タグ

2009年6月25日のブックマーク (3件)

  • 新型インフルエンザワクチンへの開業医の悩み - 新小児科医のつぶやき

    悩んだところでどうしようもなく、開業医のボヤキみたいなものですが、6/5付け読売新聞より、 新型インフルのワクチン、年内に2000万人分製造 接種、11月ごろ可能 厚生労働省は4日、年内に2000万人分の新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)用ワクチンを製造する方針を固めた。 米国から入手したウイルス株を、近くワクチンメーカーに配布する。メーカー側は7月上旬にも製造を開始し、11月ごろからワクチンの接種が可能になる見通しだ。 国内のワクチンメーカーは4社・団体しかなく、製造量に限りがある。新型用ワクチンを製造するには、毎冬流行する季節性インフルエンザ用ワクチンの製造設備を切り替える必要があり、厚労省が新型用と季節性用のワクチン製造割合を検討していた。 毎年1500万人程度が感染する季節性インフルエンザ用ワクチンは、「今月中に3000万〜4000万人分を確保できる見通し」(厚労省幹部)とされ

    新型インフルエンザワクチンへの開業医の悩み - 新小児科医のつぶやき
  • 100円ノートの「超メモ術」

    私はコクヨさんのノートを愛用しています。 一般的に販売されていますので、いつでもどこでも同じものを補充できます。(買いだめ不要)

  • ご飯を作り、お掃除をすることの英雄性 - 内田樹の研究室

    午から取材。BPという雑誌の村上春樹特集。 村上作品はどうして世界的なポピュラリティを獲得したのか、という問いに対して、「ご飯とお掃除」について書かれているからであろうとお答えする。 世界中、言語や信教や生活習慣がどれほど違っていても、人々は「ご飯を作り、掃除をする」ということにおいて変わらない。 いずれも人間にとって質的な営みである。 「ご飯を作る」というのは、原理的には「ありもの」を使って、そこから最大限の快楽を引き出すということである。 金にものを言わせて山海の珍味を集め、腕のいいシェフに命じて美を誂えさせるというのは「ご飯を作る」という営みの対極にある。 「ご飯を作る」というのは、人類史始まって以来のデフォルトである「飢餓ベース・困窮ベース」に基づいた営みである。 その基は「ありものを残さず使う」、もっと平たく言えば「えるものは何でもう」である。 村上春樹作品には「ご飯を

    naomi-o2
    naomi-o2 2009/06/25
    自分が「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を好む理由がわかったようなわからんような。