タグ

2006年10月9日のブックマーク (5件)

  • IT田みつほバトン - finalventの日記

    ⇒HPO:機密日誌 - IT田 ネタはITに絞るのか? ITよくわかんないので、はずしてるかもだけど。 じゃ。

    IT田みつほバトン - finalventの日記
    naohaq
    naohaq 2006/10/09
    最高だ。
  • もわの台所: 初めてお友達の家で飯を食うときとmixi

    naohaq
    naohaq 2006/10/09
    こういう喩えをもってくるセンスが好き
  • hirax.net::inside out::2006年10月08日

    「スルー力関連の記事」を読みながら、(IT関連に限らず)エンジニアが「スルー力」欠乏気味なのは当たり前だよなぁ…と考えた。何かを作り上げようとするなら、「作り上げるものがどんなものか」「どうやって作るか」といったことを考えることになる。そのとき、「よくわからないこと」が満ちている。どうやれば良いのか、他の人はどう考えているのか…そんなことが確かになっていないと、なかなかものを作り上げることはできないに違いない。そんな話題に対して、「スルー力」を発揮されたら、ちょっと困ってしまいそうだ。下手に「スルー力」を獲得してしまうと、エンジニアではなくなってしまうような気さえする。 だから、エンジニアの(重箱の隅をつつくようなス)「スルー力」不足症は職業病みたいなものなのだろう。とはいえ、そんな職業病に四六時中苛(さいな)まれるのは、とても大変そうだ。多分人も大変だし、周りも同様に大変に違いない。

    naohaq
    naohaq 2006/10/09
    『下手に「スルー力」を獲得してしまうと、エンジニアではなくなってしまうような気さえする。』
  • bewaad institute@kasumigaseki(2006-10-09) - [government][economy]日本の財政の維持可能性再々論

    naohaq
    naohaq 2006/10/09
  • カツ紅 - そしてボクはmixiに絶望した

    ここ1年ぐらい、mixiをべったり使ってみたのだが、少し距離を置いてみることにした。何やらネット界隈で言うところの「mixi疲れ」だとか「ネットリテラシが低くてごにょごにょ」だとかそういうことなんだろうけど。 概ねマイミクの方々とは上手くやっていたし、直接何か原因になる出来事があったわけでもない。ただ、最初から感じ続けていた違和感のようなものが、消化もされず風化もせず、かといって増幅していったわけでもなく、ただずっとそこにあった。「ある閉鎖された空間での、内輪的コミュニケーション」という事で言うなら、ボク自身はインターネット以前のパソ通から経験している。最初mixiをはじめた頃はパソ通に近いものを感じて、そういう方向でやるものなのだと思っていたのだが、どうも随分と勝手が違った。マイミクのマイミクといえども、そしてその共通のマイミクの人を通してよくお互いコメントを見る事になったとしても、直接