タグ

考え方に関するnaokun1のブックマーク (8)

  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
  • 音楽シーンの衰退の原因を考察するスレ:fetish boy group

    1:無名さん:2012/03/12(月) 01:09:13.30 まず1つは、バンドマンのくせにあんまり音楽聴いてないこと。開き直ってるバンドマンさえいるという状況。全体的に浅い。その結果、ナンバガ、アート、シロップ崩れみたいなバンドで溢れてしまった。一流のプレーヤーは一流のリスナーであることを忘れてはならない。 2つめは、取り巻きの女だ。 悩む事なんてないのに悩む事に憧れる女だ。 そういう女は大体浅野いにおが好きだ。ヴィレヴァンが好きだ。mixiが好きだ。変態という言葉が好きだ。 こういう女に限って「ゆら帝さいこー。ZAZENさいこー。」とか言うからぶっ飛ばしたくなる。基的にこいつらは「聴いてる私は変態です照」だ。 こいつらのせいでライヴハウスはなんとも気持ち悪い空気に包まれている。今にも合コン、いや乱交が始まりそうな空気である。 純粋に音を楽しめないのだ。 ん~長いな

    naokun1
    naokun1 2012/04/14
    単純に「作家性、娯楽性、その他カリスマ性、何でもいいから、一人でも多くの客を楽しませるか、そうでないか」という、「エンターテイナーとしての勝負」を放棄したからだと思う。
  • フィフィが朝鮮学校無償化問題に一喝! 「なんで一部の学校の無償を議論してんの?」 「利益だけで寄生しようとすれば共感は得られない」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:ポポポポーンφ ★投稿日:2012/03/17(土) 21:12:21.66 ID:???0 ズバズバ発言するフィフィのツイッターが話題!「政治家になってほしい」の声も【話題】 http://news.livedoor.com/article/detail/6376109/ エジプト国籍を持つタレントのフィフィのツイッターが話題だ。自身が外国人として日国内で教育を受けた経験を踏まえて朝鮮学校無償化問題などについてツイートしている。フィフィの言い分はこうだ。 「海外にある日人学校でも学費かかるのに、なんで日にある一部の外国語学校を無償にするか否か議論してんの?アメリカンスクール、インターナショナルスクール、中華学院、中華学校、インディアンインターナショナルスクール…は学費払ってるよ?」 「子供に民族思想を学ばせたい外国人は子供連れて帰国してるよ?難民でもなければ、国

  • 人を騙すような仕事をつくっていかないと金を稼げない現代の社会システム

    なぜ人が金の亡者になってしまうかというと「貧困」への恐れがあるからだ。もっと言うならば「餓死」への恐れ。これが元になって人々は金に囚われている。 国民を貧困という恐怖で煽り、不安を覚えさせ、奴隷のような意識にさせて、家畜のように働かせることで、現在の資主義は成り立っている。 貧困への恐れがなければ、悪行は激減する。年金制度も破綻したと言える今、ベーシックインカム(BI)の導入以外に解決の道はないだろう。正直者がバカを見ないオープンな社会システムへの移行が鍵だ。

    人を騙すような仕事をつくっていかないと金を稼げない現代の社会システム
  • 【エロゲなど】ショップ特典の"価値の在り方"について

    御霊未玲 @mitama_mirei メディオのタントゥー呟きからさとっちさんのTL辿ってテレカ否定派のRTを見てみた訳ですが私は賛同出来ないかなぁ。今さら図書カードやQUOカードに切り替えられても私のようにテレカを収集してきた人にとってはテレカじゃないから「価値を感じないモノ」になってしまうわけでして。(続く) 2012-03-15 17:03:02 御霊未玲 @mitama_mirei で、私が思うに特典って実用性じゃないんですよ。確かにQUOや図書カードは使い道ありますが特典を実際に使う人って周囲では聞いたことがないです。使わない事を前提として考えるならコストの面を踏まえてもテレカで充分だと思うわけです。わざわざ図書カードやQUOに変える必要性がない。(続く) 2012-03-15 17:07:40 御霊未玲 @mitama_mirei 「特典は付加価値」なので布モノ、テレカ、QUO

    【エロゲなど】ショップ特典の"価値の在り方"について
  • パブリックな消費とは

    Eiji Sakai @elm200 工業の時代(トフラー風に第2の波の時代と言ってもいいけど)、ずっと「カネを稼ぐときはパブリックな存在(生産者)、カネを使うときにはプライベートな存在(消費者)」という全く対照的な二つの役割を演じるのが当然だと考えられて来たけど、最近、それに疑念を感じ始めている…。 2012-03-14 00:25:19 Eiji Sakai @elm200 どうもいままで人はあまりにカネを稼ぐことに集中しすぎてきたきらいがある。カネを稼ぐのは究極的には使うためではないのか?だが人生を充実させる上で、実際に重要なのはカネを使う部分ではないだろうか?この部分に人々は無関心すぎる気がする。カネを有益に使うのは思っているよりずっと難しい。 2012-03-14 00:29:33 Eiji Sakai @elm200 完全に私的な消費ってあり得るのだろうか?コンビニでパンを買っ

    パブリックな消費とは
  • 作家・高橋源一郎さん「午前0時の小説ラジオ」・「あの日」からぼくが考えてきた「正しさ」について

    高橋源一郎 @takagengen 「日の予告編」②・「「あの日」からぼくが考えている「正しさ」について」というを出しました。このには、去年の3月11日から1月1日までに書いたツイートと、その間に書いたものの多く(長いものはその冒頭)を載せています。ぼくは去年、ずっと震災と原発のことを書いていたようでした。 2012-03-03 22:33:04 高橋源一郎 @takagengen 予告編③ ツイートはにしないと決め、そのことはずっとここでもいってきました。けれど、この300日ほどの間のことは残したいと思ったのでした。だから、それ以外の期間のツイートは載っていません。これからもにはしないつもりです。 2012-03-03 22:35:16 高橋源一郎 @takagengen 予告編④ 振り返ると、ぼくはその間ずっと、「正しさ」とはなにかと考えてきました。できるだけ厳密に、できるだ

    作家・高橋源一郎さん「午前0時の小説ラジオ」・「あの日」からぼくが考えてきた「正しさ」について
    naokun1
    naokun1 2012/03/05
    秋葉原の連続殺人の時も同じこと考えたなあ、と思い出した。 弱さを許容すると「罪を犯した人間」を救うことはできるが、「罪を犯すぎりぎりで踏みとどまっている人間」の努力は報われないという難しい問題。
  • http://s-style-arts.com/blog/article/entry-234.html

    http://s-style-arts.com/blog/article/entry-234.html
    naokun1
    naokun1 2012/02/24
    こういう理不尽を変える方法を教えるのが教育だろという方、まずこの理不尽に耐えるだけの精神力がなければ、変える前に潰れてしまうと思いますが
  • 1