2015年7月1日のブックマーク (5件)

  • そもそもなぜギリシャはユーロに加盟できたのか?

    30日に公表されたギリシャの世論調査で、緊縮財政に反対する左派の政党が支持率を伸ばしていることが判明し、さらに、イタリア国債の利回りが上昇したことなどから、ユーロが売られている。この原稿を書いている時点で98円を割ってきた。ところで、そもそもギリシャはたびたび国債のデフォルトを起こしてきた国である。それがなぜユーロに加盟できたのであろうか? 実はそこには世界的な投資銀行であるゴールドマン・サックスの活躍があった。 ギリシャ危機の発端は、2009年10月にギリシャで政権交代が起こり、新政権(全ギリシャ社会主義運動)が旧政権(新民主主義党)が行ってきた財政赤字の隠蔽をバラしたことである。ギリシャの財政赤字は、GDP比で4%程度と発表していたが、実際は13%近くに膨らみ、債務残高も国内総生産の113%にのぼっていた。国家ぐるみで粉飾決算をしていたのである。 ユーロに加盟するには、国の債務残高をG

    そもそもなぜギリシャはユーロに加盟できたのか?
    naohiko7
    naohiko7 2015/07/01
    2012年5月、アゴラ記事。経済 「そもそもなぜギリシャはユーロに加盟できたのか?」藤沢 数希 (ゴールドマン・サックスが行ったカレンシー・スワップの解説)
  • ギリシャの財政破綻と、2004年のアテネ五輪はどれくらい関連性がありますか? - 大まかな流れでいえば、もともとEUに加盟する財政条件... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12102545747 大まかな流れでいえば、もともとEUに加盟する財政条件を満たしていなかったギリシャに、投資銀行(たしかゴールドマン・サックス)が接近し、書類が通るように、債務の証券化や会計手法で条件をクリアさせ加盟。 そしてギリシャは90年代後半にアテネ五輪への野望と、EUの地域通貨ユーロへの加盟を並行して準備。アテネが開催地に決まるとユーロに移行をする。ユーロ債権は旧通貨ドラクマより、知名度も金利もよいので資金が外国から集まっていき、その金でオリンピック会場や必要なインフラのほか、豪勢な観光スポット(ハコモノ)も建造。 そしてオリンピックの2004年まで突っ走る。 ここまではよかった。 しかしオリンピックが終わってみると、過剰投資やハコモノは維持費で大負担に。 なぜな

    ギリシャの財政破綻と、2004年のアテネ五輪はどれくらい関連性がありますか? - 大まかな流れでいえば、もともとEUに加盟する財政条件... - Yahoo!知恵袋
    naohiko7
    naohiko7 2015/07/01
    Yahoo知恵袋2013年「ギリシャの財政破綻と、2004年のアテネ五輪は...」ゴールドマン・サックス関与のコメントあり。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    naohiko7
    naohiko7 2015/07/01
    2012年日経記事「五輪後に景気が悪くなる理由 夏季6大会で例外は1つだけ」韓国、中国、スペイン、ギリシャ、豪は開催後に成長率低下。
  • 【五輪経済】「五輪」を起爆剤にできなかったギリシャの悲劇+(1/4ページ) - ロンドン五輪2012特集 - MSN産経ニュース

    いまや世界経済を多大な不安に陥れている欧州債務危機。問題の発端となったのがギリシャの債務破綻の危機だ。2010年に欧州委員会が統計上の不備を指摘して、実は財政が危機的な状況にあることが明らかになった。いわば財政実情を“粉飾決算”していたわけである。(フジサンケイビジネスアイ) 国際社会に向けてのこのごまかし。その一例は、8年前、2004年開催のアテネ五輪(夏季)に見ることができる。 近代五輪は、1896年、そのアテネ大会から始まった。国際的な「スポーツの祭典」として参加国の名誉をかけて競技が行われてきた。同時にその盛り上がりにより、大なり小なり開催国の経済発展に資する効果を持った。 特にこれまでは国威発揚に主眼が置かれ、開催国は国費を相当に注ぎ込んで、自国の経済発展につなげる努力もしてきた。 また、1984年の米ロサンゼルス五輪(夏季)のように、税金を一セントも使わずに開催し、徹底した商業

    【五輪経済】「五輪」を起爆剤にできなかったギリシャの悲劇+(1/4ページ) - ロンドン五輪2012特集 - MSN産経ニュース
    naohiko7
    naohiko7 2015/07/01
    ギリシャ経済。2012年の産経新聞記事、参考になる。『「五輪」を起爆剤にできなかったギリシャの悲劇 2012.6.30 』全4ページ。
  • Apple Music、日本でスタート 月額980円 iOS 8.4リリース

    Appleは7月1日、音楽サービス「Apple Music」をスタートした。日の個人向け料金は月額980円。3カ月の無料試用期間がある。iOSデバイスでは同時にリリースしたiOS 8.4へアップデートすることで利用できる。 Apple Musicは定額制音楽ストリーミングの新サービス。米国時間の6月30日に100以上の国でサービスを開始し、米国の料金は月額9.99ドル(最初の3カ月は無料)──と発表していた。日での詳細は明らかにされていなかったが、米国と同時にスタートすることになった。 ユーザーの好みを設定することでさまざまなプレイリストに基づいて音楽を楽しめるほか、Appleによると「数百万もの曲」をアーティスト名などから検索して再生することもできる。海外アーティストは大物を含めさまざまな曲が楽しめるが、現時点では邦楽はGLAYやEXILEなどの人気アーティストが参加しているものの、

    Apple Music、日本でスタート 月額980円 iOS 8.4リリース
    naohiko7
    naohiko7 2015/07/01
    (気になる。しばらく様子を見る)「Apple Music、日本でスタート 月額980円 iOS 8.4リリース」