タグ

2008年5月29日のブックマーク (5件)

  • ソーシャルブックマーク研究会の概要&参加者募集開始 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 先日からお知らせしていましたソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)の概要が決まりました。併せて参加者募集を開始したことをBlogにて公表いたします。 ☆SBM研究会概要 □開催日時:2008年7月12日(土) □場所:東工大 大岡山キャンパス 西6号館3階W631講義室(会場情報修正しました) □参加費:無料(名刺を入れるための首掛けストラップをお持ちください) □講師・講演内容(調整中) ☆東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 助教 博士(工学) 宮田 高道 ☆東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 博士課程 佐々木 祥 「SBMデータを

    ソーシャルブックマーク研究会の概要&参加者募集開始 - Tomo’s HotLine
  • ITmedia Biz.ID:ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに(前編)

    インターネット普及の初期は、日々インターネット上で更新されている情報のほとんどが、商用ニュースサイトの記事でした。それが、最近ではブログの普及により個人も手軽に情報発信できるようになったため、情報量は爆発的に増えていると言われています。 なにしろ、日だけでブログの登録数が800万、アクティブなブログだけでも100万を超えると言われています。当然、仕事に役立つ記事や面白い文章も、その中にたくさん含まれているわけで、これらの記事や文章をどうやって整理して保管するかというのが、重要な課題になります。 ただ、昔のように新聞記事をスクラップして集めるような感覚で、それぞれの情報を時間をかけて丁寧に整理をしていたら、この大量の情報の波を乗り切るのは大変。情報の収集や整理に時間をとられ過ぎてしまい、業で成果を出すための時間がなくなってしまった――なんてことになったら末転倒です。 ブログ記事の整理に

    ITmedia Biz.ID:ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに(前編)
  • 「ブックマーク」「お気に入り」が廃れたワケ - 日経トレンディネット

    最近、ブラウザーの「お気に入り」を使わずに、検索サイトで目的のサイトにアクセスする人が急増中!? この利用形態の変化は何を意味するのか? 最近、ブラウザーを使っていてハタと気付いたことがある。「あれ、“お気に入り”メニューを使うことが少なくなったなあ」と。そう思って、近頃の自分の利用パターンを分析しみると、お気に入りにサイトを登録する機会がグッと減っていることに気付いた。 そもそも、お気に入りメニュー自体が、何年も前に登録したサイトが整理整頓されずにビロ~ンと表示され、スクロールに次ぐスクロールを繰り返さなければ、目的のサイトを選べない。これじゃ、まったく意味がない。もちろん整理整頓すれば少しは便利になるが、実生活ですら整理整とんしない人間が、パソコンの中を片づけるかというとそれは期待薄。 ●Googleがブックマーク代わりに じゃあ、お気に入りを使わなくなった分、何を使っているのかという

    「ブックマーク」「お気に入り」が廃れたワケ - 日経トレンディネット
  • どこでもブックマーク | シゴタノ!

    さて、昨日はハードディスクのポータビリティについて書きましたが、今日はブックマークについて。 すでにご存知の方も見えるかと思いますが、僕ははてなブックマークを使っています。 ・毎日行くサイト ・テーマごとに整理したいサイト ・後でじっくりチェックしたい話題のサイト などをどんどん登録しています。登録の際に [ブログ関連] とか [デザイン] のようにキーワード(タグと呼ばれる)をつけておくことで、後からタグ別に絞り込み表示することができたりもします。 例えば、毎日チェックしたいサイトは [毎日チェック] というタグをつけておくとそのサイトだけを絞り込み表示できるわけです。 また、何か一言コメントを書いておくことで、後からそのコメントを対象に自分の登録したブックマークを検索することもできるので、「あー、確かこういうサイトを以前見たことがあったんだけど…」という場合でもはてなブックマークに登録

  • 窓の杜 - 【杜の道具箱】第12回:IEのお気に入りを整理したいときの道具「お気に入り管理Util」