タグ

2009年9月10日のブックマーク (5件)

  • 手探り討論会 デザイナー×プログラマー 後記(追記アリ - 学内IT勉強会のススメ - atcorp

    このエントリの追記・更新情報 9/11、写真を2点追加し、「関連エントリ・記事(随時追記・更新)」を大幅に追記・更新しました。 9/12、「関連エントリ・記事(随時追記・更新)」に「今夜は討論会! プログラマーVSデザイナー (日電子専門学校/ブログ/オープンソースシステム科ブログ)」を追加しました。 以下文 2009.09.04(金)の手探り討論会 デザイナー×プログラマーについて、やっと書きます。 レポートというより、感想&思ったところをつらつらと、です。いつもどおりです。 開催後、珍しく体調を崩して寝込んだりしておりました。。。体調管理が甘かった。 会場で参加された日電子のみなさん、お疲れ様でした。 ゲストとして参加してくださったrebmevonさん、TakamiChieさん、そま宗助さん。 どうもありがとうございました。 @ITから取材に来てくださったid:minesweep

    手探り討論会 デザイナー×プログラマー 後記(追記アリ - 学内IT勉強会のススメ - atcorp
  • 研究者の仕事術 - 「いかに働き、いかに生きるか」

    「いかに働き、いかに生きるか」 やるべきことが見えてくる研究者の仕事術―プロフェッショナル根性論 最初は「研究者」のためのかと思って購入したのですが、そんなことはありませんでした。会社や組織に縛られて不自由な思いをしていたとしても、自分の人生にとって大切なことはしっかりものにするためのエッセンスが見事に凝縮されています。 研究者として仕事をすべき10の原則 「興味を持てる得意分野を発見する」 「最初は自分で学ぶ」 「師匠を持つ」 「現場で恥をかく」 「失敗を恐れつつも、果敢に挑戦する」 「自分の世界で一番になり成功体験を得る」 「研究者としての自信をつける」 「井の中の蛙であったことに気付き、打ちのめされる」 「すべてを知ることはできないことを理解する」 「それでも、自分の新しい見識を常に世に問うていく」 一見当たり前のようでも、自らが紆余曲折を経てこの原則に辿りつくことの大切さは、研究

  • Many steps needed for some color-space conversions

  • Redirecting...

    If you are not redirected, click here.

  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)