タグ

pcに関するnannte-0223のブックマーク (5)

  • 【Steam版】GTA4を日本語化する方法 Ver1.0.7.0 : まったりFPSゲーマー

    まったりFPSゲーマー SyaoのFPSブログ『まったりFPSゲーマー』です。FPS向けの設定や発売予定のPC・FPSゲームを紹介しています。 【Grand Theft Auto 4 PC Wikiに載っている方法】 Steam版 ・購入した時点で英語版1.0.7.0になっている ・「1.0.7.0+日語表示」にする方法 ・「Steam\steamapps\common\grand theft auto iv\GTAIV\common\text\japanese.gxt」 を、 american.gxt にリネーム → 日語化完了。 (MOD:多数対応 マルチプレー可 非公式、サポート外) この方法を試してみましたが、以前と同じで日語になる部分が文字化けしてしまいました。 ただ、Wikiの方法で文字化けしても"文字化けを直す方法"がGTA4スレに書いてあったのでそちらを試すことにしま

  • アビー > ZUMAX ZU-500N / ZU-400N

    nannte-0223
    nannte-0223 2010/06/30
    PCの電源壊れたから今度これ買おう。評判いいみたいだし
  • デスクトップ仮想化がもたらす柔軟で堅固なIT基盤

    デスクトップ仮想化がワークスタイルを変える 即断即決が求められる現代のビジネスシーンで、これまでのようにPCの持ち出しを禁止したり自宅や外出先から会社のネットワークへのアクセスを制限したりしていては競争に打ち勝っていくのは難しい。いつでも、どこにいても安全で快適に利用できるITインフラを用意することが、社員に対する企業の責務となりつつある。 それを容易に実現できる手段として、デスクトップ仮想化(仮想デスクトップ技術)に注目が集まっている。 デスクトップの仮想化とは、各ユーザーに分散していたデスクトップPC内のOSやデータ、アプリケーションのすべてをサーバやデータセンターに集約し、仮想デスクトップとしてPCやスマートフォンなどさまざまな端末からリモートアクセスできるようにする技術のこと。OSやアプリケーションが入っていなくてもユーザーは普段使っている端末をそのまま使用でき、WindowsやM

    デスクトップ仮想化がもたらす柔軟で堅固なIT基盤
  • PT2 で TV 鯖と TV 倉を構築する

    構成としてはサーバー (以下「鯖」) とクライアント (以下「倉」) 構成にする。 鯖では録画と倉へのスクランブル解除された TS 配信のみを行い、倉ではリアルタイム視聴のみを行うようにする。 # PT2 は鯖にのみ必要。 なお、録画した TS ファイルの再生は、当方の環境では鯖に HDMI 接続してある BRAVIA KDL-40V3000 で再生しているが、ネットワーク経由の倉で再生したい場合はファイル共有で TVTest を使って直接再生するか、もしくは tsfile2u を使って TVTest で再生すればよい。 TVTest を使う理由として、TS ファイルにチャンネル構成が違う複数の音声が混ざっている (CM 2ch編 5.1ch など) と再生に支障が出るため。 PT2 だけだと何も出来ないので色々と用意してください。 詳しくは「PT2初心者入門 - 用意」を参照のこと。

  • PC用デジタル放送チューナーとフリーオの比較 - A Successful Failure

    2008年の4月にPC用デジタルチューナーに関する規制緩和がなされ、各社より第一弾となる対応商品のアナウンスがなされている。PC Watch『笠原一輝のユビキタス情報局』では、代表的な3メーカー5製品を比較している。 日のデジタル放送には世界的に類を見ないほど厳しいコピー制限が付加されている。米国などではフルセグが見られるPC用のチューナーが1万円程度で売られているのに、日ではワンセグしか見ることが出来なかった。その状況を変えた一因が2007年10月に発売されたフリーオ(Friio)であることは間違いない。 フリーオはデジタル放送にかけられたコンテンツ保護の枠組みを無視、PC上で視聴不能なデジタル放送を視聴可能にすると共に、録画したMPEG2 TSファイルを自由に扱える環境を提供した。公式サポート先が2ちゃんねる、あやしげな日語、29,800円という高額にも関わらず*1、フリーオ

    PC用デジタル放送チューナーとフリーオの比較 - A Successful Failure
  • 1