2009年3月24日のブックマーク (4件)

  • 「チューナーではなく地デジテレビの無償配布を」--政府の地デジ普及策に民放連が提案

    地上デジタル放送の普及推進策で、生活保護需給世帯などを対象に地デジ対応テレビを無償で配布する案を、社団法人日民間放送連盟(民放連)が政府に提案していることが明らかになった。 地デジ放送の普及促進策では、NHK受信料の免除約260万世帯を対象に簡易型チューナーを無償で配布する政府の方針が決まっている。配布にかかる予算は、2009年からの2年間で約600億円程度と試算されている。 これに対して、民放連が提案したのは、地デジ対応テレビ自体の配布。民放連の提案による予算では、20型前後の薄型テレビを1台約7万円と想定した場合、アンテナ工事費などを含め1世帯あたり約10万円と見積もられ、合計で約2600億円が必要な試算になる。 民放連会長の広瀬道貞氏は「デジタル化支援が景気回復に役立つのであれば、簡易チューナーではなくデジタルテレビそのものを配布するとか、学校や福祉施設などの公共施設のデジタル化を

    「チューナーではなく地デジテレビの無償配布を」--政府の地デジ普及策に民放連が提案
    nanoha3
    nanoha3 2009/03/24
    せめて自分たちで配って広告で収益を上げるとかいうビジネスモデルを構築しろ/廻るようにしろ。ま、洗脳電気箱なんていらんが。
  • 年収1千万ってありふれてるんだな

    年収1千万超 って、人口の5-8%くらいっしょ?(男子) 1クラス40人として、2-3人 男子半分として 1-2人 要するに小学校のときのクラスの1人か2人は年収1千万超えるイメージか。 わりと、ありふれてるんだなと。 東京だけで見れば、集中してるだろうからもっと比率は高い。 女性たちが年収1千万は最低条件というのは、意外とゴロゴロしてるからなんだなぁと。

    年収1千万ってありふれてるんだな
    nanoha3
    nanoha3 2009/03/24
    5-8%はありふれていると表現しない。ブラウザのsafariのシェアは7.93%(2008/12)だけど、ありふれてないだろ?
  • 彼女が欲しい男性が女性と出会うためにはどこへ行けばいいのかという場所トップ10

    ある一定の期間を過ぎると、男女の出会いの機会は急激に減少していきます。よほど自分から積極的に動いていかないと、そもそも出会うことさえできないわけですが、一体どこに行けばいいのかすらわからないというのが大問題の根にあると考えられます。 闇雲に適当なそれっぽい場所に行ってみたところで世の中の他の男性も同じように考えている訳なので、言うまでもなく経験豊富で慣れているライバルを相手にしても勝機はありません。やはり、そもそも最初の出会いの場所のチョイスから考え直してみる必要があるわけです。 というわけで、一体どこに行けば有効な出会いにつなげることが可能なのかという、出会いの場所トップ10は以下から。あくまでも参考程度に、そして自己責任でガンバッテください。 AskMen.com - Top 10: New Places To Meet Women 第10位:ダンス教室 ダンス教室に来る女性で独身と

    彼女が欲しい男性が女性と出会うためにはどこへ行けばいいのかという場所トップ10
    nanoha3
    nanoha3 2009/03/24
    彼女の飼っている犬があまり訓練されていない小さくてやかましい犬である場合、その女性を彼女にした場合には同様にして高いメンテナンスが必要であることがわかります。/この文は秀逸w 個人的にはBarが多いかな。
  • 世界は感情で動く (行動経済学からみる脳のトラップ) - 情報考学 Passion For The Future

    ・世界は感情で動く (行動経済学からみる脳のトラップ) 高いワインほどおいしいと感じられてしまうハロー効果、占いがよく当たると思いこむバーナム効果、経験の強烈な部分と最後の部分が判断に影響を及ぼすピーク・エンドの法則など、私たちが陥りがちな認知バイアス=「脳の罠」とその回避法についてのエッセイ集。 各章のテーマを抜き出すと次のようにすごい数になる。それぞれについて、いかにもありがちなシーン説明から始まって、バイアスを生み出す脳科学や心理学的メカニズムの仮説とデータの裏づけが示される。 予言の自己成獣、ピーク・エンドの法則、コンコルドの誤謬、フレーミング効果、基準値の誤り、大数の法則、代表制のマジック、偶然に秩序をみる、原因と結果の相関関係、確実性効果、統計より感情、アンカリング効果、注意力の欠如、注意の焦点化効果、貴族のエラー、自己奉仕バイアス、集団の知恵、バーナム効果、フォールス・コンセ

    nanoha3
    nanoha3 2009/03/24
    基本的に確率論は直感と相反する事が多いことを覚えておくと、統計学的にアホな判断を下すことを減らすことができる。50人程度のパーティーで誕生日が一緒だったから運命の人? いいえ、97%起こりうることです。