もの借金ができたことがある。 このままじゃまずい、と思ってはじめ、今でも実践している節約法が何かのお役に立てればいいと思うので書いてみる。 ■給料の一定額をまず貯金 「金持ち父さん」なんかにもでてくる基中の基だけど、やっぱり一番大事。 できれば金額ではなく割合がいいのだが、強制的に貯金に回すという習慣が大事。 サラリーマンの人なら財形貯蓄に入るのもいいし、証券口座を持っている人は、毎月MMFで預貯金よりはるかにいい利子が得られるのでそこにいれちゃうのもよし。 ■毎月の支出額を大体把握する 家計簿をつけるのが一番いいのだけど、やはりなかなか難しい。 でもとりあ

    節約のためにこころがけること | 赤と黒
    nanashix774
    nanashix774 2009/01/20
    モノを売る側としてはこういう感覚を如何に麻痺させるかが勝負。ゲスな話だけれど。
  • 『はてな読み』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてな読み』へのコメント
    nanashix774
    nanashix774 2009/01/20
    非東大の学歴弱者にとっては君のようなドロップアウトの無職ですら東大と言うだけで抑圧の主体となるのだ。/学歴をwebに公開することは必然的に学閥を発生させる。id:y_arim
  • そんなことよりラブシャッフルしようぜ! - 地を這う難破船

    とある恋仲の男女、ふたりとは何の関係もない妙齢の女性、オバチャン。この4人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。 その過程で、カップルの女は行方不明となり、島に流れ着いたのは3人だった。この時点で女の安否はわからない。 女の安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、難破の最中に怪我をしてしまった男には船を直す力はない。船を直すことができるのは、彼らとは縁もゆかりもない妙齢女性ただひとりだった。彼女はたまたまエンジニアだった。 男は妙齢女性に頼んだ。「船を直してください。恋人を探したいのです」と。 妙齢女性は直すと言った。だが、条件をつけた。その条件とは、男が恋人を生涯愛すること。 男は悩み、オバチャンに相談した。オバチャンは、J( 'ー`)し「気持ちのままに行動しなさい」と。 三日三晩悩んだ挙句、男は結局、恋人を生涯愛することを妙齢女性に誓った。妙齢女性は船を直した。 そして船

    そんなことよりラブシャッフルしようぜ! - 地を這う難破船
    nanashix774
    nanashix774 2009/01/20
    エンジニアの妙齢女性の要求の改変具合が元ネタと非対称じゃん。女性は性欲を持ってはいけないという改変者のサベツ意識の現れに違いない。
  • 肉を たべたいというのは、動物を ころしてでも たべたいということだ。 - hituziのブログじゃがー

    動物園や水族館で「いってはいけない」ことばがあるそうだ。それは、「おいしそう」だという。なぜそれが、いってはいけない ことばなのか、わたしには理解できない。 ここに単純な事実がある。肉を たべるということは、動物を ころすということだ。肉が たべたいということは、動物を ころしてでも たべたいということだ。ころしたくはないけど たべたいということは、それこそ「いってはいけない」わがままであるはずだ。動物を ころして たべる。それが、肉者の日常なのだ。 わたしも消極的にだが、肉を たべている。だから わたしは動物を ころしていることを わすれるつもりはない。動物の死体を 加工したものが 肉料理である。それを おもいだしたり想像するのが いやならば、肉を たべなければ いいことだ。平気で動物を ころすことができるから、肉を たべているのだ。平気で ころせないなら、なれるまで、平気で ころせる

    肉を たべたいというのは、動物を ころしてでも たべたいということだ。 - hituziのブログじゃがー
    nanashix774
    nanashix774 2009/01/20
    はんざいしゃを殺すときは、「社会のためにいけにえになってくれてありがとう」というきもちを、わすれないようにしましょう。宮崎さん宅間さんありがとう。刑務官の皆さんが笑顔で仕事が出来ると良いですね。
  • はてな読み

    nanashix774
    nanashix774 2009/01/20
    はてな東大閥がその権力性を自覚せず哀れなタケルンバを正義と知性の名の下にイビリ倒す。それに低学歴共が追随しつるし上げがはじまる。これをハラスメントと呼ばずして何がハラスメントか。
  • 『ある無人島漂流の物語』がセクシズムである理由 - ロココの足袋

    話題 再開早々、こんな話題で何だかなぁとも思いますが、奇しくも今日はマーティン・ルーサー・キング記念日。キング牧師の情熱と勇気を讃えるため、自由と平等に関する政治的な意見を書いてみる事にします。記念日との関係は勿論こじつけです。当は元記事に私が書いたブクマのオチャラけたコメントに思いのほか沢山スターを付けて頂き、発言する勇気を得たからです。ホッテントリーに絡むのは今回初めてなので緊張しております。 まず元記事はコチラある夫婦、そのに思いを寄せる男性、この3人とは何の関係もない男性、おじいさん。この5人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。その過程で、夫婦の夫は行方不明となり、島に流れ着いたのは4人だった。この時点で夫の安否はわからない。夫の安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、には船をつくる能力や、直す力はない。船をつくり、直すことができるのは、夫婦とは縁もゆかりもな

    nanashix774
    nanashix774 2009/01/20
    不愉快な言論は社会的な場から閉め出せ、という極論と受け取れるんだけど。ある言論に対し不愉快を表明しただけで不利益を受けるような状況は改善されるべきだとは思うけど。主観的不愉快と客観的不利益は違うのでは