タグ

2019年10月23日のブックマーク (7件)

  • テスラの家庭用蓄電池「パワーウォール」がいよいよ日本上陸。劇的な安さと高機能で持続可能な社会実現へ! | EVsmartブログ

    パワーウォールの特長の中でも特筆すべきは、まず価格の安さでしょう。パワーウォールの体価格は82万5000円(税抜)、蓄電容量は13.5kWhと大容量であるにも関わらず系統電力接続をコントロールする『Backup Gateway』(税抜16万5000円)と組み合わせた価格は99万円(税抜)です。工事費は別ですが、1kWh当たりの価格に換算すると約7万3000円。現在、日国内で市販されている家庭用蓄電池の価格は1kWh当たり20万円以上が相場なので、驚異的な低価格であることがわかります。 ※税込のシステム価格は108万9000円となります。 パワーウォールは連続して5kWを出力できます。ピークであれば7kWまで対応しています。5kWは、家庭の契約電流だと50Aに相当するので、家中の電気製品をまるごと動かすのに十分でしょう。容量に不安があれば最大10台まで並列で拡張できるので、使用電力量が大

    テスラの家庭用蓄電池「パワーウォール」がいよいよ日本上陸。劇的な安さと高機能で持続可能な社会実現へ! | EVsmartブログ
    nankichi
    nankichi 2019/10/23
    今年ノーベル化学賞を取った吉野 彰氏に代表されるように、蓄電池では日本企業が強かったのではなかったのか?
  • 福岡出身の私が「東京土産」として「ひよ子」をもらいました。これから何が起きるかわかりますね?

    リンク Wikipedia ひよ子 ひよ子(ひよこ)は、1912年に福岡県飯塚市の吉野堂で生まれた、見上げているようなひよこの形をした菓子、また現在同商品を製造する株式会社ひよ子。大手亡(おおてぼ。大手芋とも)という白インゲン豆から作られる黄身餡を小麦粉と卵などから作られる皮でくるんでいる。元々は筑豊炭坑地帯であった飯塚のお菓子である。かつて飯塚は、長崎街道を通って州へ運ばれる砂糖を比較的容易に手に入れられたため菓子製造が盛んだったのと、重労働である炭坑作業の後に甘い物が好まれることから「千鳥屋」「さかえ屋」などの菓子店とともに地元で定着 92

    福岡出身の私が「東京土産」として「ひよ子」をもらいました。これから何が起きるかわかりますね?
    nankichi
    nankichi 2019/10/23
    wikiより:"石坂一族による同族経営であり、経営の一体性を確保するため、福岡と東京の会社のトップは同一人物が兼ねる慣行である"京都の一澤帆布のお家騒動とは違うやね
  • 幼保無償化なのに「12万円負担増」 制度の落とし穴(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    保育園の利用料負担が軽減されるはずなのに、逆に負担が増えてしまった――。10月から始まった幼児教育・保育の無償化で、一部の保護者がそんな「逆転現象」を訴えています。調べてみると原因は、急ごしらえの国の制度と、自治体がこれまで自主的に進めてきた制度とのミスマッチでした。 【写真】無償化で「負担増」が起こるしくみ 「無償になるどころか、我が家は年間12万円の負担増です」 大阪府堺市で中学1年生から2歳までの4人の子どもを育てる女性(35)は、不満を隠さない。認可保育園に通う5歳と2歳の下の2人の子どもの利用料は今年度いっぱいまで無料だが、来年4月からは給のおかず代として、1人あたり月約5千円ずつを支払うことになった。 なぜか。堺市ではこれまで、子どもの人数が多い世帯への負担軽減策として、上のきょうだいの年齢や保護者の年収に関係なく、認可保育園などに通う第3子以降の子どもと、第2子以降の4、5

    幼保無償化なのに「12万円負担増」 制度の落とし穴(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    nankichi
    nankichi 2019/10/23
    調べていないのなら、制度設計不足。多子には幼稚園保育園かかわらず給食代一律出せばいいんじゃないの?
  • ○○フェスの飯がまずい理由

    小田急のステーキサンドが酷いって話上がってたけど、 フェスの飯は構造的に不味くなるようにできているんだよ。 去年まで何度か出店出してたけど、頑張って美味しいもの作れば作るほど 利益薄くなるし、客の喜ぶ顔も見えないからやめちゃったよね。 仕組みとしてはこう。 まず、普通の飲店と違ってリピーターがいない。 「ここの牛串美味しかったから、また買いに来ちゃった」 となるわけないので、1回こっきりの売り切り勝負。 そうすると、当然広告にめっちゃ力を入れることになる。 やたら「○○金賞」みたいな登り上げてたり、松坂牛!みたいな 素材訴求になるのも、それが一番売れるから。 1回、他の店と共同で出した時に、 「唐揚げに使ってる鶏肉が地方の農協か何かの金賞取ったから、それ看板に書きましょう」 みたいな話があって、詐欺かよとおもったけど、それ書いたらバカバカ売れる。 その前の肉の方が美味い確信あったけど、切

    ○○フェスの飯がまずい理由
    nankichi
    nankichi 2019/10/23
    今回は小田急新宿店であることが問題。新宿は小田急グループにとってどう考えたって基幹店。そのバイヤーがこの程度の管理能力しかないことが露呈したのは小田急ブランドに非常にマズイ。箱根もキッツイし、災難だな
  • とあるスーパーの駄菓子売り場に掲示されていた注意書き『アンパンマン・駄菓子・知育菓子は今後徐々に売り場から撤去致します』

    ダヤン@マーシィ好き @38_saori @AKBgongen @sinsin4884 これは撤去でいいと思う。 親が傍に居ないとダメだよ。私は子供連れて買い物も行くけど自由にはさせてない。 今の親は子供を走らせたりさせすぎ。悪さをしても叱らないし。他のお客さんに注意すると逆ギレするし。 2019-10-21 23:04:26 夢屋マモル @yumeyaZF 地元でも以前掌動ウルトラマンの玩とかが無惨に開けられていた事があったけれど、こういう事をされると店は廃棄しないといけないから被害も甚大なんだよね。 売り物のソフビ怪獣で勝手に遊んだり、人がフードコートでべている横で運動会を始める子供とか、連れて来るならしっかり管理して欲しい。 twitter.com/AKBgongen/stat… 2019-10-22 05:17:20

    とあるスーパーの駄菓子売り場に掲示されていた注意書き『アンパンマン・駄菓子・知育菓子は今後徐々に売り場から撤去致します』
    nankichi
    nankichi 2019/10/23
    こういう 民度 って可視化 されていないよね。 例えば千代田区のスーパーでこういう事態が発生することはあまり想定できない。
  • Prime Musicはこれを聴け!Amazonプライム会員なら無料で聴ける個人的名盤6選 - from AIKATSU to Everywhere

    これまた長いタイトルを失礼いたします。おわたにです。さて皆さん、Amazonプライム、活用してますか?会費の値上げがありつつも大変有用性が高いことでおなじみのAmazonプライム、配送が無料になったり映画やドラマやM-1グランプリを観られたりといろいろなサービスが受けられることは多くの人がご存じかと思いますが、その中でも今回はAmazonが展開するサブスクリプション音楽配信サービス・Prime Musicに焦点を当ててみたいと思います。 Amazonが展開するサブスクリプション音楽配信サービス……というとUnlimited Musicの方を思い浮かべる方が多いかもしれませんし、Primeの方は単なるUnlimitedの下位互換じゃないの?と思われる方も少なくないと思います。というか間違いなくそうなのですが、とはいえ、Prime Music、決してバカになりません。勿論一つのサービスとして成

    Prime Musicはこれを聴け!Amazonプライム会員なら無料で聴ける個人的名盤6選 - from AIKATSU to Everywhere
  • ラノベやなろうは3~40代の読み物で今の20代は読まない?

    ナースゆつき@怪奇な日常、発売中 @momoirocanzume2 職場で後輩(オタ寄り)にラノベにおける俺TUEEEやチート無双ハーレムは若者が好むから、最近そういうの多いんだよね?と質問したら、衝撃の回答が得られました。ついでに言うと、そんなに異世界転移にも興味はないそうです。ちなみに私は30歳代半ばのラノベ愛読家で、異世界ものが特に好きです。 pic.twitter.com/8gs5AstEKx 2019-10-21 21:52:43 雨降徒(アメフット) @mekaninn @momoirocanzume2 その世代は… スーパーファミコンとプレイステーションとセガサターン等で RPGをやって学校、職場で話しをしていた世代のような気がします 私もラノベ好きです(努力して最強系) 2019-10-22 08:45:06

    ラノベやなろうは3~40代の読み物で今の20代は読まない?
    nankichi
    nankichi 2019/10/23
    この錯誤は、小島 寛之 先生の「完全独習 ベイズ統計学入門」を読めばいい。 図形を使って説明してある。amazonで中身チラ見見れる範疇でもわかると思うぞ