ブックマーク / jp.reuters.com (246)

  • 韓国半導体株が急落、アップルがエルピーダに大量発注との報道

    5月16日、ソウル株式市場で半導体株が急落している。写真は2008年10月、ソウルで撮影した株価ボード(2012年 ロイター/Lee Jae-Won) [ソウル 16日 ロイター] 16日のソウル株式市場で、米アップルが大量の半導体をエルピーダに発注したとの報道を手掛かりに、サムスン電子<005930.KS>株が6.2%値を下げ、時価総額が100億ドル減少した。

    韓国半導体株が急落、アップルがエルピーダに大量発注との報道
    nanoha3
    nanoha3 2012/05/17
    マイクロン-エルピーならNANDとDRAM同時に調達してディスカウントさせられるんだろ。特許で争ってもないし。Samsungは特許、東芝はNANDだけってのが問題。
  • イタリアでピザの「自動製造販売機」が登場へ

    [ローマ 26日 ロイター] イタリアではまもなく、短時間で安くピザを作れる「自動製造販売機」が登場する予定。ピザを手作りしているシェフらの間では波紋が広がっている。 鮮やかな赤い機体のピザ製造自動販売機「レッツピザ」は、赤外線技術とボローニャ大学で開発された技術を使ったもので、粉と水を練り生地にしてトマトソースを塗り、トッピングを選んで焼き上げるという工程を3分以下で仕上げる。 開発者のクラウディオ・トルゲール氏(56)は、同国の2地域で行った試作段階では人気が証明されたとしている。ただ通の間では、ピザの伝統的な製法を侮辱するものとして不評だという。 トルゲール氏は「これは単なる自動販売機ではなく、小さなピザ屋なのだ」とコメント。販売機には窓もついており、ピザ作りの過程を見ることも出来るという。

    イタリアでピザの「自動製造販売機」が登場へ
    nanoha3
    nanoha3 2012/04/19
    何センチのピザなんだろ。24cmかな?
  • 米内陸部での地震増加、「ほぼ確実に人為的」=USGS | 世界のこぼれ話 | Reuters(2012.4.19)

    [ワシントン 17日 ロイター] 米地質調査所(USGS)の研究者らは、米内陸部にある石油やガスの掘削で利用した廃水を処理する場所の近くで、地震の回数が「飛躍的に」増えたとする報告書をまとめた。 報告書は、アーカンソー州、コロラド州、オクラホマ州、ニューメキシコ州、テキサス州の米内陸部で昨年、マグニチュード(M)3以上の地震が20世紀の平均の6倍に増えたと指摘。

    米内陸部での地震増加、「ほぼ確実に人為的」=USGS | 世界のこぼれ話 | Reuters(2012.4.19)
    nanoha3
    nanoha3 2012/04/19
    日本は石油やガス殆ど掘ってないから安心だね☆
  • オランダで「昆虫料理本」出版、人口増加に備えたタンパク質源に

    4月17日、昆虫を使ったレシピが掲載された「昆虫料理」が、オランダのワーヘニンゲン大学の教授らによって出版された。写真は同大で披露された昆虫を使ったケーキ(2012年 ロイター/Michael Kooren) [アムステルダム 17日 ロイター] 昆虫を使ったレシピが掲載された「昆虫料理」が17日、オランダのワーヘニンゲン大学の教授らによって出版された。

    オランダで「昆虫料理本」出版、人口増加に備えたタンパク質源に
    nanoha3
    nanoha3 2012/04/19
    有機栽培イナゴとかでてくるんだろうなー
  • S&Pミラノ事務所を伊捜査当局が捜索、市場操作の疑い

    1月19日、イタリアの財務警察が格付け会社スタンダード・アンド・プアーズのミラノ事務所を家宅捜索した。写真は記者団に取り囲まれる捜査当局者(2012年 ロイター/Alessandro Garofalo) [ミラノ 19日 ロイター] 関係筋によると、イタリアの財務警察は19日、格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のミラノ事務所を家宅捜索した。

    S&Pミラノ事務所を伊捜査当局が捜索、市場操作の疑い
    nanoha3
    nanoha3 2012/01/20
    チャレンジングだなw イタリア
  • iPhone4S利用者のデータ通信量、旧機種の2倍=調査

    1月6日、米アップルのスマートフォンの最新モデル「iPhone4S」の利用者は、旧機種の「iPhone4」に比べデータ通信料が平均2倍に増えていることが、調査で明らかになった。写真は昨年10月、ニューヨークのアップルストアで撮影(2012年 ロイター/Brendan McDermid) [6日 ロイター] 米アップルの多機能携帯端末(スマートフォン)の最新モデル「iPhone4S」の利用者は、旧機種の「iPhone4」に比べ、データ通信量が平均2倍に増えていることが分かった。音声認識パーソナルアシスタント機能「Siri」などの搭載が要因とみられる。 携帯通信ネットワークの管理ソフトなどを手掛けるアリエソが行った調査によると、「iPhone3G」を基準にした場合、ユーザーのデータ通信量はiPhone4が1.6倍だったのに対し、iPhone4Sは3倍となった。タブレット型端末「iPad2」は、

    iPhone4S利用者のデータ通信量、旧機種の2倍=調査
    nanoha3
    nanoha3 2012/01/11
    となると、フィーチャーフォンの50~60倍の通信料か。設備のスペック上昇幅と、通信量の上昇幅が絶望的だよなー
  • コラム:資本主義はなぜ人々を失望させているか=サマーズ氏

    1月8日、サマーズ元米財務長官が、資主義なはぜ人々を失望させているかについて綴った。ワシントンで昨年6月撮影(2012年 ロイター/Molly Riley) [ケンブリッジ(米マサチューセッツ州) 8日 ロイター] 米国民は伝統的に資主義の最も強力な信奉者だ。だが最近の調査では、資主義を肯定的に受け止めている人々は半分程度で、40%の国民は否定的な考えを示している。特に18―29歳の青年層や、アフリカ系やヒスパニック系の人々、所得が年3万ドル未満の低所得層、自称民主党支持者の間で、資主義に対する失望感が広がっている。 米国で行われた過去3回の選挙は、いずれも現職に厳しい結果となった。2006年と08年の選挙では左派が勝利を収め、2010年には右派が圧勝した。右派勢力の間では茶会党(ティーパーティ)、左派からは「ウォール街占拠」運動が勢力を拡大したことは、今年の選挙はいつも以上に一方

    コラム:資本主義はなぜ人々を失望させているか=サマーズ氏
    nanoha3
    nanoha3 2012/01/11
    論点がだんだんずれていってる。 /知的産業と資本主義/市場は相性が良すぎるとは思う。
  • インタビュー:オリンパス立件は容易でない=元東京地検特捜部検事 | Reuters

    11月30日、巨額の損失隠しを認めたオリンパスに対して、東京地方検察庁と証券取引等監視委員会などが格的な捜査に乗り出す可能性が高まっている。24日撮影(2010年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [東京 30日 ロイター] 巨額の損失隠しを認めたオリンパス<7733.T>に対して、東京地方検察庁と証券取引等監視委員会などが格的な捜査に乗り出す可能性が高まっている。 刑事事件になった場合、オリンパスの不祥事はどのように処断されるのか。元東京地検特捜部検事の高井康行弁護士は、ロイターとのインタビューで、金融商品取引法の有価証券虚偽記載と偽計、背任の罪が適用されうるものの、立件が容易な事件ではない、との見方を示した。また、捜査当局は、第三者委員会の報告書が提出された後のタイミングで、年明け以降に強制捜査に着手するのではないかとの見通しを語った。 高井氏は、1972年に検事任官後、東

    インタビュー:オリンパス立件は容易でない=元東京地検特捜部検事 | Reuters
    nanoha3
    nanoha3 2011/12/01
    背任が「損失隠しを『会社のためにやった』ということになると成立しない。」だとw 検察のクズっぷりが極まってるな。とりあえず経営陣を逮捕して留置所ぶちこんで、上場廃止にしろよ。
  • コラム:魅力を失い始めたフェイスブック | コラム | Reuters -

    11月2日、米フェイスブックがユーザーの情報共有をさらに進めようとする取り組みには反発も出ている。写真は9月、同社の開発者会議「f8」で説明するマーク・ザッカーバーグCEO(2011年 ロイター/Robert Galbraith) 米フェイスブックは強引に前進している。世界で約8億人のユーザーを抱え、新規株式公開(IPO)を計画中だと繰り返し報じられている。携帯電話「フェイスブックフォン」を発売する計画を温めており、モバイル分野でも存在感を強めている。 しかし一方で、ユーザーの情報共有をさらに進める取り組みに対しては反発も出ており、それが今後の計画のネックになる可能性がある。 同社は今年9月、毎年恒例の開発者会議「f8」で、「オープングラフ」のアップグレードを発表した。マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が2010年に披露したオープングラフは、ウェブサイトやアプリケーションが、フ

    コラム:魅力を失い始めたフェイスブック | コラム | Reuters -
  • 米投資家がオリンパスに損害賠償請求、連邦地裁に提訴 | Reuters -

    11月16日、米国の投資家がオリンパスによる虚偽記載や故意の損失隠しによって損失を被ったとして、損害賠償を求めて同社を米連邦地裁に提訴したことが明らかに。都内のショールームで10日撮影(2011年 ロイター/Toru Hanai) [16日 ロイター] 米国の投資家がオリンパス7733.TOCPNY.PKによる虚偽記載や故意の損失隠しによって損失を被ったとして、損害賠償を求めて同社を米連邦地裁に提訴した。 提訴したのはオリンパスの米預託証券(ADR)を55単位保有するロイド・グラハム氏で、11月7日までの5年間にオリンパスのADRを購入したすべての投資家を代表する集団訴訟とするよう求めている。 オリンパス・アメリカのコメントは得られていない。

    米投資家がオリンパスに損害賠償請求、連邦地裁に提訴 | Reuters -
    nanoha3
    nanoha3 2011/11/17
    まあ、当然だよね。
  • 伊ウニクレディトの第3四半期、赤字転落

    [ミラノ 14日 ロイター] イタリア銀行最大手のウニクレディトCRDI.MIが14日発表した第3・四半期決算は、最終損益が106億ユーロの赤字となった。 損失額には過去の買収に絡んだのれん代やギリシャ国債などに関連した98億ユーロの評価損が含まれている。 ただ評価損を除いたベースでも最終損益は4億7400万ユーロの赤字で、3億3400万ユーロの黒字だった前年同期から赤字に転落するとともに、600万ユーロの利益が見込まれていた市場予想も下回った。 同社は2011年の配当を停止する方針を明らかにした。 ウニクレディトはまた、バランスシートの修復と黒字転換に向け、75億ユーロ(103億ドル)の増資を実施するとともに、6150人を削減する方針を明らかにした。 資増強は2012年第1・四半期に実施予定で、増資によりコアTier1(狭義の中核的自己資)比率を2012年に9%を上回る水準に引き上げ

    伊ウニクレディトの第3四半期、赤字転落
    nanoha3
    nanoha3 2011/11/15
    赤字1兆円かよw
  • オリンパス待ついばらの道、内視鏡狙う買収やカメラ切り離しも | Reuters -

    [東京 11日 ロイター] 企業買収を隠れ蓑にした損失隠しが発覚したオリンパス7733.T。上場廃止が濃厚となり、民事や刑事面での重い責任も問われかねない情勢だ。収益源である内視鏡ビジネスを狙った同社買収を予想する声がある一方、不振のカメラ事業の先行きも楽観できない。 優良企業から一転、未曽有のスキャンダルにまみれたオリンパスには再生に向けた重い課題が待ち受けている。 <ばん石な内視鏡ビジネス> オリンパスは医療現場で使われる内視鏡で世界的に高いシェアを誇る。特に消化器や呼吸器の検査で用いる軟性内視鏡は世界シェア7割と圧倒的な市場支配力を堅持している。2011年3月期の営業利益は前期比41%減の353億円。カメラなどの映像部門は150億円の赤字を出しているものの、内視鏡を含む医療部門が693億円を稼ぎ、全体の収益を支えている。 「オリンパスのない治療は考えられない」――。都内にある総合病院

    オリンパス待ついばらの道、内視鏡狙う買収やカメラ切り離しも | Reuters -
    nanoha3
    nanoha3 2011/11/12
    現在の時価総額での買収もわりと妥当なんだよなー
  • オリンパス<7733.T>上場廃止なら途方もない誤り=大株主

    [ロンドン 10日 ロイター] オリンパス7733.T株の約5%を保有する大株主の米投資ファンド、サウスイースタン・アセット・マネジメントの幹部、ジョシュ・ショーズ氏は、オリンパスが上場廃止となれば、外国人投資家に甚大な悪影響を及ぼすことになりかねない、との考えを示した。 14日に予定されていた決算発表が延期されるなか、東京証券取引所(TSE)はオリンパス株を上場廃止の恐れがある「監理銘柄」に指定した。 ショーズ氏は、東証がオリンパス株を上場廃止とすれば「途方もない誤り」を犯すことになると指摘。「オリンパスの監理銘柄指定は東証の上場基準を踏まえ適切ではある」としながらも、上場廃止にまで追い込めば、日に対する海外からの投資に甚大な悪影響を及ぼしかねない、と語った。 その上で「過去の経営陣や役員らに現在の状況を招いた責任があるのであって、彼らこそ制裁を受けるべきである。そして、株主はもちろん

    オリンパス<7733.T>上場廃止なら途方もない誤り=大株主
    nanoha3
    nanoha3 2011/11/11
    つっても監査法人が決算書にOK出せないだろ。上場廃止、株主訴訟で歴代経営陣の責任追及&賠償かなー
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    われわれが間もなく目撃することになりそうな日米の金融政策の方向転換が今後のドル/円相場に与える影響について、現時点で植野氏が考えているメイン・シナリオとリスク・シナリオは何か。 マーケットcategoryNEC、上場子会社への買収案を複数受領 割安売却に説明責任もNECの上場子会社でコネクター大手の日航空電子工業(JAE)について、複数のプライベートエクイティ(PE)ファンドが市場株価を大幅に上回る価格での買収提案をNECとJAE両社に示していたことが分かった。事情を知る関係者5人が明らかにした。 午前 7:49 UTC マーケットcategoryニデック、新CEOに岸田副社長 永守氏はグループ代表にニデック は14日、副社長の岸田光哉氏(64)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。永守重信氏(79)は会長兼最高経営責任者(CEO)を退任し、代表取締役グローバルグループ代表に就任す

    nanoha3
    nanoha3 2011/10/23
    なんとも言えない。
  • 東電が債権放棄ならデフォルトとみなす可能性=ムーディーズ

    10月7日、ムーディーズ・ジャパンは、東京電力が金融機関の債権放棄などを行えば、デフォルト(債務不履行)とみなす可能性が高いとの見解を示した。写真は3月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 7日 ロイター] ムーディーズ・ジャパンは、東京電力9501.Tに関する経営・財務調査委員会が野田首相に提出した報告書に関連して、金融機関の債権放棄などが行われれば、東電をデフォルト(債務不履行)とみなす可能性が高いとの見解を示した。 7日に公表したリポートで明らかにした。 リポートによると、報告書は、東電債権者が債権放棄等の協力を強いられる可能性が依然として残された内容。仮に債権放棄等が行われた場合、ムーディーズはデフォルトとみなす可能性が高く、その場合には複数ノッチの格下げにつながるとの見方を示した。同時に、早期信用力の回復は見込めず、ネガティブな格付け見通しを継続するとし

    東電が債権放棄ならデフォルトとみなす可能性=ムーディーズ
    nanoha3
    nanoha3 2011/10/08
    まあ当然だろ。格付けもCクラスかなしが妥当。
  • 米アップルのジョブズ氏、カリスマ経営者が残した言葉

    [5日 ロイター] 米アップルAAPL.Oは5日、スティーブ・ジョブズ取締役会会長が同日死去したと発表した。56歳だった。病気療養中だったジョブズ氏は今年8月、最高経営責任者(CEO)の職をティム・クック氏に委譲していた。 以下は、「カリスマ経営者」と称されたジョブズ氏が残してきた印象的なコメントの抜粋。 ●死について 自分がもうすぐ死ぬということを自覚しておくことは、これまで私が出会ってきた中で、人生で大きな決断を下す手助けになる最も重要な道具だ。なぜなら、ほぼすべてのこと、すべての外部からの期待、あらゆるプライド、恥や失敗に対するいかなる恐れも、死の恐怖を前にすれば消え去り、当に重要なものだけが残るからだ。いつか死ぬということを覚えておくのは、自分が知る限り、何かを失うと考えてしまう落とし穴を避ける最善の方法だ。あなたはすでに裸だ。自分の心に従わない理由はない。 時間は限られているの

    米アップルのジョブズ氏、カリスマ経営者が残した言葉
    nanoha3
    nanoha3 2011/10/06
    「デザインとは、人間が作った創造物の基本となる魂であり、最終的に製品やサービスの連続的な外層で表現されるものだ。」
  • Steve Jobs: 1955 - 2011 | Pictures | Reuters

    Steve Jobs is shown at a press conference at the first international NEXTWORLD Expo in San Francisco Januarmore Steve Jobs is shown at a press conference at the first international NEXTWORLD Expo in San Francisco January 22, 1992. REUTERS/Blake Sell

    Steve Jobs: 1955 - 2011 | Pictures | Reuters
    nanoha3
    nanoha3 2011/10/06
  • 米アップルがiPhone「4S」発表:識者はこうみる

    [クパチーノ(米カリフォルニア州)/東京 4日 ロイター] 米アップルAAPL.Oは4日(日時間5日)、高機能携帯端末(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」の新機種「4S」を発表した。日では、ソフトバンク9984.Tに加え、KDDI9433.Tが初めてアイフォーンを販売する。 アップルのiPhone「4S」発表に関する識者の見方は以下の通り。 ●インフラ競争激化、ソフトバンクからKDDIに顧客流出も <コスモ証券 アナリスト 川崎朝映氏> 新型「iPhone(アイフォーン)」の発売は、短期的には、KDDI9433.Tにはプラスで、ソフトバンク9984.Tにはマイナス。まだ両社の端末価格や料金体系などが判明していないが、ともに競争力ある料金プランにしないと顧客を獲得できない。ソフトバンクは「電波がつながりにくい」という印象が強く、会社側が改善努力をしてはいるが、悪いイメージは

    米アップルがiPhone「4S」発表:識者はこうみる
    nanoha3
    nanoha3 2011/10/05
    前半におおむね同意。iOS5と新Appに注目が集まってないこと、デザインが変わらなかったこと、5という名前でなかったことの3点が残念だけど、プロダクトは素晴らしいと思う。
  • 米アップル<AAPL.O>が新型「アイフォーン4S」発表、一部の失望誘い株価下落

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

    米アップル<AAPL.O>が新型「アイフォーン4S」発表、一部の失望誘い株価下落
    nanoha3
    nanoha3 2011/10/05
    いや、同じタイミングでマーケットも下がってた。終値でいえば、NASDAQが+2.95%でAppleが-0.56%、差し引き3.51%市場からは評価マイナス。
  • KDDI株が年初来高値更新、iPhone5を11月発売との報道

    [東京 22日 ロイター] 寄り付きの東京株式市場でKDDI9433.Tが急伸し、年初来高値を更新。日経ビジネスWeb版が22日付で、米アップルAAPL.Oが今秋にも発売する「iPhone5」をKDDIが日で販売することが判明したと報じ、材料視されている。 日経ビジネスは関係者の話として、KDDIは米アップルとすでに「iPhone5」の国内での販売契約を締結し、全国のauショップなどで11月ごろから販売を開始する方向で関係各方面との準備に入っているという。「iPhone5」は10月中旬ごろ、全世界で販売が開始される見通し。 一方、iPhoneの独占販売体制を3年間維持してきたソフトバンク9984.Tは売り気配。

    KDDI株が年初来高値更新、iPhone5を11月発売との報道
    nanoha3
    nanoha3 2011/09/22
    日立(HGST)の時みたいに、これが飛ばし記事だったら日経はどうするんだろう、いやどうもしないと思うけど。