2018年6月26日のブックマーク (6件)

  • こんなに恵まれているのに何もしないのか―メルカリCEOの原体験 - Yahoo!ニュース

    フリマアプリ大手のメルカリが6月19日、東証マザーズに上場した。2013年7月のサービス開始からわずか5年。時価総額でマザーズ首位に躍り出たベンチャーは、調達資金をテコに急ピッチでグローバル化を進める。けん引する山田進太郎代表取締役会長兼CEOとはどんな人物なのか。なぜ世界を目指そうとするのか。その実像に迫る。(井上理/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「ここまで必死にやってきたので、自分でも整理できていないことが多いのかもしれません。いい機会なので、何でも聞いてください」――。今年4月、東京・六木ヒルズのメルカリ社を訪れると、創業者で代表取締役会長兼CEOの山田進太郎はそう言って出迎えた。メルカリが6月に東証マザーズに上場することは正式発表前だったが、既にこのとき多くのメディアがそう報じていた。もちろん、山田は上場について具体的なコメントをすることはなかったが、この後に予定された大

    こんなに恵まれているのに何もしないのか―メルカリCEOの原体験 - Yahoo!ニュース
    nanatujima
    nanatujima 2018/06/26
    メルカリ
  • 「そこそこ簡単で、それなりの給与と地位が約束される仕事」が消えた世の中では、見えにくい「弱者」が増えている。 | Books&Apps

    起業家や「勝ち組」のコミュニティは、障害者やマイノリティなどの社会的弱者には非常に優しい。 彼らはリベラルなので、そういった「生まれつきの属性」に対しては非常に寛容である。 だが「仕事ができない」「変化に対応できない」といった、「努力でなんとかなりそうな」弱者には、非常に厳しい人がゴロゴロいる。 「社会の役に立ちたい」と起業家や「勝ち組」たちは口を揃えて言う。 だが、彼らのいう「社会」に、「仕事のできない人」は含まれていない。 「動かないやつはほっときゃいいんだよ。落ちてくだけ。」と平然と述べる人は、特に珍しいわけではない。 確かに、健康で、大学を出ており、読み書きも普通にできるけれども、仕事が全くできない、という人を「社会的弱者」と認識するのは、通常の感覚ではないだろう。 でも、真実を言えば、実は彼らは現代では「弱者」に含まれる可能性がある。 彼らは単純な反復作業はできる。マニュアルがあ

    「そこそこ簡単で、それなりの給与と地位が約束される仕事」が消えた世の中では、見えにくい「弱者」が増えている。 | Books&Apps
    nanatujima
    nanatujima 2018/06/26
    じゃあさ、オレは仕事できるぜって人たちだけでもう永遠に仕事しなよ。よかったね、高プロでやり放題だよw
  • 「柔らかいロボット」は新しい骨格を得て、強大なパワーを手に入れた──その折り紙のような構造の秘密

  • 儲かるオンラインビジネスのアイデアを生み出すために参考になりそうな31の実例

    ユーザーに支持されて収益を上げることができるサービスを立ち上げることは容易なことではありません。スタートアップの成功例を集めるIndie Hackersは、ビジネスを軌道に乗せることに成功した31人の起業家のエピソードをまとめています。 How to Come Up with Profitable Online Business Ideas https://www.indiehackers.com/round-table/how-to-come-up-with-profitable-online-business-ideas ◆01:「Bitcoinで買える匿名の電話番号」(月間収益:600ドル/約6万7000円) 「2016年秋、私はオンラインの匿名性に興味を持ちました」と語るのは、SMS Privacyを立ち上げたJames Stanley氏。Gmailにサインアップしようとした時に電

    儲かるオンラインビジネスのアイデアを生み出すために参考になりそうな31の実例
  • 「なぜ私たちは創作するのか」 “夢を諦めかけている人に伝えたい漫画”が胸にグッとくると話題に

    Twitterに投稿された「夢を諦めかけている人に伝えたいマンガ」が多くの人の心を打っています。これはグッとくる……。 主人公は「マンガ新人賞」に落選してしまった女性。失意のどん底で「世の中には絵も漫画音楽も星の数ほどあり、今後も増え続けるというのに、才能もない私が作品を創る意味なんて、無いんじゃないかと思ったんです」と、とある住職に相談をします。 すると住職は「地球上には七十億もの人間が存在し、四秒に一人、新しい子が生まれているとのことです」「だからもうこれ以上子どもを産む必要はなく、あなたが産む子どもには価値がない――といえるでしょうか……?」と静かに問いかけます。 そのうえで「生命には原来、価値も意味もありません」「いえ……そんなものでは測れないのです」と説き、「想像してみてください あなたの作品(子ども)を――」と続けます。 主人公が目を伏せると、脳裏に浮かぶには、洗濯ものを畳ん

    「なぜ私たちは創作するのか」 “夢を諦めかけている人に伝えたい漫画”が胸にグッとくると話題に
  • アニメ監督「アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。供給過多でしょう。」

    水島 精二 @oichanmusi (株)一二三所属。アニメ監督、音楽プロデューサー。アイゼンフリューゲル総監督。D4DJアニメ総監督。フラ・フラダンス 日批評家大賞アニメーション作品賞受賞。BD発売中。Photon Maiden プロデュース中! とカルチャーを繋げるよ(株)プラススパイス hifumi-inc.co.jp/mizushima-seij… 水島 精二 @oichanmusi アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。同じクールに2やってる監督とかも居るし、大変だろうに。供給過多でしょう。視聴者はどうやったって全部見れないし、現場は常に人材不足だし。何のために作ってるんだろうなぁ……。一つ一つちゃんと作れた方が良いんだけどな。 2018-06-25 05:17:31

    アニメ監督「アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。供給過多でしょう。」
    nanatujima
    nanatujima 2018/06/26
    コンビニも、牛丼屋も、居酒屋も、ユニクロも、スマホゲームも、パチンコ店も、マンションも、しょうもないニュース記事も、あれもこれも新サービスと新規出店だらけ。もうお腹いっぱい、使いきれない見きれない。