タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (8)

  • Apple、パーソナルアシスタントの新興企業「Cue」を買収、米メディア報道

    Appleが、パーソナルアシスタントのアプリケーションを手がける米国の新興企業、Cueを買収したと複数の海外メディア(TechCrunch、SlashGear、CNETなど)が現地時間2013年10月3日に報じた。 買収額は、3500万~4500万ドルや5000万~6000万ドルなどと伝えている。Cueのサービスはすでに終了しており、アプリケーションの配信も取りやめている。Webサイトのトップページには、有料会員に対する返金の知らせなどが書かれている。 Cueは米カリフォルニア州サンフランシスコの企業。設立は2010年。当初はGreplinという社名のクラウド検索サービスを手がける企業だったが、2012年に改称し、iOS向けパーソナルアシスタントアプリケーションの提供を始めた。 同社の検索サービスは、Facebook、Twitter、LinkedInなどのソーシャルメディアや、Gmail

    Apple、パーソナルアシスタントの新興企業「Cue」を買収、米メディア報道
    naoh16
    naoh16 2013/10/04
    Siriに載せるのか別のシステムとしてGoogle Nowのような情報提供をしていくんだろうか。 / Apple、パーソナルアシスタントの新興企業「Cue」を買収、米メディア報道 @nikkeibpITproさんから
  • 利便性が向上したEMET v3.0

    2012年5月15日、マイクロソフトはEMET(Enhanced Mitigation Experience Toolkit)の最新バージョンである3.0をリリースした。今回のアップデートでは、新たな防御機能の追加などはなく、利便性を向上するいくつかの更新が行われている。 EMETについては、以前、連載で標的型メール攻撃への有効な対策ツールとして紹介された。EMETは、脆弱性を悪用する動作からアプリケーションを守る複数の機能を搭載したマイクロソフト純正ツールである。以前のコラムでは、EMETを利用すると、標的型メール攻撃で多く見られる、不正な文書ファイルを使った脆弱性の悪用を防げることを検証で示した(関連記事)。今回は、EMET v3.0に追加された新たな機能について紹介する。 通知機能 実はこれまでのEMETには、脆弱性への攻撃を防御した際に、そのことを知らせる機能がなかった。ファイル

    利便性が向上したEMET v3.0
    naoh16
    naoh16 2012/09/21
    EMETって知らなかったな。入れておくか。 / 今週のSecurity Check - 利便性が向上したEMET v3.0:ITpro <
  • [DSJ 2012]“電子看板”はより多様に---「デジタルサイネージジャパン2012」

    デジタルサイネージの新製品や最新ソリューションが一堂に会する展示会「デジタルサイネージジャパン2012」が2012年6月13日、幕張メッセ(千葉県・千葉市)で開幕した。デジタルサイネージは、ディスプレイやプロジェクターなどの表示機器を利用して、ニュースや広告、告知などの情報を配信するシステム。“電子看板”とも呼ばれる。 デジタルサイネージはその目的から、駅や空港、店先など、人が集まるところに設置される。今年の展示テーマは「マルチスクリーン時代のコミュニケーションデザインイノベーション」。文字通り、大型画面やマルチタッチ型など、さまざまな種類の機器を利用した新しい使い方の提案がなされている。注目の展示を写真でリポートしよう。

    [DSJ 2012]“電子看板”はより多様に---「デジタルサイネージジャパン2012」
    naoh16
    naoh16 2012/06/19
    こんなのやってたんだなぁ / ニュース - [DSJ 2012]“電子看板”はより多様に---「デジタルサイネージジャパン2012」:ITpro
  • ここまで違う! iOSユーザーとAndroidユーザーの傾向

    企業にとってスマートフォン市場への進出やサービス展開の際に、iOS(iPhone/iPad)、Androidのどちらをターゲットにすべきか、または各OSの市場にどのようにアプローチすべきかは、大きな課題の一つである。しかし、そのユーザー層の違いについて、データを基にした分析結果は、今まで多く存在しなかった。今回のアンケートでは、iOSユーザー/Androidユーザー別の意識や行動、気になる課金傾向や彼らの性格までを比較する。今後、企業がどのように各ユーザーにアプローチをすべきかヒントを得たいと思う。 調査方法はスマートフォンのユーザーが、スマートフォンから回答する手法であるスマホリサーチ(関連記事)を利用。有効回答数は892件である(表)。

    ここまで違う! iOSユーザーとAndroidユーザーの傾向
    naoh16
    naoh16 2011/10/12
    そしてこれも思い出してしまった。コメント欄・・・ / ここまで違う! iOSユーザーとAndroidユーザーの傾向 - アンケートで知る、スマートフォンユーザーの動向:ITpro
  • 評価を高める仕事術(17)「抽象的なこと」を言う人は仕事が遅い

    この連載では、「ダメに見せないことで評価を高める」ための仕事術を扱っている。前々回と前回は、六つめのネガティブ特性である「ひと言で語れない、話が冗長」について説明した。ネガティブ特性は以下の通りである。 先を読まない、深読みしない、刹那主義 主体性がない、受け身である うっかりが多い、思慮が浅い 無責任、逃げ腰体質 質が語れない、理解が浅い ひと言で語れない、話が冗長 抽象的、具体性がない、表面的 説得力がない、納得感が得られない 仕事が進まない、放置体質 言いたいことが不明、論点が絞れない、話が拡散 駆け引きできない、せっかち、期を待てない 今回から七つめのネガティブ特性である「抽象的、具体性がない、表面的」について説明する。 仕事の「分解」「詳細化」ができない 「抽象的」には大きく二つの意味がある。大辞泉には、(1)いくつかの事物に共通なものを抜き出して、それを一般化して考えるさま(

    評価を高める仕事術(17)「抽象的なこと」を言う人は仕事が遅い
  • プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」---目次 - プロジェクト・マネージャの「やってはいけない...:ITpro

    プロジェクト・マネジメントのアンチパターンを徹底解説 プロジェクト・マネジメントにはセオリーがある。セオリーを知らずに,あるいは軽視して,失敗するプロマネは少なくない。現場でたたき上げたベテランの凄腕PMが,現場でプロマネがやってはいけないことを解説する。 関連サイト: ■メール編 ■やる気編 ■要件定義編 ■会議編 ■報連相編 ■協力会社対応編 ■品格編 ■課題管理編 ■変更管理編 ■コミュニケーション編 ■外注管理編 ■姿勢・資質編 ■計画&進捗管理編 ■品質編 ■姿勢編 理由無き要求は機能化してはいけない プロジェクト事務局を軽視してはいけない 過去の成功体験にとらわれてはいけない 自己研鑽を怠ってはならない 目的を忘れてはいけない ■プロジェクト完了編 完了条件をあいまいにしてはいけない 完了報告会を省いてはいけない 成功・失敗要因を不明確なままにしてはいけない フィードバックを忘

    プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」---目次 - プロジェクト・マネージャの「やってはいけない...:ITpro
  • 管理者必見! ネットワーク・コマンド集:ITpro

    ネットワークを管理・運用するにあたってコマンド・ツールは欠かせません。アイコンやメニューを使いマウスで簡単に操作するグラフィカルなユーザー・インタフェース(GUI)が広がるに従って,ネットワークの管理や運用もGUIでできるようになってきています。しかし,コマンドを使った管理・運用が便利な場面も,まだまだ多いものです。コマンドでなければ実行できない細かい操作が残っているほか,月に一度や週に一度といった定期的に実行したい場合や,複数の処理をまとめて実行したい場合などに,コマンドを活用すると便利です。 そこで,ネットワーク管理者が覚えておくと便利なコマンドのリファレンスを,順に紹介していきます。Windowsパソコンで使えるコマンドからはじめ,続いてLinuxで使えるコマンドについても紹介しています。ぜひご活用下さい。 ■筆者 高橋 基信(たかはし もとのぶ)さん NTTデータ 基盤システム事業

    管理者必見! ネットワーク・コマンド集:ITpro
  • シェル・スクリプト・リファレンス INDEX:ITpro

    新法で「アプリストアを競争状態に」の現実味、公取委はAppleGoogleと長期戦も 2024.05.16

    シェル・スクリプト・リファレンス INDEX:ITpro
  • 1