タグ

2007年7月31日のブックマーク (3件)

  • 2007-07-31

    空気読めない奴の発言は政治を面白くするよなー 昨日TVを見ながら思ったこと。 あれを狙って言えるんだったらとんでもねーわせ者だと思ったけど。恐らく天然。 でも、アレが当選するんだから日って……謎。 有権者のお灸 私の周りの主婦層の方々も、最近自民党調子乗ってるからお灸据えるって言ってた。 今回の結果見ると結構そう言うことあるんだなぁって思った。 愛国心の定義 愛国心と郷土愛は似て非なる物ですね。 愛国心はあくまで人工の物ですから、いびつ。 教育と愛国心 平成版の教育勅語でも作ったら?(いやみ) 「国民道徳協会」の訳は微妙ね。頑張って現代用に替えようとして義が微妙に変ってしまっている。 教育勅語自体は良いこと書いてあると思うよ?*1 一番の問題点は、運用した人が原理主義だったって問題なんだろな。 原理主義 楽な行き方だとは思う。 いろいろな意味で判断停止してるところが――語源が宗教って

    2007-07-31
    naohaq
    naohaq 2007/07/31
    ニュートンが錬金術にハマってたってのは有名な話
  • みんな分かってないよ - hasenkaの漂流記

    みんなって誰、失礼、一部の自分の記事をはてブした人達。なら宗教ってなに? 宗教と科学が別な物とハッキリ区別できるなら19世紀に神は死んだなんて誰も叫ばなかったろう。そういう考えは共通一次以降の問題が初めに在りきで答えは○か×を答えればいいという考えが習慣化しているからだ。宗教とはこの世界はどうして始まってどうなっていてどう生きればいいのかに応えてくれるものなのだ。この宇宙がどうやって始まったのか。神が開始したのか、ビッグバンで全てが始まったのか。さぁどちらを取るのだ、とした時殆どの人はやっぱりビッグバンを取るのでなかろうか。その採用理由は自分で考えたわけではなかろう。科学界が概ねその意見を採用しているからという理由にすぎない。そこでも様々な考えは分かれてビックバンはなぜ始まったの。そこに神の介在があるのではと考える人もいるかもしれない。だとしたら科学が解けない部分で神を介在させて科学の上位

    みんな分かってないよ - hasenkaの漂流記
    naohaq
    naohaq 2007/07/31
    科学者が敬虔に宗教信じてることが結構多いってのをこの人は知らないのかな。つーか、「どう生きればいいのか」なんて問いに科学は{応え,答え}てくれないよ。
  • 科学は宗教ってタブーだったのね - hasenkaの漂流記

    妙に盛り上がったなと思ったらどうやら抗争中の問題に触れてしまったという事なんだろうか。 科学教信者とは - はてなキーワード まぁ30Usersなんて大した事ないけどこの弱小サイトでは過去最高の記録なのだ。まぁそんな事になっているとは露知らず、触れてはいけない話題に触れてしまったというわけ。それも現状の科学を取り巻く環境の厳しさを物語っているのかな。これには多くの人々のルサンチマンも多分に含まれていそう。科学的ものに文句を付けられない。しかし彼らのせいでこんな社会になってしまった。人心は荒廃し環境は汚染された。全て科学のせいだ。どうしてくれるんだよと。そういう事とスピリチュアルブームも無縁ではないのだろう。これからこういうのはますます蔓延するだろうな。科学の敗退というのもあるよな。そういうディストピアを描いた小説もあったような。

    科学は宗教ってタブーだったのね - hasenkaの漂流記
    naohaq
    naohaq 2007/07/31
    「実験とか再現性とか論理的思考とかいう方法論で物事を解き明かして行きましょう」というのが科学。「科学の方法論で何でも解決できる!」というのは確かに宗教。でも科学はそんなこと主張してない。