ブックマーク / note.com/nyalra2 (19)

  • 「いたいけな彼女」と壊れた共依存の形|にゃるら

    ※以前に書いた記事を加筆修正したものです。近々、ZERO関連の記事を書きたかったのでついでに。 いたいけな彼女 今回は、自分の中で想い入れの強い作品である「いたいけな彼女」の話をします。 一見可愛らしいジャケットながらも、首輪や破れたノートから漂う不穏な空気や、教室の端で白いカーテンの下照らされる儚げなヒロインというアンバランスさで作の歪さが表現されており、100点。 この「ほのか」ちゃんがタイトルであるいたいけな彼女でして、作唯一の攻略ヒロイン。 かわいい。特に最後の「過激な性的、暴力的表現、行為は絶対に真似をしないでください、なのっ。」が、ありがちな美少女ゲームらしい警告文とのギャップで、急にどうした!? という感じが素晴らしいです。 求め合い傷つけ合う不器用な偏愛AVG いたいけな彼女は、ZEROから発売されたミドルプライスの美少女ゲームです。はじるすシリーズのメーカーですね。

    「いたいけな彼女」と壊れた共依存の形|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2022/02/17
  • エッセイ:幼少期に龍騎を観た衝撃|にゃるら

    オタクになったきっかけという無粋すぎる質問に対して、小学校低学年の頃に、火炎に包まれた龍騎とナイトがサバイブしながら「一つでも命を奪ったら、お前はもう後戻りできなくなる!」「俺はそれを望んでいる」とやり取りした瞬間と答えている — にゃるら (@nyalra) May 2, 2019 僕が小学校低学年の頃に「仮面ライダー龍騎」は放送されました。この作品は幼い僕にとって強く記憶に残る作品……どころか、龍騎を観てからが記憶の始まりである気すらするほどに衝撃でした。 児童向け作品などを卒業し、家庭用ゲームやカードゲームに夢中になり始め、アンパンマンに対して「勧善懲悪なんてくだらない」と厨二病の初期症状のような思考になったのを覚えています。そんな時に、子どもたちの間で「今回の仮面ライダーはマジでヤバいらしい」と噂が広まります。 「って言っても仮面ライダーって子供向けだろ?」「違うんだって話も大人向

    エッセイ:幼少期に龍騎を観た衝撃|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2022/02/04
  • 秀逸なエロゲーのキャッチコピー80選|にゃるら

    nanoha3
    nanoha3 2022/02/03
    天いないいよなー
  • どんどん吹き出しからはみ出していく遊戯王のセリフの変遷|にゃるら

    ※一昔前に書いたコラムを加筆修正したものです。 遊戯王といえば「明らかにはみ出ているウニ型のフキダシのセリフ」です。ピンとこない方用に、バトル・シティ編でも印象的な飛び出しコマをチョイスしました。 基的なはみ出かたの様子です。これくらいのハミ出しはデフォ。 こちらは城之内のフキダシが収める気皆無の大きさでじわじわきます。 これに至ってはもうどこから突っ込んでいいのかわかりません。 初期の頃はちゃんとウニ型のフキダシにもセリフが収まっているのですが、 シャーディー戦あたりから感嘆符が飛び出るなど怪しくなり始め、 王国編になると数文字ハミ出るのはデフォとなり、 バトル・シティ編以後はもうフキダシに収まっている方がレアなので、当然ラストの感動的なシーンもハミでまくっています。 2016年版の読み切りですと、前編ではちゃんとウニ型フキダシに収まっていたので安心したのですが、 後編では最後の最後で

    どんどん吹き出しからはみ出していく遊戯王のセリフの変遷|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2021/12/13
  • 一口エッセイ: いつも大人が喧嘩ばかりしている謎のSNS|にゃるら

    「若者から見たらTwitterは、いつも大人が喧嘩ばかりしている謎のSNSに見える」という話について、ずっと考えております。 先日、60歳の書評家の方が、TikTokを紹介することで人気の若者に対して、「TikTokのような場所で杜撰にを紹介して意味あるのか。この人、書評書けるの?」など、攻撃的な発言をしたことが話題になりました。僕は、これを「大人が喧嘩ばかりしている謎のSNS」である事実の縮図だなと感じたのですね。 TikTokの若者たちが楽しく交流しているところに、Twitterで大人が「書評が書けるか?」と水を差す。どちらが正しいかはともかく、これではTwitterを「大人が喧嘩する場所」と認識しても不思議ではないでしょう。 自分がDiscordでコミュニティを運営した際に、気になった点もそこでした。みんな好きなコンテンツを語ってワイワイしているものの、彼ら彼女らのTwitte

    一口エッセイ: いつも大人が喧嘩ばかりしている謎のSNS|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2021/12/13
  • 「今いるここからは落ちていくだけのゲーム」という歌詞の優しさと砂糖菓子の弾丸|にゃるら

    「茜色が燃えるとき」という、最高にカッコいい名曲があります。ガングレイヴのEDですね。友人とこの曲の素晴らしさについて話していた際、彼の解釈がとてもおもしろくて腑に落ちたので、今回はその話をします。 「今いるこの場所はすり減るだけのゲーム」 それなら俺はただ 笑うだけで勝てるはず 「今いるここからは落ちてくだけのゲーム」 それなら俺はただ 踊るだけで勝てるはず 1番と2番の歌詞。「すり減る」「落ちてく」、「踊るだけで」「笑うだけで」の違いはあれど、ほぼ意味は同じですね。なんと美しい表現なのでしょう。力強い歌声と歌詞が合わさり、当に自分が笑っているだけで勝てる気持ちになってきます。 突然話はかわりますが、僕と友人も20代中盤になったことで、体力的にピークが去り始めたあたりなんですよね。だんだんと若い頃にできた無茶が効かなくなってくる時期であり、勤勉に働いたもの、なにもせずに怠けたもの、夢を

    「今いるここからは落ちていくだけのゲーム」という歌詞の優しさと砂糖菓子の弾丸|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2020/12/01
  • オタク合コンに参加したので、全力で心理戦をしかけて必勝法にたどりついた話|にゃるら

    知らないフォロワーから突然「奢るのでオタク合コン行きませんか?」と誘われたので、生まれてはじめて合コンに参加してきました。 正しくはアニメコンでして、女性の参加費が千円なのに対し男性の参加費は一万円。文字通りの桁違い。絶対自腹では行きたくない。 そんなこんなで会場へ。場所は一般的な居酒屋を貸し切る形で、各テーブルに6人程度、男女比3:3で座ります。 テーブルに座ると、さっそく前には女性3名が待機。まだ開始時間前で誰も音頭を取らないので、時間になったらイヤでも雑談をするのであろう相手を視界に入れないように過ごす微妙な時間が流れる。 各テーブルには自己紹介用のプリントが置いてあり、名前や職業などの他にもステータス欄があったり。 直前に観たアニメが「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います」だったので、マンガとアニメのみに極振りしたステータスにしてみました。ゲームなら、一部のマニアに愛され

    オタク合コンに参加したので、全力で心理戦をしかけて必勝法にたどりついた話|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2020/10/11
    最適化戦略だけど、グループ全体にダメージ与える割には、どの敵も倒せないやつでは?
  • 「オタク代表としてテレビ出演したせいで大炎上し人生がメチャクチャになった野間口律さんに、当時の心境と今を訊いてみよう!」9月21日〜25日|にゃるら

    オタク代表としてテレビ出演したせいで大炎上人生がメチャクチャになった野間口律さんに、当時の心境と今を訊いてみよう!」9月21日〜25日 ・9月23日 みなさんは、5年前に「ビートたけしのTVタックル」にて、オタク代表として紹介された野間口律さんを覚えているでしょうか。今でも一年に一度程度の頻度では当時のキャプ(下記参照)が拡散されるので、記憶の片隅に残っている方も多いでしょう。 ※今回の記事は彼へのインタビューな訳ですが、詳細や過程まで気にならない方は、文部分まで読み飛ばしてもらって構いません。 オタク代表として、そしてロリコンとして紹介され、意気揚々とそのオタクらしさを遺憾なく発揮してしまった彼は、瞬く間にインターネットのオモチャへ。一部からはオタクへの偏見を与えたこと恨みや仕込み疑惑を掛けられ、住所や過去を特定されるまでに発展。 すぐさま「野間口律」名義のアカウントを消去した彼は

    「オタク代表としてテレビ出演したせいで大炎上し人生がメチャクチャになった野間口律さんに、当時の心境と今を訊いてみよう!」9月21日〜25日|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2020/10/09
    “相手の本名をバラしてダメージ与える戦法使うやつとかもいる。”
  • 雪細工のように繊細な中学生エロゲーマーたち|にゃるら

    nanoha3
    nanoha3 2020/09/18
    ダ・カーポの1作目は御影さんでシナリオ最高だったから・・・・・・・・・・・・・・・・・(震え声  /バルドフォースのシナリオと戦闘に集中したいんだけど、妙に濃いエロが苦手だったなー バチェラ最高。
  • エロゲー名言うろおぼえチャレンジ|にゃるら

    一時期、有名コピペをうろ覚えで書いていくという文化が流行った瞬間があり、最近もたまたまコピペチャレンジをしている記事を見つけたので、なら自分はエロゲーで挑戦してみようかなと。 短文の名言、例えば加奈の「今日、海を見た。もう怖くない。」などは簡単すぎるため除外。マイナーな名言は読者に伝わらないかつ、結局暗記しているほどのセリフはメジャーなモノが多いので、今回は有名セリフが多いです。 ちなみに、例に挙げた加奈~いもうと~ですが、実は数年前にパロディAVのが発売しておりまして、 それが、この「入退院をくりかえす妹との近親相姦~今日、海を見た。もう怖くない。~琴音さら」。渾身のロゴ(左下)に注目いただきたい。元ネタを知らない方はサブタイトルで突然「今日、海を見た。もう怖くない。」と文学チックなことを語られて何を思うのでしょう? 海を見たかどうか関係なく近親相姦は怖がるべきです。 それでは、エロゲ名

    エロゲー名言うろおぼえチャレンジ|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2019/11/25
  • エッセイ:にゃるらがトリップしながら思考を言語化し続けた文章2|にゃるら

    まず何で僕はこのような文章を書いているんでしょうか。 今日、おかしくて面白い人から、脳が加速した時に思考を文章化できて凄いねと言われたのですが、これは10回に1回のウルトラレアみたいなもので、その時の決まり方が「とにかく思考を言語化し続けるのが快感だ!」に入った確変なので、狙ってこんなことはできないんでよね、残念。 秋葉原を毎日散歩していると、周囲がオタクでなく外国人観光客だらけなことに嫌気がさしたので、思い立って中野ブロードウェイへ行きました。 中野ブロードウェイは、昭和からのオタク文化が連綿と受け継がれており、安定感があるにはあるのですが、その分なにも進展もしないため、静止した時の中で建物の老朽化をただただ待つ場所でして、そして建物ももう持たない。 じゃあ中野も終わって秋葉原も外国人だらけになったらどうしようか。 中野でアートの展示に囲まれながら、ミラーに映った自分と見つめ合うロリータ

    エッセイ:にゃるらがトリップしながら思考を言語化し続けた文章2|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2019/11/15
  • 台風の影響で誰も居なくなった終末の秋葉原を「唯一生存した人類最後のオタク」ぶって歩いてみよう|にゃるら

    タイトル通りです。せっかく秋葉原に住んでいるので、広告のサイネージだけが妖しく光るディストピア感を味わってみようと散歩してきました。 なお、自分は下記の理由で当に傘が苦手なので、何も持たずに堂々と歩き、まるで台風なんか来ていない通常の日常かのように歩いていたら、通行人たちが漏れなくビビっていました。 どのみち、そのへんに壊れた傘が転がっている上に、もはや小傘程度ではどうにもならないので、あまり関係なかったです。 まずは、秋葉原に行く前に、台風のお約束である川を見に行きましょう。とぼとぼと反対方向にある隅田川へ。いつもカップルがイチャついていたり、アニメみたいな露出度の外人女性が日焼けしたりしている場所です。最悪交尾中のカップルを見かけることもあるので、レアキャラの遭遇率が高い序盤のダンジョンのような印象が。 直近でプレイしたゲームが「ゼルダの伝説夢をみる島」だったこともあり、道が浅く浸水

    台風の影響で誰も居なくなった終末の秋葉原を「唯一生存した人類最後のオタク」ぶって歩いてみよう|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2019/10/12
  • 「にゃるらVSリョナられ好きのド女 初めて何度も何度も女性を殴った日」8月11日~8月15日|にゃるら

    この前、初めて女性を殴りました。と言っても感情に任せて怒りのままに……という訳でなく、合意の上といいますか、むしろ殴ってくれと懇願された状況です。承諾を得て万全の準備を期してのプレイですので、決して真似しないでくださいね。 とりあえずゆったり日記を綴りつつ、該当日の箇所で詳細を書くことにしましょう。 ■にゃるらVSリョナられ好きのドM女 初めて何度も何度も女性を殴った日 8月11日 特に何もしておりません。敢えて言うならニチアサを観ました。この二日後には他人を殴る機会がくることになるとは夢にも思わず、自室でゴロゴロ。 「そっか……」と、アイドルに誘った際の返事をわかっている、諦めとも落胆ともとれるような素っ気ない返事が想像をかきたてる。そういえばYouTubeでプリパラが1話づつ配信開始したようですね。こんな日記読む前にプリパラ観た方が五億倍有意義な時間を過ごせます。 8月12日 メモには

    「にゃるらVSリョナられ好きのド女 初めて何度も何度も女性を殴った日」8月11日~8月15日|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/26
  • にゃるら絵日記1話「人は正気じゃない時こそ正気と言い張る」|にゃるら

    ※この物語はあくまでもフィクションです。僕は全く絵が描けないので、僕はネームのみでイラストは別の方ですが、今回は匿名に。 第一回なのでインパクトのある題材にしたかったのと、noteに関連するエピソードだったので、サイケの話を。あくまでもフィクションの話ですので、危険な行為はやめましょう。一応、合法の範囲で書いておりますが。第二回からは、もうちょっとしょうもないオタク話に終始する予定です。 ちなみに書いた文章はこちら。 さて、題の「人は正気じゃない時こそ正気と言い張る」ですが、これは皆さんの身近でも酔っぱらいやメンヘラなどで心当たりあるのではないでしょうか。正気の人は当然、正気とアピールする必要はありません。つまり正気を疑われた時点で8割くらいは狂っています。 しかし、僕は僕でトリップした状態で正気と思われるような言動が巧みですね。我ながら関心。狂気状態で理性をフル回転させているのでしょう

    にゃるら絵日記1話「人は正気じゃない時こそ正気と言い張る」|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/18
  • 想像力の欠如が人を怒らせる……「ケーキの切れない非行少年たち」感想|にゃるら

    当然「ケーキの切れない非行少年たち」は、等分ができない非行少年たちの無知を嘲笑うようなではありません。なぜ彼らが常識外の行動や思考をしてしまうのか、その認知の歪みに迫るです。 「ケーキを切れない非行少年たち」、そもそもの認知機能に問題あるゆえに世の中が歪んで見えてしまった少年たちを、一般的な教育以外の方法でどう救っていくかというなのに、Twitterではタイトルやバズったツイートだけ見て、非行少年たちの常識や教養のなさをバカにし見下す人がたくさん居る — にゃるら (@nyalra) August 15, 2019 興味を惹かせるためのキャッチーなタイトルの代償でもありますが、書に対して非行少年への怨みつらみやをぶつけたり、彼らの素行の悪さを嘆くのは間違っています。なぜなら、非行に至るまでには必ず理由があり、善悪の前に因果や動機を紐解く必要があるからです。上記のツイート、タイトルを

    想像力の欠如が人を怒らせる……「ケーキの切れない非行少年たち」感想|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2019/08/16
    (こうするように)考えるというプロセスをどう学ぶかってわかんないんだよなー 自分が出来ても(出来てるかは知らないけど)、どこから沸き起こってるかは不明。機械学習がある日見えなくなってるだけかもしれないし。
  • エッセイ:コンビニバイトすらでまともにできず、やらかし続けた失敗談集|にゃるら

    ■僕にはコンビニバイトすらできなかった 今ではすっかり労働をしなくなった僕も、大学に入学し即退学するまでの数ヶ月のみ、実はコンビニバイトに従事していた経験があるのです。「アドルフに告ぐ」でヒトラーにもユダヤ人の血が流れていたような展開ですね。 今回は、僕がどれだけ労働者として度し難い多動人間であるかの話をしていこうと思います。 初めてのコンビニバイト出勤。先ずはレジ周りの説明のため店長自ら指導してくれる運びとなったのですが、これまた露骨に権高な振る舞いをするタイプの男性でして、「レジなんて客として毎日見ているんだから雰囲気でできるでしょ」と何故か既にキレ気味の態度で、突然レジに立たされます。ファミコン世代なのでチュートリアルの概念を知らないのでしょう。 当然、僕のような要領の悪い人間がぶっつけ番を乗り切れる訳もなく、そもそもレジ袋を開くという基動作の時点で苦戦し始めます。対策法としてレ

    エッセイ:コンビニバイトすらでまともにできず、やらかし続けた失敗談集|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2019/07/14
  • エッセイ:どんな大雨でも傘を差すことができない。人間らしいことがなにもできない。たすけて|にゃるら

    ここ数日は梅雨により雨が激しく、日中の皆さんが里村茜のことを考えながら過ごしたと思われます。「雨」、何千回聴いても色褪せることない名曲ですね。 さて、タイトルの通り僕は昔から傘を差すのが死ぬほど苦手でして、これには複数の要因が絡み合っており、乱暴にまとめると発達がどうのこうのになるのですが、とにかく片手が埋まっているという状態がつらい。当につらい。台風でもない限り傘なんて持ちたくない。台風でも持たない。細大漏らさず傘のすべてがつらい。 そもそも傘を買うのが勿体無いという意識が幼少期から脳裏に焼き付いてまして、これは僕が小学生時代から傘を持って登校すると必ず失くして剣突をらっていたことに起因しています。どうせ失くしてしまうものを、10分や20分雨を凌ぐために500円以上払う勿体なさに耐えきれない。 じゃあ失くさないように気をつければいい訳ですが、多動児の僕がそんな細心の注意を払うことが

    エッセイ:どんな大雨でも傘を差すことができない。人間らしいことがなにもできない。たすけて|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2019/06/18
  • 堀江由衣さんから「強く求めていいですか 愛を求めていいですか」と言われた日|にゃるら|note

    先日、能登麻美子さんの結婚妊娠が報告されました。当然僕らの世代は無条件で能登さんが大好きなので、少し寂しさを感じつつも祝福しています。 さて、声優さんが結婚報告すると必ず話題に出るのが未婚のベテラン女性声優の話題。田村ゆかりさん、水樹奈々さん、そして堀江由衣さん……。 僕は10年以上経った今でも大好きでずっと印象に残っている堀江由衣さんの曲がありまして、今回はその曲から辿った堀江由衣さんの話をします。 皆さんは堀江由衣さんと言えば何を連想しますか? やはりHMX-12マルチのイメージをずっと引きずっていますか? アンドロイドとしてはミス・モノクロームですか?  別記事リンク(いかに初代ToHeartのアニメがギャルゲーアニメとして完璧だったか) それとも映像が間に合わず一部人の実写が流れたシスプリOPや、一時期キッズステーションで無限に流れ続けた陸上防衛隊まおちゃんでしょうか? 僕は…

    堀江由衣さんから「強く求めていいですか 愛を求めていいですか」と言われた日|にゃるら|note
    nanoha3
    nanoha3 2018/09/17
  • エッセイ:誰とも会話しなかった「無」の半年間と、ホームレスに囲まれて食べたハッシュドポテト|にゃるら

    突然ですが僕はいま天蓋付きのベッドとサーカステント以外に何もない部屋に住んでいまして、まあ客観的に見ても異常な環境だと思います。天蓋付きベッドのみならそういう趣味で伝わりますが、サーカステントと合わさると精神異常者の心情風景っぽいですね。 完全にバカが考えた部屋です。小学生がRPGツクールやって家具の配置途中で飽きた感が気に入っています。 さて、自分の趣味の一つに合法のスピリチュアルなお茶で幻覚を嗜むという行為がありまして、この部屋もセッティングとしては個人的に完璧に近いです。無駄な物がなく、美しいモノだけが目に入るので。因みに当に合法です。僕に前科はない。 そんなこんなで、その日も天蓋付きベッドの上という閉鎖空間で幻覚体験に耽っていると、急に孤独感が大きく膨らみ、自分が今世界で一人きりじゃないかという感覚に襲われてしまいました。しかも、この感覚には確かな覚えがある。感感俺俺みたいな文に

    エッセイ:誰とも会話しなかった「無」の半年間と、ホームレスに囲まれて食べたハッシュドポテト|にゃるら
    nanoha3
    nanoha3 2018/08/30
  • 1