タグ

2016年6月6日のブックマーク (8件)

  • 「ウトゥクシク、ナリタイナ」 - 月刊ショータ

    ある晩、もう二十三時くらいのことだ。 後輩のアートディレクター(以下、AD)が喫煙室に入ってくるなり、イライラした様子で煙草に火を点けて、大きなため息をひとつ吐いた。 「どうした?」 先輩の僕は一応声をかける。 「もうムチャクチャっすよ。ポスター作ってるんですけどね……」 彼はあるお菓子メイカーを担当していた。 「グレープ味新発売のポスターなんですよ。一番上に『グレープ味新発売!』って書いてあるのに、下の方に丸囲いで『NEW!グレープ味新登場』って入れろって、クライアントが言うんですよ。書いてあるやん! って」 「うん、アホやな」 こんな時間までやっているということは、今日が入稿日で、印刷会社との約束の時間はとっくに過ぎているのだろう。もしかしたら、色校正の段階まで進んでいるのに、色彩や明度とは無関係の修正指示が来たのではないだろうか。 広告業界のデザイナーなら誰でも経験のある腹立ちだろう

    「ウトゥクシク、ナリタイナ」 - 月刊ショータ
    nandenandechan
    nandenandechan 2016/06/06
    デザインセンスのある人は大変だなと思った。まあ、仕事だもんね。私だってお店の壁とか叩いちゃうし。
  • 結末 - 底辺ネットライターが思うこと

    こちらで宣言した通り、クライアントAと手を切ってきた。 teihen-writer.hatenablog.com 思った以上に呆気なかった。その日のうちに契約を解除する約束を取り付けることができた。その日すぐに終了というわけにはいかなかったけれど。 業務マニュアルを作成する仕事と一部作業を手伝う仕事だけで終了する流れとなった。私のような立場の低い人間が業務マニュアルを作るというのは何だかおかしな話のような気もするが、これで穏便に手が切れるのであれば安い物だ。ブラックな仕事は避けることができたのだし、良かった。 話をするためにクライアントAの事務所を伺った時、足がとにかく重かった。ビルの廊下はどんよりと曇って見えた。初めて見た時は「廊下が輝いている」と思っていた。ただビルが古く薄汚れてしまっただけなのか、私の目が曇ってしまっただけなのか、どちらなのだろうか。 ドアを開けて、挨拶をして、席に着

    結末 - 底辺ネットライターが思うこと
    nandenandechan
    nandenandechan 2016/06/06
    完全に悪だと思わせないクライアントAがDV感を出してる。優しい人は漬け込まれる。
  • 32歳童貞(当時)の彼女さんの何が引っ掛かるのか解説する

    http://anond.hatelabo.jp/20160606003455 批判的なトラバやブコメは「上から目線」て言ってるけどちょっと違うよね。違和感をより的確に解説する語彙がないんだと思う。 なので私が解説してみる。 やりたくてやったんじゃないと思うんだけどまず、急にホテルに誘ったりキスしたりなんてのは、恋愛に慣れてて女性との距離のとりかたがうまい人がやるもんで、女性と初めてデートしましたなんて男がやることじゃない。 そんなことは彼氏も分かっていて、経験も能力も無い自覚があったからこそ恥を忍んで友達に状況を打ち明けてアドバイスもらって取り組んだんだと思うんだけど。 そもそもなんで急にホテルなんか誘ったの(そんなキャラじゃないでしょ)、って聞いたら、女の人と付き合ったことがなくてデートも初めてで友だちにアドバイスもらってた。学生じゃないんだから告白とかしても面倒くさいと思われるだけだ

    32歳童貞(当時)の彼女さんの何が引っ掛かるのか解説する
    nandenandechan
    nandenandechan 2016/06/06
    どうして本人に言ってると思ってるのか?言えるわけないから増田で似たような人達に向けて書いたのだと思う。/全てわかった上で「受け入れてるワタシ!」という感じが嫌だったかな。
  • 就職活動の面接で下品なことをいったらこうなった - サブカル 語る。

    こんにちは。 先日のブログのテーマは就職活動。 arrow1953.hatenablog.com ブログにも書いたけど、映像制作会社を 希望していた僕は秋の採用シーズンに向けて 多くの企業を受けて面接練習に励んでいました。 前回のブログでは電話で内定を貰ったときの お話を紹介していますが、面接の回答によって 面接の会場を追い出された事も。 ある企業を受けた時のお話になります。 誰でも知っている有名企業なので三流私大の 自分じゃ相手にもされないだろうと思いながら エントリーシートを郵送したところ、 どういうわけだか面接を受けることになって、 ビビりを抑えて僕はその企業へ行きました。 企業に行ってみるとそこにいたのは 殆どが「一流国立大・私立大」の面々。 面接時に学生が大学名を名乗り それをだまって聞いているだけで 「ほんとうに自分は場違いな所に来たな」とか 他人事っぽく思っている間に、自分の

    nandenandechan
    nandenandechan 2016/06/06
    偉い人に気に入られたら1発で内定とれそう!
  • 働き始めて貧乏人は心が貧しいの意味を理解

    今年から高校を卒業して就職した。そしてまだ2ヶ月程度しか経っていないが自分の心が汚れてしまったと思った。 理由は彼女が作る弁当に対して思うことだ。 高校の時までは、純粋に彼女の好意が嬉しくてくすぐったい様な愛されている実感に浸っていただけだった。 そして金曜日何気なく思ったこと。 「飯代が浮くな!彼女は大学生だし親から金貰ってるし夕飯も作ってもらえば費が…」 ここまで考えて自己嫌悪に陥った。 なんて自分の心は汚れてしまったのだろう。 死んでしまいたい。

    働き始めて貧乏人は心が貧しいの意味を理解
    nandenandechan
    nandenandechan 2016/06/06
    高校からお手製弁当!うらやましい!お金が浮くのは事実だし感謝を言葉にしてれば全く問題ないでしょ。
  • 自宅が殺風景すぎるので、インテリアコーディネーターに助けてもらった - イーアイデム「ジモコロ」

    みなさんの部屋の住み心地はいかがですか? 「落ち着く部屋」「くつろげる部屋」って憧れますよね。僕はというと部屋が殺風景すぎて落ち着くことができないので、プロのインテリアコーディネーターを呼んでアドバイスをしてもらいました。 こんにちは、ARuFaです。 季節は初夏。この春に新生活を始めた方々も、新しい環境に慣れてきた頃だと思います。 …さて、突然ですが皆さん、今住んでいる家の住み心地はいいですか? 僕はというと、2年前に社会人になったタイミングで一人暮らしを始めたのですが、部屋が殺風景なせいか、未だに家で落ち着くことができていません。 そんな僕のワンルームの部屋がこちら。 生活感が無いというか何というか、全く落ち着くことができないんですよね。 以前、友達が遊びにきた時にも「模範囚の牢獄っぽい」と言われましたし、その友達とはそれ以来連絡が取れていません。 …こんな部屋に住んでいては友達が減る

    自宅が殺風景すぎるので、インテリアコーディネーターに助けてもらった - イーアイデム「ジモコロ」
    nandenandechan
    nandenandechan 2016/06/06
    物が少なすぎるのに虫眼鏡がいっぱいあって面白い。でも、殺風景なのはうらやましい。
  • 32歳童貞(当時)の彼と付き合い始めた

    数ヶ月ほど前に32歳童貞(当時)の彼と付き合い始めたのだが、そのときのことについて書く。 彼とは趣味の関係で知り合い、当時、知り合ってから既に数年経っていた。 知り合ってしばらくは特に思うところもなかったのだが、何度か会って関わる中でだんだんと気になり始め、やがて頻繁にメッセージのやり取りをする仲になり、1度デートらしきこともした。 相手も私に好意を持ってくれてる感じだったし、ああ、これはこのまま付き合う感じかなと思っていた。 そして2回目のデートのとき。 事後、急にその彼にホテルに誘われた。辿々しい口調で。 そのときすでに彼のことはかなり好きになっていた。だけどまだそんなに仲の深まった認識はなかったし、何より突然ホテルに誘うような人じゃないと思ってたからびっくりした。それでなんか取り乱しちゃって、悲しくなって、その場ではそんな気分じゃないとか言って怒って一人で帰った。 帰ってから少し反

    32歳童貞(当時)の彼と付き合い始めた
    nandenandechan
    nandenandechan 2016/06/06
    ここまで男慣れしている女性が果たして、好きな人からの急なホテルくらいで怒って帰るのか?お高くとまってるな。ワザと怒って教育かな?内容は最もなので心当たりのある方は参考に。
  • 画像編集とはてなブログへの貼り付けが簡単な方法 Jtrimとカット&ペースト - 今日のごはんは何にしようかな 

    みなさん、ブログへの画像貼り付けってどうやってますか? パソコンでブログを書いている方は、デジカメやスマホの画像フォルダで画像を見て、そのファイルを「写真を投稿」アイコンをクリックしてから該当のフォルダから画像を探しだしてアップロードして、、、って流れなんじゃないかと思います。 その方法だと、途中で画像がイマイチ発色が悪かったり、トリミングしたい時に、細工するステップがありません。 例えば、こんな写真は こんな風にした方が美味しそうですよね。 今まで、画像加工する場合、画像編集ソフトで画像を読み込んで、編集した上で別名で保存して、「写真を投稿タブ」で加工済みの写真を保存したフォルダから拾い出して、ってやっていました。 ところが、もっと簡単な方法が見つかったんです。(知っているって言う人が大多数ならごめんなさい) 手順1 画像編集ソフトに画像を読み込む 僕は通常、Jtrimという画像編集ソフ

    画像編集とはてなブログへの貼り付けが簡単な方法 Jtrimとカット&ペースト - 今日のごはんは何にしようかな 
    nandenandechan
    nandenandechan 2016/06/06
    コピペできるの知らなかった!便利ですね。ほとんど画像は使わないですけどね。