2019年5月4日のブックマーク (16件)

  • RESTAURANT DAZZLE (銀座一丁目/イタリアン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    RESTAURANT DAZZLE (銀座一丁目/イタリアン)
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    ワインセラー見に行く
  • 決算から見えてきた分離プラン導入による「メーカー撤退危機」――NTTドコモは月々サポート廃止で900億円の収益改善

    10連休を前にして、キャリアやメーカーの決算会見が相次いだ。それらの数字を見ると、NTTドコモの分離プラン導入を契機に、スマホメーカーにとって、事業の存続が危うくなる未来が見え始めてきた。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2019年4月27日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額540円・税込)の申し込みはこちらから。 NTTドコモでは2018年度の実績として、2442万9000台の総販売台数を計上。しかし、2019年度の計画では分離プラン導入の影響で2250万台となり、実に200万台近い販売台数の減になると予想している。 もちろん、この影響はもろにスマホメーカーを直撃することになる。 ソニーはすでに2017年度に1350万台あった販売台数が2018年度には650万台と半減。2

    決算から見えてきた分離プラン導入による「メーカー撤退危機」――NTTドコモは月々サポート廃止で900億円の収益改善
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    分離プランは一度通らなければいけない愚かな回り道だと思ってる。 /docomoの仮の料金シュミレーションが機種選ばせるのに本体代含めてないのはマジでゴミだけど。https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/gigaho_gigalite/
  • 消えた食堂車「列車内での食事」は是か非か(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    インターネットではよく、「なぜ堂車はなくなったのか」「そもそも堂車は必要なのか」といったことが、鉄道ファンの間で議論される。一方で、「551蓬莱の豚まんの匂いがすごい」などと、列車内で人がべているものの匂いが気になるという意見もある。駅弁の匂いも気になるという人もいる。 列車内でものをべるということについて、ある程度論点を整理してみたい。 消えていった堂車 かつての鉄道には「堂車」があった。車両にキッチンと事のスペースを備え、車内で調理することができ、あたたかいべ物を乗客に提供していた。 東海道・山陽新幹線や、各地を走る特急・寝台特急に連結され、多くの人に利用されていた。また新幹線や一部の急行列車には「ビュッフェ」と呼ばれるカウンター式の簡易堂車があり、コーヒーや軽をたのしむことができた。 いまよりもひとつの列車に乗車している時間が長く、列車内で事タイムをむかえること

    消えた食堂車「列車内での食事」は是か非か(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    友人が朝7時の新幹線で米沢牛弁当食べたのがベスト。
  • 状態の良いワイン|ワイン専門店通販ワインホリック

    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
  • ドン・キホーテのドンペンくん、ダイナースクラブのブランドイメージを台無しに : 市況かぶ全力2階建

    システム全体を再構築するレベルのサイバー攻撃で復旧の目処が立たないニコニコ動画、コメントの代わりに犯行声明や陰謀論が飛び交う

    ドン・キホーテのドンペンくん、ダイナースクラブのブランドイメージを台無しに : 市況かぶ全力2階建
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    ドンペンくん、食いしん坊っぽいから合ってるのでは
  • 絶頂期を迎えていたピクサーはこうしてディズニーに売却された | 知られざる「舞台裏」を元最高財務責任者が明かす

    2005年10月21日付けUSAトゥデイ紙の「資産管理法」なるコラムに、次のような文言が書かれていた。書いたのは、マット・クランツである。 ピクサー株もきら星のようだ。株価は過去5年間で171%も上昇。これは22%もの年平均成長率に相当する。同時期にスタンダード・アンド・プアーズ500種指数は低下しているわけで、これは当にすごいことである。 だが、2005年後期は、さすがのピクサー株も、スーパーヒーロータイツを身につけることができなかった。 実際、ピクサー株はきら星だった。過去5年間で、ピクサーの時価総額は15~30億ドルから60億ドル近くまで上昇した。その結果、株のほとんどを持っているスティーブは、単なるビリオネアからマルチビリオネアと呼ばれる超大金持ちになった。ここで大事なのは、株価上昇がヒット作連発という前代未聞の偉業を反映するものである点だ。

    絶頂期を迎えていたピクサーはこうしてディズニーに売却された | 知られざる「舞台裏」を元最高財務責任者が明かす
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
  • カレーショップ C&C Echika fit 永田町店 (永田町/カレー)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    カレーショップ C&C Echika fit 永田町店 (永田町/カレー)
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    最強立地と言っても過言では無い店。日中はだいたい5割入ってるか満員かどっちか。
  • 富士フイルム、「写真銀行」でグーグル超えるか

    富士フイルムは10連休明けの5月9日、日国内向けに新しい写真クラウドサービスの提供を始める。「Photo Bank(フォトバンク)」と名付けられた新サービスで、まずはスマートフォン向けのアプリとして提供される予定だ。5GBまでの保存は無料となる。 スマホで手軽に写真が撮れる今、多くの人がつい写真を撮り過ぎてしまう。スマホ体の保存容量が足りなくなり、クラウドサービスを利用して写真を保存する人も多い。すでにアメリカグーグルが提供する「グーグルフォト」や、アマゾンがプライム会員向けに提供している「アマゾンフォト」などが世界的に広く利用されている。 フォトバンクの目的はビジネスでの活用 富士フイルムはこれまでも「マイフォトボックス」という写真ストレージサービスを提供していた(2019年8月末にサービス終了予定)。だが、今回フォトバンクを投入し、世界のプラットフォーマーがひしめく領域に改めて参

    富士フイルム、「写真銀行」でグーグル超えるか
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    で、ユーザーにとって何が嬉しいの? 「こうやってマーケして売りたいい」ばかりで、ユーザーが見えてない。 /Google、位置情報とカレンダー情報使えばいくらでもその国独自の見えるし、既にphotoで出来てるのでは。
  • オキシデンタル社用機がパリへ、アナダルコ買収案の発表後に

    米石油大手オキシデンタル・ペトロリアムの社用ジェット機は、資産家ウォーレン・バフェット氏の地元へ飛行する2日前の4月26日、パリに向かった。フライト追跡データ、フライトエアマップの情報で明らかになった。 オキシデンタルは先月24日に独立系石油・天然ガス会社のアナダルコ・ペトロリアムに380億ドル(約4兆2256億円)の買収案を公に提示した。オキシデンタルは買収計画の一環として最大150億ドルの資産売却や、買収が実現した場合にモザンビークで進めているアナダルコの液化天然ガス(LNG)輸出プロジェクトをいつか手放す可能性を明らかにした。 ゴードン・ハスケット・リサーチ・アドバイザーズでイベントドリブンの調査チームを率いるドン・ビルソン氏は1日、CNBCのインタビューで、オキシデンタルは仏トタルを訪問した可能性があるとの見方を示した。トタルはLNG市場の主要企業であり、モザンビークでガソリン販売

    オキシデンタル社用機がパリへ、アナダルコ買収案の発表後に
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    この辺は調べるとトレードに超活用できそう
  • ホリエモンロケット、打ち上げ成功 民間単独で国内初:朝日新聞デジタル

    元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さんが出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MO(モ)MO(モ)」3号機が4日午前5時45分、北海道大樹町から打ち上げられた。ロケットは数分後、民間単独のロケットとして国内で初めて高度100キロの宇宙空間に到達。打ち上げは成功した。機体は太平洋上に着水した。 堀江さんはツイッターに「宇宙は遠かったけど、なんとか到達しました。高度約113km」と投稿した。 MOMO3号機は全長9・9メートル、直径50センチ、重さ1150キロの液体燃料ロケット。市販の部品を使うなど低コストで開発した。今回の打ち上げ費用は数千万円。当初4月30日に打ち上げる予定だったが、燃料の液体酸素漏れが直前に分かった。部品の交換や発射場近くの強風のため、3度延期していた。 ISTは、前身企業が始めた宇宙事業を継承して2013年に設立。MOMOで高度10

    ホリエモンロケット、打ち上げ成功 民間単独で国内初:朝日新聞デジタル
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
  • MAEJIMA Satoshi on Twitter: "1995年のあの頃、冷蔵庫がビールでいっぱいのミサトを、俺たちはだめな大人だと思っていた。だが、今、29歳で、冷蔵庫にエビスを詰められる社会人が何人いる。おまえは発泡酒、そこのおまえはストロングゼロ、そして俺は大五郎業務用ペットボトル4Lだ…"

    1995年のあの頃、冷蔵庫がビールでいっぱいのミサトを、俺たちはだめな大人だと思っていた。だが、今、29歳で、冷蔵庫にエビスを詰められる社会人が何人いる。おまえは発泡酒、そこのおまえはストロングゼロ、そして俺は大五郎業務用ペットボトル4Lだ…

    MAEJIMA Satoshi on Twitter: "1995年のあの頃、冷蔵庫がビールでいっぱいのミサトを、俺たちはだめな大人だと思っていた。だが、今、29歳で、冷蔵庫にエビスを詰められる社会人が何人いる。おまえは発泡酒、そこのおまえはストロングゼロ、そして俺は大五郎業務用ペットボトル4Lだ…"
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    29歳で3LLDK(社宅?)に1人暮らし、エビスビールと大量の獺祭。恐らく酒と車にしか金使ってないけどw
  • Webレター 案内状、通知書、請求書、DM等の発送・郵便代行 - 日本郵便

    Webレターとは こんな方におすすめ 導入メリット 機能一覧 料金 ご利用の流れ サービス一覧 Webレターとは Webレターとは、WordまたはPDFファイルをアップロードし、差出人・宛先を入力するだけで、文面印刷・宛名印刷・封筒詰め・切手貼り付け・発送・配達までを日郵便が一括で行う、郵便発送サービスです。 急なお知らせや案内状、通知書、毎月の請求書・会報等の大量発送業務を、日郵便が1通99円から代行します。 完全自動化された機械で印刷・封入・封かん作業を行っており、封筒詰め等の人的ミスの心配は不要です。

    Webレター 案内状、通知書、請求書、DM等の発送・郵便代行 - 日本郵便
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
  • fabbit青山 | fabbit バーチャルオフィス・コワーキングスペース・シェアオフィス日本最大級ブランド

    fabbit青山 港区赤坂地区にあり、地下鉄「青山一丁目」駅より徒歩2分とアクセスの良さも抜群。 赤坂御用地が目の前にあり、やわらかな色合いと光を使った穏やかな空間、広いフリースペースもあり、落ち着いた雰囲気のレンタルオフィス兼コワーキングスペースです。 あなたも青山タワープレイスで働きませんか?

    fabbit青山 | fabbit バーチャルオフィス・コワーキングスペース・シェアオフィス日本最大級ブランド
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
  • 天皇陛下のカレーライス - Everything you've ever Dreamed

    平成になったころ、私は学習院大学に勤めており、皇太子殿下は大学院生であった。学生の間では「あのまずい学カレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた。 帝王学とはそういうものだろうというのが、それ以来、先入観になっている。 — 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) April 30, 2019 こんなツイートが話題になっていた。話題になったのは、陛下のに対するスタンスに感銘を受けたから、そして「どれだけ不味いカレーライスなのか」「そこまでカレーが不味くなるのか」という不味いカレーライスに対する興味からだろう。はっきりいってカレーは、素人でも不味く作るほうが難しい。普通に作れば、そこそこのものが出来る。プロの調理師のいる学ならなおさらである。さいわい、僕も学生のときにべられないレベルのカレーライスには出会ったことはない。ただ、

    天皇陛下のカレーライス - Everything you've ever Dreamed
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    学食 カレー 画像検索 https://bit.ly/2ZRuoAM
  • アニメの映画が楽しめない

    ・ドラえもん ジャイアンが死んだりしてくれたら面白いけれど、そういうのは絶対にないので面白くない。 せめてのびたのバイオハザードみたいにママがゾンビになったみたいなのならいいのにな。 ・クレヨンしんちゃん まさお君が黒幕だったみたいな感じなら面白いけれど、いまだにないので面白くない。 まぁ戦国ではキャラクターが死んだのは良かった。 ・名探偵コナン 蘭が死ぬか、怪盗キッドが捕まるか楽しみにしているが、いまだにないので面白くない。 ・ポケットモンスター サトシが主人公でピカチュウが一切でない映画を作って欲しい。同じ面子ばかりなので面白くない。 俺はさぁ、どうせこうなるんだろうなって思う映画を見たくないんだよね。あぁーどうせメインキャラとか 死なないんだろうなあ。どうせハッピーエンドなんだろうなあって思うとすげえつまらなくなる。 こういう俺みたいな奴がいるのに、どうして、メインキャラクターが死ぬ

    アニメの映画が楽しめない
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    映画じゃ無いけど、魔法戦争見なよ
  • 焼肉屋の楽しさがわからない

    材料だけ客に押し付けて店員はのんびり。 店員の代わりに客が必死に調理。 生だったり焦げていたりする肉をう。 馬鹿どもは「自分で焼くのがエンタメなんだ」とか言ってるけど 面倒なところをていよく押し付けられてるだけだよね。 雑巾のような肉をって「安い!」とか言ってる。 むしろ給料が欲しいくらいなんだが。

    焼肉屋の楽しさがわからない
    nanoha3
    nanoha3 2019/05/04
    よろにくとか、焼いてくれる店行くと良いよ。