2007年8月18日のブックマーク (3件)

  • 小田中直樹[本業以外]ネタ帳

    来ならフランスで資料探索三昧になる予定だった8月上旬だが、勤務先の雑用……じゃなくて学内行政(作文とか、別作文とか、作文依頼とか、作文チェックとか、さくぶ、さく、さ)のせいでフライトも宿もキャンセルし、仙台で過ごす夏。 そんな日々のはざまを縫って、名古屋青年会議所主催のフォーラム「歴史の観方は未来を創る:平和を維持する想い」(8月20日)に参加することになった。名古屋大空襲70周年ということで、竹田恒泰氏(お!)、徳川家康公(ん?)とともに、歴史を記憶することの重要性をめぐるパネルディスカッションに出席する&司会も担当することに。 www.nagoyajc.or.jp あわてて名古屋大空襲のを買って読む今日この頃。 それにしても、ポスターの写真も(自分で提供したので自業自得だが)スゴイが、付されたコピー「歴史を学ぶ意味あります?」もスゴイ。ぼくが考えたわけではないが、歴史学界にケンカを

    小田中直樹[本業以外]ネタ帳
  • 内田樹の研究室

    ローカリズム宣言 地方移住のための情報誌「TURNS」で2年間ほど連載していたインタビューを採録しました。グローバル資主義の終焉、少子高齢化による過疎化と限界集落化という現実を踏まえて、「地方移住・帰農・山河の回復」というオルタナティブについて提言をしております。 昨日うかがった話では、地方移住支援のためのある NPO の窓口を訪れた人は去年一年で 25,000 人、10 年前の 10 倍にのぼるそうです。半数以上が 20 代 30 代とのこと。 この趨勢はもう止まることがないでしょう。 デコ/2017-12-07 変調「日の古典」講義 安田登さんと二人であちこちで行った対談の集成。話題は『論語』から能楽まで多岐にわたります。安田さんが何か驚くべきことを言うとこちらも負けじとさらに驚くべきことを言い、安田さんがそのような挑発を受け流すはずもなく、さらに驚くべき話で切り返す・・・という悪

    naokyu
    naokyu 2007/08/18
    内田樹
  • 2007年8月3日のブログ記事一覧-研究生活の覚書

    内輪の勉強会で、『歴史のなかの政教分離―英米におけるその起源と展開―』というを読んでいたら、その中で成蹊大学の安部圭介先生が「ロック対デイヴィ判決」を紹介されていた。それは政教分離・信教の自由・連邦制を憲法学から検討した論文の中の一部分なので、詳しくは各人が読まれたいが、それとは別に妙に印象的だった箇所があったのでメモしておきたい。それによれば、ワシントン州では1999年、学業に秀でているが経済的に恵まれない高校生の大学進学を支援するために、Promise Scholarship Programという奨学金プログラムを創設した。アメリカの良質の大学には私立大学が多く学費が非常に高い。だから大学に進学できるかどうかは基的に奨学金を獲得できるかどうかにかかっている。 件のPromise Scholarship Programの奨学金を得るには、成績要件、所得要件、出身校要件といろいろあるわ

    2007年8月3日のブログ記事一覧-研究生活の覚書