タグ

processingに関するnanicaのブックマーク (14)

  • Processingで自分だけの路線図をつくる! - プログラミング雑記

    この記事はProcessing Advent Calendar 2015 : ATND26日目の参加記事です。 すでにクリスマスは終わってしまいましたがProcessing Advent Calendar 2015はまだまだ盛り上がってます! 概要 さて今回Processingを用いて作るプログラムはこちら 自分だけの路線図を表示するプログラムです!オシャレセンス皆無なので他のProcessingerの皆さんみたいに綺麗なものは作れないのですが、この記事で路線図の作り方だけでも提案できればなと思っております。 準備するもの 以下の3つが必要なので全て用意していきます。 Processing googleMapper.jar 全国の駅データ それぞれの解説をしていきます。 Processing 詳しく説明する必要もないかと思いますが、簡単に言うとJavaを簡単にしてグラフィックに特化したプロ

    Processingで自分だけの路線図をつくる! - プログラミング雑記
  • エディタとして Sublime Text 2 を利用する - Proessing 学習ノート

    Processing のコーディングを快速にするために、外部エディタを利用しよう。今回は Sublime Text 2 というテキストエディタを用いる。Sublime Text 2 はパッケージ(プラグイン)により簡単にカスタマイズができることなどから人気があり、実際使いやすい。 ※ Sublime Text 3 の場合の Sublime Package Control のインストール方法を追記(2014年4月16日) Sublime Text 2 のインストール 公式サイトからダウンロードしてインストールする→ Sublime Text - Download Processing用パッケージのインストール 最初に、パッケージを管理するための「Sublime Package Control」をインストールし、それを利用して Processing用のパッケージをインストールする。 Subli

    エディタとして Sublime Text 2 を利用する - Proessing 学習ノート
  • Processing 学習ノート

    ウェブサイトはプログラミングによるビジュアル・インタラクティブ表現の入門に最も適した開発環境 Processing(プロセッシング)の学習記録です。

    Processing 学習ノート
  • YOPPA 田所淳の講義ノート

    このサイトは田所淳の講義、仕事、日記、そのほか諸々の情報を公開しています。そもそもは、授業の履修者のために過去の授業の内容の記録を掲載するために始めたのですが、より多くの人に役にたてるのであればと思い、全てを公開することにしました。基的にリンクはフリーです。どの階層のページにも勝手にリンクしていただいて構いません。また、リンクした旨を連絡をしていただく必要もありません。サイト内の全ての記事は、Creative Commons Licenseの条件に従う限り自由に利用していただいて構いません。記述の誤りご意見などありましたら、コメントもしくはメールにてお知らせください。 tadokoro[at]gmail.com

    YOPPA 田所淳の講義ノート
  • 『Processingで「Face Detection Library」を使って顔認識プログラム』

    みなさんこんばんは。 ふじもんです。 今回はProcessingというCGのためのプログラミング言語を使って顔認識を行いました。 では早速メモメモ。 カメラなどの環境は前回と一緒。 OpenCVを使って顔認識プログラムを作ってみた 1.「Processing」のインストール まずはProcessingのインストールから。 と、言っても実際はZipを落として解凍すればそのまま使えます。 ダウンロードURLはこちら。 Processing Java環境がある方は「Without Java」のバージョンを入れてもおkです。 恐い方は普通の方を入れてください。 Zipをダウンロードしたらそのまま解凍。 今回私のバージョンは「processing-1.0.3」でした。 どうやらProcessingの保管場所に日語が入ってると不具合が起きると聞いたので「C:\processing-1.0.3」に保存

    『Processingで「Face Detection Library」を使って顔認識プログラム』
    nanica
    nanica 2009/09/09
    OpenCV でのやり方も。
  • Karappo Interaction Lab. » WindowsでのProcessing用エディタ1 Eclipse編

    ずっと前から気になってた、Eclipseをついに使ってみました。Processing用のテキストエディタについては、MacではTextMateという気の利いたテキストエディタがあったのですが、Windowsはどれが良いのか分からないというのもあって、Eclipseを試してみようと思いました。Eclipseというと、レベルの高いプログラマーが使う、超レベルの高いソフト、みたいなイメージだったんですが、意外と簡単に使えることが発覚。Processingのフォーラムをがんばって解読してインストールしました。 以下、日語且つ画像付きという超分かりやすい解説を作ったんで、僕みたいに英語の文章を読むのに50メートル走を全力で走りきるぐらいのエナジーを必要とする人は是非ご覧ください。ちなみに、Mac版のEclipse使いたい人は、英語ですがこちらが画像付きで親切かも。 まずは、Eclipseをダウンロ

  • VimでProcessingのコーディングと実行 - ナレッジエース

    Comments» 1. hoge - 2010-2-16 僕の環境ではexpand(”%:r”)のところをexpand(”%:t:r”)にしたら動きました。 2. nase - 2010-2-16 情報ありがとうございます。こういったコメントは大歓迎です。 3. waken - 2010-11-2 参考にさせていただきました。ありがとうございます。私の環境では、 %2%の部分をダブルクウォーテーションで囲って、 Run,”C:\Program Files\processing\processing.exe” “%2%” としたらいけました! 4. nase - 2010-11-2 コメントありがとうございます。 ちなみに、ここではウィンドウの存在確認をLoopで行っていますが、後から専用の関数(WinWaitだっけな)があるのを見つけました(^^; うまく動かないことがある場合はそちらを

  • Processing ライブラリのインストール先(v149以降)

    [HOME]  [Processing関係]  [Arduino関係]  [マテリアル関係]  [秋葉原工作マップ] 2008年用ですが、部分的に内容を更新しています(2010/06/14)。 また、[建築農業工作ゼミ2009-2010]とも連動していますので、そちらにも幾つかサンプルがあります。 : 現在Processingの最新バージョンは152になっており、いくつかの内容変更があります。特にProcessing 149以降では、ダウンロードしたライブラリをインストールする際(例えば、サウンドライブラリである「minim」など)、スケッチフォルダ内に「libraries」というフォルダを作成し、そのなかにダウンロードしたライブラリを入れるようになりました。 例えば、「minim」の場合なら、ダウンロードした「minim」というフォルダを、MacOSの場合、/Users/username

  • Processing で Webcam を使って遊ぶ。[基本編] - trial and error

    まあ、プログラミングキャンプの収穫というかなんというか。 これを作った時に使ったものなんですが。 Processing で Webcam テトリスな感じ。 最近 Processing と戯れたりしています。 今まで、画像処理とかあまり触ったことなかったんですが、やってみると面白いです。 なわけで、今日は Processing を使って、Webcam を使ってリアルタイムに動画処理とか。 あ、Processing って前も言ったけど、そういうプログラミング言語です。 Processing 1.0 (BETA) Processing は、まだまだマイナーな言語だけど、結構使えます。 プログラミング初心者・無経験者でも、こういうものからいじり始めるのもいいかも? とか思ったりもして、ちょっと親切に書いてみようかな。 どんなものができるの? 僕が軽く作ってみたりしたやつ。 まあもっとたくさんあるん

  • hysysk

    放送大学で初めて数学のゼミに参加した。結局仕事が忙しくなって1度しか出られなかったが、客員教授が担当してくれて、学生が自主的に読み進める。噂には聞いていたが、数学のゼミでは当に教科書の2、3ページを読むのに3時間かける。内容は多様体で、参加者も工学部出身で数学に挫折した人から、美容関係の仕事をしつつ突如量子力学に目覚めた人まで多様。 放送大学では『数学歴史』も履修している。今でいう数学や哲学、芸術はかつてもっと渾然一体としていた、という話は知識として持っていたし、多分野に渡る成果を出した偉人も知っている。しかしその実際のあり方までは想像できていなかったので、すごく面白い。ルネサンス期の数学は古代ギリシャ数学を復興させるために語学に長けた人文主義者(コンマンディーノなど)が中心であったなど。デューラー、ヤムニッツァーについても掘り下げて調べてみたい。 うまく人には説明できないのだが、自分

    nanica
    nanica 2008/06/02
    これもどうして辿り着いたのか覚えてない・・・
  • 魅惑のProcessing

    はじめてのProcessing 四角で遊ぶ アニメーション マウスと連携 Works Processing 情報 Processing(英語) 公式サイト。まずはここからダウンロード。 言語リファレンス(英語) 言語リファレンス(日語) データ型や演算子、関数の一覧です。 チュートリアル(英語) チュートリアル(日語) Flash,Directorユーザのためのチュートリアルです。 toxi: Processing Works toxiさんの作品集です。 programming project 中部大学の学生作品です。 vas animatum Processingの習作がたくさんあります。 www.generative.info プログラミングによる表現を扱ったサイト。Processing作品もあります。 Processing って何? Processing は、メディアアートやビジ

  • Home | Processing Community Japan

    Processing Community Japan(PCJ)へようこそ。PCJは、Processingやp5.jsによるクリエイティブなコーディングを楽しむための情報や場を共有するオンラインコミュニティです。 Discord に参加

    Home | Processing Community Japan
  • collisions.dotimpac.to

    processing x 7956 ハンズ x 5512 女子美 x 5080 驚き盤 x 4795 ファイル出力 x 4734 弾幕 x 4031 P3D x 3985 dotimpact x 3942 AJAX x 3900 液晶 x 3813 天国 x 3754 %2F x 3712 サイコロ x 3711 自作 x 3699 itunes x 3681 sodaplay x 3559 dice x 3485 flash x 3437 ガラス x 3382 同期 x 3366 modul x 3346 タグクラウド x 3311 911 x 3285 横スクロール x 3284 フォトアルバム x 3281 photo x 3274 城直季 x 3266 pong x 3251 ゼビウス x 3234 Piccy x 3196 english x 3184 ロゴ x 3129 アニ

  • http://www.filament.jp/portfolio/processing/index.html

  • 1