前回に引き続き、Googleのスマホ対応アルゴリズムの「モバイルフレンドリーアップデート」の話題です。 2015年4月21日にGoogleの「ウェブマスター向け公式ブログ」にて告知あり、「モバイルフレンドリーアップデート」が開始されました。 モバイル フレンドリー アップデートを開始します http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2015/04/rolling-out-mobile-friendly-update.html このアルゴリズムの影響が完全に反映されるまでには「一週間から数週間」かかると関係者による発言があり、Googleのスマートフォン順位はしばらく変動することが予想されます。 参考: Q&A session for mobile-friendly ranking change https://plus.google.com/
あなたのモバイルサイトの検索順位は? Googleは昨日より世界中でモバイルフレンドリーアップデートを開始しました。 Google ウェブマスター向け公式ブログ: モバイル フレンドリー アップデートを開始します 今回のアルゴリズム更新は、スマホ対応しているかどうかを検索順位の判定基準に組み込むものとなっています。 スマホ対応を行っていないサイトは、モバイル検索を行ったときに検索順位が下落することとなるので、スマホ対応しているサイトは相対的に検索順位が上がるであろうと言われています。 ところで、あなたのモバイルサイトの検索順位はどう変化していますか? 当ブログや他に私が管理しているサイトは、アップデートのアナウンスが行われる前からスマホ対応を行っていたからか、目立った検索順位の下落はありません。 ・・・ただ、検索順位が上がったものもありません。 今のところほぼ変化なしです。 油断していると
4月21日、Googleがモバイルフレンドリーアップデートを行いました。これは、モバイル版の検索結果において、スマートフォンで見やすく使いやすいページの掲載順位を上げるというもの。 つまり、「PCだけに対応したページだと、モバイル版の検索結果で掲載順位が大きく下がる可能性がある」という恐ろしいものなんです。 これだけ大きなアップデートですから、サイト運営者にとっては疑問点も多いはず。そんな人のために、Googleがよくある質問に回答してくれているんです。 そこで今回は、Q&Aページから特に重要と思ったものを紹介します。モバイル端末での上位表示を狙うためにも必ず見ておきましょう。 1 タブレットやパソコンからの検索には影響しないまずは、モバイル端末以外からのアクセスの掲載順位は影響を受けるか?という質問に対しての回答。 いいえ。今回のアップデートは、タブレットやパソコンからの検索には影響しま
先日、モバイルフレンドリーによる検索順位の影響について記事を書きました。 モバイルフレンドリーアップデートが開始されて、これから徐々にスマートフォンでの検索順位に変動があるかと思います。 今回はモバイルフレンドリーアップデートについての要点を簡単にまとめました。 まだ自身のホームページをスマホ対応していない方は早めに進めていくことをおすすめします。 モバイルフレンドリーアップデートの簡単なまとめ スマホ対応時の要点を簡単にピックアップしました。 ※下記は現時点での情報になります。今後、仕様がかわる可能性があります。 影響するのはスマートフォンの検索のみ 今回のアップデートではPCやタブレットの検索順位に影響はありません。 スマートフォンでの検索のみになります。 サイト全体ではなくページ単位 サイト全体の順位が変動するわけではなく、検索順位に影響を受けるのはページ単位になります。 スマホ対応
モバイルフレンドリーのアルゴリズムの導入が開始されましたが、昨日の時点ではそれほど多くの影響がなかったように思われます。4月21日をそわそわした気持ちで過ごされた方も多かったのではと思いますが、米国ではようやく(?)順位に変動が見られたようです。Mozの順位が下落したという内容の記事ですが、4月22日(アメリカ時間)の朝が、そのタイミングであったようです。しかしながら、Googleが公表しているように、ロールアウトには1週間ほどかかる可能性があるため、現段階で結論を出すには時期尚早かと思います。今後の展開に注力し、冷静に判断たいところですね。– SEO Japan *リンク先は全て英語のサイトになっています。 21日の開始からおよそ24時間が経ち、Googleはようやくモバイルでの検索順位を変更し始めたのかもしれない。 手作業で確認できる数は限られているが、モバイルの順位変更は定期的に確認
【2015年4月日本上陸】 500社以上のグローバル企業に提供されている リアルタイムマーケティング データプラットフォーム 「Tealium」とは!? 日本初の代理店としてサービスページを立ち上げました! 500社以上のグローバル企業に提供されている「Tealium」 | e-Agency タグマネージャをマーケティングプロダクトへ進化させた「Tealium」(ティーリアム) タグマネジメントといえば、Googleタグマネージャ、Yahoo!タグマネージャなどが馴染みあるツールではありますが、それぞれのタグマネージャにはそれぞれの得意領域があります。 たとえば、GoogleタグマネージャであればGoogle アナリティクスやGoogle、DoubleClickの広告タグ管理が得意領域ですが、Yahoo!タグマネージャが得意とする各種広告タグの管理は得意ではありません。 現場担当者からは
ガイアックスが本日ウェブマーケティング專門のQ&Aサイト「Q-LINK」をリリースした。50社以上のウェブマーケティング支援企業が参加し、SEOやリスティング、コンテンツマーケティングなどウェブマーケティングの各分野の専門家が、ユーザから寄せられた悩みに回答する。 マーケティングのソリューションを探している担当者は、発注先を探そうにも、マーケティングが複雑化してきているため、どこに発注すれば良いかがわからず、なかなか情報収集の次のアクションに進めない担当者が多いという状況にある。 一方のソリューションを提供している企業側も、ブログを更新してPVを獲得できていても問い合わせを増やすことがなかなかできず、案件につなげることが難しくなっているという状況にあるとガイアックスで「Q-LINK」を担当する栗原 康太氏は語る。 栗原氏「「Q-LINK」では、ユーザは匿名か記名かを選んで、ウェブマーケティ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く