タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/tamaki (12)

  • .NET 用HTMLパーサ「HTML Agility Pack」 はなかなかイケテる。:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    Bot 作成の技術メモ。 いよいよMix11の開幕が迫ってきました。お誘いを受けるも行けずじまい。 個人的にはSilverlight をHTML5に変換するツールを出してほしい・・・。というかExpression Blend をHTML5オーサリングに対応させてほしい今日この頃。 さて、そんなわけで世の中最新のWeb技術で盛り上がっておりますが、Bot や検索エンジンなどを作成しようと思うと、古いスタイルのHTMLから特定の情報を抽出しなければならないことが多々あります。ちゃんとしたXHTMLやシンプルなHTMLだとLinq to XML で処理してもいいのですが、なかなか実務ではそうは問屋がおろしません。 そんな時、重宝するのがHTML Agility Pack (HAP) です。 HAPは、.NETHTMLをパースするというかXPathHTMLをいじるための便利なツールです。最新版

    .NET 用HTMLパーサ「HTML Agility Pack」 はなかなかイケテる。:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2011/04/12
    HTML Agility Pack (HAP)の利用説明。LINQ利用してHTMLをパース出来るよという話。
  • 私の本命 VM Roleにさわってみた:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    私がWindows Azure の流サービスと勝手に位置付けているVM Role Beta のリリースから約1か月強。 少々遅れて出した利用申請がようやく通り、ステータスがActiveとなったので、土日で少々試してみました。 ちなみに、なぜ私がVM Role が流だと考えているかというと、 Web Role をいじる手間 > VM Role をいじる手間 の関係が成り立つと考えているからです(少なくとも2011年1月の時点では)。 あと、最近では、ハードに直接アプリを展開せず、Hyper-V上に展開する運用が普通になってきているので、オンプミスとクラウドの使い分け、移行シナリオの現実解かなという認識。 もちろん、実際にさわっていないのでこれは推測ですが、上記の認識が正しいかの検証という意味でもあります。 従来のWeb Role あるいはWorker Role は嫌いではないのですが、や

    私の本命 VM Roleにさわってみた:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2011/01/24
    Web Role をいじる手間 > VM Role をいじる手間
  • ASP.NET MVC3 RC リリース。も、Azure 展開では少々苦労する。:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前にASP.NET MVC3 beta のことをエントリしたと思ったらもうRCのリリースです。一瞬、見間違いと思うほど早いリリース。 今回はついに Razor がインテリセンスに対応! これが一番大きいですね(まあ、RCなので対応して当然なんですけど)。 Razor を一目見たその日から、他のモデルで書くのが嫌になり、かといってRazor はインテリセンスが対応しておらず、、、結局、全体的にモチベーションが低下するという末転倒な状態に陥っておりましたがこれで解決です。 で、早速、Azure 上への展開をテストしてみたのですが、ある程度覚悟していたとはいえ少しハマりました。 MVC3 をAzure 上に展開する方法については、既にネット上によいコンテンツがあるのですが・・・・。 例えば、、、 「waりとnaはてな日記」さん http://d.hatena.ne.jp/waritoh

    ASP.NET MVC3 RC リリース。も、Azure 展開では少々苦労する。:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2010/11/11
    MRDの玉木さんが、@normalianのBlogを参考にしている件。玉木さんは思い切りMVC+Azure側の人だよなぁ。
  • Webサーバ監視ツールを自作してみる (Windowsサービス編):ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    Webサーバの稼働監視をしないといけない状況が発生。 まあ、通常であれば無料の監視ツールを設定して終了!なのですが、今回は、サーバのステータスコード「401」以外をエラーとしなければならないような少々特殊なケース。 無料ツールをいじってみるも、無料ツールや無料の範囲というのは、PING、80ポートの導通監視のみというものが多く、目的のツールが見つからず・・・。 仕方がないので、プログラマくずれの悲しい性・・・。 「自作するか・・・」 という運び。 とりあえず、Windows Service として実装してみることにする。 今となってはWindwos Service を作る方法はあまり解説されることもないのでメモ。 仕様は以下の通り、 Windows Serviceとして実装 監視対象にリクエストを投げHTTP Response のステータスコードを抽出 監視はTimerのElapsedイベ

    Webサーバ監視ツールを自作してみる (Windowsサービス編):ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2010/11/09
    コード付きでWindowsサービス開発と配置について記載。
  • PDC 2010 に思うところ:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    PDC 2010 が開幕しました。私はもちろん日で、しかもStream 配信見学・・・。 話題は、IE9、Phone7、Azure が中心。 パッと見の私の感想と注目点。 まず、IE9。 これについて私が思うのは、IE9という製品そのものより、MS のWeb標準技術への傾倒についてである。もちろんこれはいい傾向だと思う。ただ、開発者としては、そのようなトレンドに伴い、MS のWebアプリ開発は、従来のWebFormから、RazorスタイルやMVCが主流になるのではと勝手に思ったりしている。 次にPhone7。 開発するアプリにもよるが、なんだかんだと利用するFramework の中心がXNA になっていくのかなというところ、XNA はXbox 向けのFramework。まあ、個人的には、通常のAPI がどんどん進化する中、マルチメディア系のAPI はさっぱり進化しなかった.NET Fra

    PDC 2010 に思うところ:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2010/10/29
    MVCの台頭は間違いないけど、イントラや企業内エンタープライズアプリとしては依然としてWeb Formが強そう。VM Roleについては同意!
  • Entity Frameowork Feature CTP4 のCode Firstをおさらいしてみる:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    既にあちらこちらで、紹介されていますが、Entity Framwork Feature CTP4(EF)でコードファーストスタイルの開発に対応したので、土日におさらいしてみたメモ(冗長)です。 というのも、先週、某飲み会で、 「まあ、EFもCode Firstに対応して、まあ、だいぶましになってきましたよ~」 などとしゃーしゃーと知ったかぶりをしてしまったのであわてて、おさらいです。 Code Firstについては、ある程度理解してる(つもりな)のでVS+CRUD (ASP.NET MVC) との組み合わせや、(SQL)Azureを自動生成先のDBとして使えるの?とかのテストです。 で、 EFをダウンロードしてきてドキュメント見るも、使用方法などについては、全く書いていない・・・(最近はMSのドキュメントもかなりまともになってきたので読むようにしてたのに・・・)。 あきらめて、最近すっかり

    Entity Frameowork Feature CTP4 のCode Firstをおさらいしてみる:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2010/08/02
    玉木さんのEF CFの投稿。妙に砕けてて面白い。
  • Windows Azure の解約方法を調べてみました:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    Windows Azureで、課金が発生しない状態にする方法はいくつか紹介されているのですが、Azureそのものを解約する方法がわからなかったので調べてみました。 私は、新しい機材等を買うと、まず最初に 工場出荷時に戻す 方法を調べてから、いろいろといじくるたちでして、、、まあ、そんな私の趣味を差し置いても、法人契約等においては、契約、解約手法を明確にしておくことは重要なことですので、、 で、調査の結果、 結論から言えば、オンラインから(のみ)で解約処理をするのは無理のようで、カスタマーサービスに連絡をして手続きをしないといけないようです。 連絡先は、0120-996-680とのことです。 これで、心置きなくAzureをいじれます。 また、Azureを利用するには、Live IDがいるのですが、そこに紐づけられたID(メールアドレス)の変更も、やはり、カスタマーサービスに連絡する必要がある

    Windows Azure の解約方法を調べてみました:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2010/07/30
    解約方法はフリーダイヤルに電話すること。まぁ、法人利用者がほとんどである以上法人側のポカ防止って感じなのかな…?
  • 「Entity Framework でのデータ アノテーション検証コントロールの使用」 何のこっちゃ:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    ASP.NET MVC をはじめ、ここのところのマイクロソフトは、「普通のWeb」を作るためのツールやその機能強化に力を入れているのがひしひしと感じます。 ふとMSDNのページなどを見ていると、Webプラットフォーム専用のページができており、ドメインも、microsoft.com/web/ というディレクトリが切られているほどの力の入れようです(前からでしたっけ)。 私はもともとデザイン系のWebの仕事を長くやっていたせいもあり、正直なところASP.NET の得意としてきたWeb Formの開発が苦手です。 もっと大げさに言えば、いわゆる 生理的に無理 というやつで(あ、これは完全に趣味の問題で、機能的にどうこうってものではありません)、今までは、ASP.NETのベストプラクティスをかなり無視した開発をWebでやってきました。 まあ、自分が書いていないコード(タグ)が出力されるという現象は

    「Entity Framework でのデータ アノテーション検証コントロールの使用」 何のこっちゃ:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2010/07/22
    珍しく玉木さんが褒めてる!! 「Entity Framework でのデータ アノテーション検証コントロールの使用」 何のこっちゃ
  • MSDN Subscription Ultimate が消えてなくなる:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    今朝、MSDN Subscriptionを利用しようと、ログインしてみると、なんかおかしくなっている。 個人で使用しているUltimateが使えない。紐づけがおかしくなったかなと、サポートセンターに電話してみたところ、 「お客様に紐づけされているサブスクリプションでActiveのものは、Premiumだけですが・・・」 ということを言われる。 会社で、Premiumを契約してるので、そのことだろうと思い、 「いやいや、Premiumもあるでしょうけど、Ultimateがあるでしょう、Ultimate~~~」 と聞いたところ、 「Ultimateの履歴はありますが、4月30日で期限がきれてますね」 と言われる。 「えー、そんなことないですよ。ありますから確認してください(涙)」 と、言ってみたのですが、 「いや、ないですねえ」 とのこと。 そのこと自体も驚きなのですが、まるで、童話、金の斧、

    MSDN Subscription Ultimate が消えてなくなる:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2010/07/20
    これは誰に言えばいいんだろう… @chack411 どうにか確認できないですか? MSDN Subscription Ultimate が消えてなくなる
  • マルチタッチアプリ開発で思わぬ挫折:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    最近ではUIの主流になりつつあるマルチタッチアプリ。 iPad旋風ですっかり影が薄くなっておりますが、Windows7からは、いわゆるタッチUIに対応しております。はい。 Silverlight4でいろいろ出来るようになったというか、パフォーマンスも大幅に改善されたので、テストがてら、マルチタッチのサンプルアプリを書いてみました。 iPhone, iPadアプリにインスパイアされ、見よう見まねで、簡単な、鍵盤アプリを作成してみる。 コンパイル。エラーはでない!。 が、残念ながら、開発環境はタッチ対応ディスプレイではないので、マウスで簡単な動作確認後、マルチタッチ対応ノートPCにコピー。 動作チェックをしてみると。 挙動がおかしいというか、和音が出ない。 ソースを見つめながらしばらく考えるも、どこが悪いのかわからない。。 こういうときはGoogle先生いや、Bing先生に聞くのが一番と、いろ

    マルチタッチアプリ開発で思わぬ挫折:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2010/06/10
    【マルチタッチアプリ開発で思わぬ挫折】
  • .net by au:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    KDDIさんがリリースされている.net by auという商品があります。 実は、この製品のエンジン部分に、弊社の技術(.net on x : コードネーム)をご利用いただいております。 この度、KDDIさまより、お許しがいただけましたので、知らせさせていただきます。詳しくは?こちらのリリースをご覧ください。 いわゆる.NETアプリは、VM上で動いているので、そのVMをいろいろなプラットフォームにポーティングすることで、.NETアプリを論理上は、いろいろなプラットフォームで走らせることができます。マイクロソフト以外の実装ではMonoが有名です。 我々は、このVMの提供や周辺開発などを担当させていただいております。 実は、私、CLI(とその応用)に古くからかかわっていて、CLIがJIS認定を受けた時、ひそかにエンドースコメントなどを出させていただいていたりしていたのですが、いろいろな方々にご

    .net by au:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2010/01/15
    .net by au の紹介記事。 auだけ簡単に.net アプリが動かせるっぽい。
  • MS系エンジニアVSLinux系エンジニアだとLinux系の方がイケテルと感じる理由についての考察:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    MS系とLinux(OSS)系のエンジニア仕事をした場合、Linux系の方が「イケテル」あるいは「使える」と感じることが残念ながら?多いのでが、その理由について、私なりに考察してみました。 最初に言及しておきますが、このエントリはMS系エンジニアのバッシングでも、Linuxエンジニアの賛美でもありませんので、念のため。 理由1:単なるイメージ よくある話ですが、GUIで何かをやっているより、CUIでコチョコチョやっている方が、イメージとしてカッコイイというのはあるのかもしれない。が、これは、根的+くだらない理由なのでこれ以上言及しません。 理由2:Linux系の方がスキルが完結している(ように感じる) Linux系のエンジニアは業務上のカバレッジが広く、結果としてスキルが完結しているように思えます。例えば、簡単なWebサイトを構築するような案件であれば、サーバの手配から、設定、開発な

    MS系エンジニアVSLinux系エンジニアだとLinux系の方がイケテルと感じる理由についての考察:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    naoki0311
    naoki0311 2009/12/16
    耳が痛い… >MS系のエンジニアはC#2.0とC#3.0の差には何かと詳しいが、結局、案件を自己完結する力が弱い
  • 1