タグ

2010年5月16日のブックマーク (13件)

  • Paulruffle.com

  • ParallelsTools4linux導入メモ - matoken’s meme -hatena-

    Parallels Desktop 4.0 がリリースされました. で,別件もあってDebian sid を新規導入してみました. そのときParallels Tools の導入に少し嵌ったのでメモです. "Virtual Machine" -> "Install Parallels Tools" とした後,Linux 上で,mount して実行すると以下の様になってしまいます. # mount /media/cdrom # sh /media/cdrom/install /media/cdrom/install: line 336: /media/cdrom/installer/installer.x86_32: 許可がありませんどうもmount option の問題のようです. # mount | grep cdrom /dev/hdb on /media/cdrom0 type is

    ParallelsTools4linux導入メモ - matoken’s meme -hatena-
  • http://blog.tofu-kun.org/080205220313.php

  • Vim コマンド 覚書 -- Ray:雑学事典

    カーソル操作 最終更新2005-03-10T00:00:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/software/vi.html#r01

  • 03.CentOS 5.4のインストール|Linuxサーバー構築

    ここで構築するCentOS5.4サーバーは、LAN内で使用するイントラサーバーになります。 インターネットには決して公開しないようにしてください。 (インターネットに公開するには別途セキュリティ設定が必要になります。) 1.「CentOS5.4のインストールCD作成」で作成したCentOS5.4のCDをサーバーにセットし、 電源を入れます。 VMware3でLinuxをインストールする場合にはCentOS5.4のCDをサーバーにセットする代わりに 「VMware Player 3の使い方」を先に実施してください。 3.Welcome to CentOS と表示されるので、「SKIP」を押下します。 4.下記の画面が表示されるので「Next」をクリックします。 5.言語の選択 言語選択画面になりましたら、「Japanese(日語)」を選択して、「NEXT」を押下してください。 ※カーソルの

  • Macのバックアップ、Time Machineで始めよう! (1/3)

    Mac OS Xは、バージョン10.5 Leopardより「Time Machine」というバックアップ機能が備わっている。 これを利用すれば、HDDやSSDなど、起動ディスク全体を対象にバックアップを1時間ごとに自動で実行して、HDDの容量が許す限り過去に遡ってデータを復旧することが可能だ。Snow Leopardでは、さらにこのバックアップ速度を改善したという。 新OSの導入は、自分のMac環境を見直す絶好のチャンス。今までまったくバックアップをしてこなかった人は、リスク回避のためにぜひこの記事を読んでTime Machineを始めよう! バックアップ先を用意 外付けHDDでもNASでもOK 何はともあれ、最初に必要なのはバックアップ先だ。 最も手軽に手に入るのは、外付けHDDだろう。Time Machineに使用する場合は、FireWire/USBどちらの接続でも構わない。ディスクの

    Macのバックアップ、Time Machineで始めよう! (1/3)
  • Macではじめる仮想化- Vmware Fusion3 (CentOS導入編) | Glide Note - グライドノート

    Vmware Fusionの導入が終わったので、早速ゲストOSをインストールしてみましょう。 今回の作業の流れは下記のようになります CentOSのISOイメージのダウンロード 仮想OSの初期設定 CentOSをインストール 私の仮想環境の主な用途はサーバOSの動作検証やテストで必要なソフトはyumなどで後から追加するので、OSは最小構成でインストールします。 CentOSのISOイメージのダウンロード http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5.4/isos/i386/ 理研のサイトから最新のバージョンCentOS5.4(32bit)をダウンロードしましょう。(2010年5月2日現在) (理研にアクセスできない場合はCentOSのサイトから、適当に選んでダウンロードしてください。 http://isoredirect.centos.org/centos/5

  • Qemu for Mac OS X に CentOS 5.0 をインストールしてみた

    CentOS の 5.0 がリリースされた。 【参考】 「[CentOS-announce] Release for CentOS-5 i386 and x86_64」 http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2007-April/013660.html Qemu のヴァーチャルマシン上に新規インストールしてみたので、その覚え書き。 まずはインストール CD の ISO イメージを何らかの方法で入手するわけだが、今回は BitTorrent を利用した。 BitTorrent というのは P2P のファイル交換プロトコルで、ファイルをピースに分けてやりとりする仕組みになっているようだ。 P2P というとセキュリティ上危険なソフトウェアのような印象があるが、BitTorrent は邪悪なソフトが蔓延しないように工夫がされている (と

    Qemu for Mac OS X に CentOS 5.0 をインストールしてみた
  • DCWiki

    2013-04-14 cis 2013-04-02 CandyCane|インストール方法 2013-02-17 プライバシーポリシー 2013-01-29 test 2013-01-20 Arduino 2013-01-18 KinoWiki:プラグイン/カタログ/outline 2012-12-08 AppleScript 2012-11-06 ペルソナ2罰 2012-09-04 LVM 2012-08-02 reveal-js Vimperator vimperatorってなに? Firefoxをvimライクに操作できるようにするFirefoxの拡張機能Google ChromeならVichromeがおすすめ。 インストール 以下のサイトからどうぞ. mozdev.org - vimperator: index 安定版より最新版のほうが楽しいです。daily snapshotは以下。

  • ナレッジエース - Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) Firefoxのプラグインでこれだけすごいと思ったのはFirebug以来。 VimperatorはFirefoxの基的な操作をすべてキーボードから行えるようにしてくれるプラグインです。 その名のとおりテキストエディタのVimをFirefox上で再現したような作りになっており、非常に柔軟なカスタマイズも可能です。 記事投稿現在の安定版はFirefox2.x向けのVersion 0.5.3。(Firefox3.xへ向けた0.6.xが開発中らしい) インストールや有効/無効化などは通常のアドオンと変わらないので簡単に試してみることができます。 ただし、ブラウザの操作方法ががらりと変わりますので、慣れるまではかなり苦

  • Ergo Sum - vimperator導入してみたので簡単なまとめ

    1.動機 前々から気になってたのと、キーボードで完結するのがたまらないなーと思って導入を決意。 仕事のストレス解消の一環といえなくもないけど深く突っ込んではいけません。 一応導入のまとめということで、インデックス的に情報を列挙する目的でまとめてみました。 2.そもそも何か? vimperatorとはエディタviと同じような感覚でfirefoxを操作してしまおうというaddonです。 rcファイルで設定をいじれたり、各種pluginを入れてより便利に使ったりといろいろ楽しいことができます。 基的にはマウスを使わずに、キーボードのみでブラウジングも完結させたい、という人向きのものと言えると思います。 またその性質上導入の敷居が若干高いのがネックと言えばネックですが、そこを調べてなんとかして導入する労力以上の価値があるaddonだと思います。 もちろんviのキーバインドが好みであれ

  • 買ったばかりの MacBook Pro へインストールしたアプリと設定などの記録

    この記事では、私が購入したMacにどういう順番でどのアプリを入れていったかを記録します。 先日 新しく購入した MacBook Pro のクリーンインストール状態からの記録です。2006年からデータを引き継いでいたので、不要アプリやアンインストール時のゴミファイルを除くため再構築しています。 MacBook Pro 2.4GHz 13.3" 移行初期段階 ・MobileMe ・・・ 同期取得(bookmark, カレンダー、連絡先、キーチェーン、メール関連情報) ・Dropbox ・・・ デスクトップの作業ファイルなどを移動。 ・Finder ・・・ 環境設定>詳細>すべてのファイル名拡張子を表示 Firefox 今後の調べ物やダウンロードに最も慣れたFirefoxを準備。アドオンやGreasemonkeyを設定します。 1. Tab Mix Plus ・・・ タブ拡張 イベント>タブを開

    naokunx
    naokunx 2010/05/16
  • はてなブックマークFirefox拡張のインストールが完了しました

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる