2017年8月29日のブックマーク (9件)

  • 短足にとってのハイケイデンスは果たして正解なのか? - クレイジー

    nanoha3
    nanoha3 2017/08/29
    「足りないものは筋肉で補えばいい! それが万物共通の答えです。」わかる。僕は脚長いけど。
  • VALU | 叶う夢を増やそう。- VALUは、なりたいものや、やりたいことを実現するために、継続的に支援を募ることができるSNSです。

    VALU は、2020年3月31日をもってサービスを終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまには深く感謝いたします。 ありがとうございました。 お問い合わせ

    VALU | 叶う夢を増やそう。- VALUは、なりたいものや、やりたいことを実現するために、継続的に支援を募ることができるSNSです。
    nanoha3
    nanoha3 2017/08/29
    「価値」は一切取引されず、ただの投げ銭を株や価値取引のように錯誤されてるゴミ。金融市場関係に迷惑だから逮捕されてくれ。
  • すみのえアート・ビート 短編映画「鉄骨オペラ」 Youtube公開 | ACT EDGE(アクトエッジ)エンターテイメント株式会社

    2016年「すみのえアート・ビート」に於いて、アートプロジェクト集団「鞦韆舘」×ACT EDGEエンターテイメントで制作をした短編映画、「鉄骨オペラ」 がYoutubeにて公開を開始しました。 この映画は近代化産業遺産である名村造船所大阪工場跡地をテーマに短編映画を制作、ドラマは、日の長大重厚産業が隆盛だった頃、名村造船所で働いていた曾祖父の痕跡を探すために、一人の若い女性がここを訪れることから始まります。 造船所跡地を彷徨いながら、幻のような少年少女と出会った彼女は、近代化を目指した当時の日の片鱗に、少しだけ触れられたような気がします。 曾祖父の思い出の地、操業当時の痕跡、アートの集積地を目指す現在の造船所跡地、鉄骨と瓦礫、未来を象徴するサカナのオブジェ……北加賀屋で活動するアーティストと地域の人々、住之江の子どもたちによるコラボレーション作品。ドキュメンタリーの手法と幻想的な映像美

    すみのえアート・ビート 短編映画「鉄骨オペラ」 Youtube公開 | ACT EDGE(アクトエッジ)エンターテイメント株式会社
    nanoha3
    nanoha3 2017/08/29
    良いデザイン
  • アップル新本社はなぜ、シリコンバレーらしくないのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    アップル新社「アップルパーク」が間もなくオープンする。仕事空間に柔軟性を求めるシリコンバレーでは、この壮大な円形構造物は時代に逆行しているという批判も聞かれるようだ。アップルパークを構想したジョブズの真意とは。 「我が社は世界最高のオフィスビルを建てられるかもしれない、と思っています」――これは2011年、スティーブ・ジョブズがアップル新社屋について言い表した言葉である(クパチーノ市議会での説明会にて)。 いまやアップルパークの建設が最終段階へと進むにつれて、ジョブズ最後のプロジェクトの核を成す壮大な構想が明らかにされつつある。雑誌『ワイアード』は、この施設を「ヤバいくらい素晴らしい(insanely great)、もしくは単にヤバい」と表現したが、多くの点でまったくその通りだ。 アップル新社の規模は、米国西海岸にある他のいかなるハイテク企業よりもずば抜けている。キャンパス内には多くの

    アップル新本社はなぜ、シリコンバレーらしくないのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    nanoha3
    nanoha3 2017/08/29
    対応と、創造と。
  • 自閉症はなぜ方言ではなく共通語を話すのかーHSPの脳機能との違いを考察する | いつも空が見えるから

    「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ(話さないよねぇ)」 のこの一言で始まった研究は思わぬ展開を示すこととなりました。 …調査をすればするほど湧いてくる課題、考えれば考えるほど解けない疑問と向き合った結果、方言というローカリティそのものと考えていた問題が、私たちをASDのことばの謎へと誘っていきました。(p246-247) 自閉スペクトラム症(ASD)の人たちは方言を話さない? 弘前大学の松敏治先生のこの不思議な研究について知ったのは、2015年のニュース報道でした。 当だろうかと怪訝に思いつつも、身の回りのアスペルガーの人たちを思い浮かべると、たしかにあまり方言を使わないことに気づきました。 それ以来、この不思議な研究のことはずっと頭の片隅に残っていたのですが、なんと今年になって、一冊の自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解くにまとめて出版されたの

    自閉症はなぜ方言ではなく共通語を話すのかーHSPの脳機能との違いを考察する | いつも空が見えるから
    nanoha3
    nanoha3 2017/08/29
  • 正直そこまで美味くないだろって食べ物 : お料理速報

    正直そこまで美味くないだろってべ物 2017年08月28日21:00 カテゴリネタ・雑談 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/26(土) 20:37:07.01 0 あわび こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/26(土) 20:37:26.60 0 フォアグラ 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/26(土) 20:37:32.17 0 松茸 6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/26(土) 20:37:45.01 0 茶碗蒸し 無理してべてるだろこれ 49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/26(土) 20:58:40.78 0 >>6 これに入ってるぎんなんに尽きる 10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/26(土) 2

    正直そこまで美味くないだろって食べ物 : お料理速報
    nanoha3
    nanoha3 2017/08/29
    鮑は食べ方が難しい。水貝が今のところベスト。
  • あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!

    あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!2017.08.29 06:0016,577 みなさん大正解。 先日、Insta360が新型カメラの予告映像を公開。その映像は、人を中心にして映像がぐるっぐる回るもので、「ちょっと待てこれは何だ」と言ってしまうほどでした。 そして来たる8月28日、日時間23時にあの謎に包まれたカメラがお披露目されました。ついにタネ明かしの瞬間ですよ! 中国・Insta360は新しい360度カメラ「Insta360 ONE」を発表しました! Photo: ギズモード・ジャパン前Photo: ギズモード・ジャパン後さっそくタネ明かしあんな映像が撮れるんだから、きっと今までにない特殊なギミックがあるんだろうな、と思っていた方も多いことでしょう。私もそうでした。しかし画像を見る限り、いたって普通な360

    あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン!
    nanoha3
    nanoha3 2017/08/29
  • ドローンの意外な脆弱性発覚 高速ロケット推進する日本刀と衝突すると空中で粉々になる

    近年、産業分野などでの活用が急速に進んでいるドローンに、おそらく誰も予期していなかった脆弱性があることが判明しました。ロケット推進する日刀と衝突すると、ぶっ壊れます。 海外YouTubeチャンネル「David Windestal」が、地面と平行にロケット推進する装置に日刀を立て、空中で静止したドローンに向けて発射する動画を公開しました。目にもとまらぬ速さで刃が衝突した直後、ドローンのプロペラ音はストップ。空中で2つに割れ、内部のパーツが吹き飛んでいます。 しかし、撮影者らが確認したところ、日刀はほぼノーダメージ。動画では刃こぼれなどが確認できないほど、きれいな状態を留めています。ド、ドローンがこんなにもろかったとは……(白目)。 見るからにヤバい日刀の使い方 「プシュー!」という音ともに、日刀が平行移動 ドローンは落下する間もなく、粉々に 日刀のほうは、特に破損していないもよう

    ドローンの意外な脆弱性発覚 高速ロケット推進する日本刀と衝突すると空中で粉々になる
    nanoha3
    nanoha3 2017/08/29
    せやな・・・
  • 米の衛星が発射キャッチ 自衛隊が追尾・迎撃 | NHKニュース

    発射を最初にキャッチするのはアメリカの早期警戒衛星です。この衛星には高感度の赤外線センサーが搭載され、発射の際に放出される1000度を超える熱をとらえることができます。 追尾を行うのは日近海に展開する海上自衛隊のイージス艦です。 高性能レーダーで上空500キロ以上の大気圏外を飛行するミサイルをとらえる能力があり、万が一、日国内に落下する場合「SM3」という迎撃ミサイルで撃ち落とすことができます。 航空自衛隊の高性能レーダー「FPS5」を備えた国内各地のレーダーサイトも追尾を行います。 このレーダーは青森県むつ市、新潟県佐渡島、鹿児島県下甑島、沖縄県糸満市の4か所に設置され、1000キロ以上離れた場所で発射されたミサイルを、上昇を始めた早い段階からとらえる能力があります。 自衛隊はイージス艦と各地のレーダーサイトで、発射後、日に向かうことがないか監視することになっています。 一方、イー

    米の衛星が発射キャッチ 自衛隊が追尾・迎撃 | NHKニュース
    nanoha3
    nanoha3 2017/08/29