2010年12月22日のブックマーク (13件)

  • なぜデジタルコンテンツが売れないか?DRMがダメか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    僕がデジタルコンテンツのプラットホームはどうあるべきと思っているかを説明するときに、最初に説明するネットスラングがある。 ”情報弱者”という言葉だ。 情報弱者は省略されて”情弱(じょうじゃく)”と呼ばれることのほうが多いかもしれない。 「みなさんのコンテンツをきちんとお金を払ってダウンロードしてくれるお客様のことをネットでは情報弱者と呼んでいます。お金を払わずに違法コピーを探してきてダウンロードするユーザは、ちゃんとネットの利用方法を知っている賢いひとたちですから情報強者です。わざわざお金を払ってダウンロードするひとはネットの利用方法をしらない頭の悪いひとたちですから情報弱者なのです。つまり馬鹿ということです。みなさんはお客様がお金を払ったら、まわりの友達とかに馬鹿呼ばわりされるような商品を一生懸命に売ろうとしているわけです。まずはこの現実を理解することが大事です。」 そんな説明をすると、

    なぜデジタルコンテンツが売れないか?DRMがダメか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
    情弱相手に商売するなら、イカに相手に気づかれない形でお金を取るかでしょ。面白いコンテンツでパケット代といった現実を忘れさせて搾り取る仕組みを作ればいい。
  • 会社の業績が伸び悩む不都合な真実 - GoTheDistance

    小さな会社で全体を見つつ仕事をしていく中で、はじめてわかったことがいくつかあります。 事業を進めていくにあたって全てが思い通りになっていれば何の問題も無い訳ですが、経営の意図に反して思ったような成果が上がらないのはよくあることです。全くダメならすぐにわかるのである意味問題無しですが、「確かに上がってはいるけどこのままでいいんやろか」というさじ加減の判断が、とても迷います。今まで積み上げたものもあるわけですし。 かといって、トンネルをくぐって前に前に進んで出口を見たら崖だった、ということも十二分に考えられます。今は売れているけど、将来その商材を無価値にしてしまうトンデモナイ変化が起こるのも十二分にあり得ることだからです。ウォークマンを駆逐したiPodのように。CDを音源ではなくノベルティにしてしまった音楽配信のように。 成果が思うようにでないと言っても、その戦略が全く違っている事はほとんどな

    会社の業績が伸び悩む不都合な真実 - GoTheDistance
  • Bloomberg.com

    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
    影響力の大きすぎる金額を隠すのはなー
  • Bloomberg.com

    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
    「イタリア中部の5地方自治体へのデリバティブ(金融派生商品)販売での不正疑惑をめぐる捜査の一環。 」
  • 元銀行の建物を購入し、リフォーム中に購入費用を上回る額の現金を発見した男性

    以前銀行の支店が入居していた建物を購入し、会計士事務所とするためリフォームしていたベルギーの男性が、金庫の中から30万ユーロ(約3300万円)の現金を発見したとのこと。建物を購入した額の約1.7倍にあたる金額とのことですが、銀行支店が退居したのち10年近くも空きビル内に放置されていたようで、一体なぜこのようなことが起きたのか、銀行側の管理能力が問われています。 詳細は以下から。Belgian man finds £255,000 while renovating an old bank - Telegraph ベルギー・ヘントのFerhat Kaya氏は、自身の会計士事務所とするため元デクシア銀行支店だった建物を約18万ユーロ(約1980万円)で購入しました。鍵の受け渡しの前に不動産業者から3500ユーロ(約38万円)で旧銀行の金庫を撤去できると持ちかけられたのですが、このオファーを断り、

    元銀行の建物を購入し、リフォーム中に購入費用を上回る額の現金を発見した男性
    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
    「「こうすることで、移民であるわたしたちも正直さを尊ぶ人間である、と示すことができると思ったのです。これは友人たちも同じ気持ちです」と、トルコ系移民であるKaya氏は述べています。」 /移民の人種差別問題。
  • TwitLonger: ↓↓↓ あるクリスマスの日の出来事です。 うちには6才の息子がいます

    ↓↓↓ あるクリスマスの日の出来事です。 うちには6才の息子がいます。 我が家では、クリスマスイヴの夜、子供たちが寝静まった枕もとに おもちゃをそっと置いて、翌日の朝、子供たちが目を覚ました時に、 おもちゃを見つけて、「わ~、サンタがきた~!」 と、喜び、そして、 そのおもちゃで遊ぶ、ということを年中行事にしていました。 その年もまた、同じように、子供たちの枕もとにおもちゃを置きました。 寝静まってから・・・。 次の朝、子供たちが起きた時に、「わ~、サンタがきた~!」 と いつもと同じ光景が起こると思っていました。 そう信じていました・・・。 買ったおもちゃは、子供用のコンピューターでした。 そのコンピューターの電源を入れた時に、事件が起こりました。 電源をいくら入れてもつかないんです。 壊れていたんです。 お昼になるのを待って、買ったおもちゃ屋さんに電話を入れました。 責任者の方が出てこ

    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
    納得感のない話。 /追記 わかった、なんで納得いかないかっていうと、子供にとって重要なことと思っているのに他人任せにしているのが納得いかないんだ。そこは他人にやらせる部分じゃないだろ。自分で新品探せ。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/12/21/20101220paul-adams-googler-whose-presentation-foretold-facebook-groups-heads-to-facebook/

    https://jp.techcrunch.com/2010/12/21/20101220paul-adams-googler-whose-presentation-foretold-facebook-groups-heads-to-facebook/
    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
    センスあるなー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
    楽しそう。
  • 500万冊のGoogleデータで「文化の進化」を分析 | WIRED VISION

    前の記事 「ブログの時代は終わった」か:米調査 500万冊のGoogleデータで「文化の進化」を分析 2010年12月21日 社会メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会メディア Brandon Keim 19〜20世紀の書籍における、西洋の著名思想家(ガリレオ、ダーウィン、フロイト、アインシュタイン)の言及頻度 Image: Science(以下すべて) 米Google社は、[図書館等に所蔵された書籍をスキャンすることによって]膨大な文書データを蓄積してきている(日語版記事)が、このデータは「文化の進化」を研究する研究者にとって便利なものになる可能性がある。 ハーバード大学等の研究者たちはこのほど、Google社の書籍データの一部を5000億語からなるデータベースに変え、さまざまな言葉の使用頻度を、時間空間的に計測できるようにした。この研究成果は、『Science』誌

    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
    靴屋の看板が楽しいw
  • そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想

    はてなでは定期的にパチンコに関する話題が注目を集め、大挙して押し寄せたブックマーカーたちが、口々に社会悪たるパチンコ業界に対する怨嗟の声を漏らすというのが恒例行事になっている感がある。 < ビンボーの 原因は パチンコ > 韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日のマスコミ - なおすけの都市伝説と雑学 404 Blog Not Found:国辱 - 書評 - なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか いつもは口汚く罵り合っているはてなーたちも、ことパチンコの話になると異様な連帯感をみせ、ネトウヨも(パチンコ産業を完全に排除したという)韓国に倣えと言い出し、はてサヨも権力による規制に賛成し、自己責任論者もパチンコ中毒者の肩を持つ。まさに圧巻なわけである。 パチンコ愛好家はただのバカか? 反対論者の論には、邪悪なパチンコ業界と、それにだまされ搾取されていることにすら気付かない弱者た

    そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想
    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
  • 買う前に一考したい、児童労働や強制労働によって作られている可能性の高い13品 - GIGAZINE

    数字として表に出てくるデータは限られているものの、現在世界で約1億1500万人の子どもが児童労働に従事していると推算されています。 アメリカ労働省が発表した最新のデータによると、児童労働者のうちわけは農業従事者が60%、サービス業が26%、製造業が7%とのことで、天然資源や農産物、工業製品など、採掘・生産や加工に児童労働が広く使われているとされる128品目について、国別に児童労働や成人の強制労働の有無をリスト化したもの(PDFファイル・6MB)が発表されているのですが、その中でも多くの生産国で児童労働が使われている13品目を紹介します。 詳細は以下から。13 Products Most Likely To Made By Child Or Forced Labor (PHOTOS) ここに挙げる13品目は「児童労働・強制労働が確認されている国数が多い」品目であって人数ベースではないのですが

    買う前に一考したい、児童労働や強制労働によって作られている可能性の高い13品 - GIGAZINE
    nanoha3
    nanoha3 2010/12/22
    GIGAZINEのキジは強制労働によって作られてないのかな?