ブックマーク / www.lifehacker.jp (9)

  • 起業家に学ぶ「思い立ったらすぐ行動する」べき13の理由 | ライフハッカー・ジャパン

    『ジャスト・スタート 起業家に学ぶ予測不能な未来の生き抜き方』(レオナード・A・シュレシンジャー、チャールズ・F・キーファー、ポール・B・ブラウン著、清水由貴子訳、阪急コミュニケーションズ)は、起業家精神(アントレプレナーシップ)教育に特化した教育機関として世界的に高く評価されているバブソン大学で説かれている「起業家精神の質」をわかりやすく説明した書籍。 先の見えない時代に必要なのは「起業家のように考え、行動する」ことであり、それは誰にでもできること。そしてその際、なによりも大切なのが「ジャスト・スタート」。すなわち「思い立ったらすぐに行動すること」、それが起業家たちからの行動から導き出されたという書の主張です。 パート1「未知の状況に直面したら」から、いくつかのポイントを引き出してみます。 起業家は行動する ここで書は、複数の会社の設立に成功した起業家たちを研究対象としたヴァージニ

    起業家に学ぶ「思い立ったらすぐ行動する」べき13の理由 | ライフハッカー・ジャパン
    naorise
    naorise 2013/09/05
    起業
  • 自分をレベルアップさせる「失敗」の活かし方 | ライフハッカー・ジャパン

    「失敗は成功のもと」という言葉もありますが、仕事人生でよりよい結果を出したいのなら、その失敗を「成功のもと」へと変える術を知っておきましょう。 まずは「失敗」をどう捉えるか、そこからはじめましょう。 レディー・ガガも、3カ月で契約を打ち切られた 数えきれないほどの成功話の裏には、失敗や壁があふれています。エジソンは初の電球を完成するまでに6000回以上も失敗したといわれています。マイケル・ジョーダンも高校バスケットボール部を退部させられ、自身の競技人生において9000ショットもミスをしたそうです。オプラ・ウィンフリー(アメリカの著名な女性司会者)は「テレビに向いていない」とクビになった過去があり、レディー・ガガもたった3カ月でデフ・ジャムから契約を打ち切られた経験を持っているのです。 考え抜かれた上での失敗なら、その結果はむしろ賞賛に値するでしょう。人生を意味あるものにするには、失敗や未

    naorise
    naorise 2013/07/26
  • 炭酸水は健康にイイ。ソムリエが語る効用・おすすめレシピ | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。グルメスチュワートの浅田です。 これから梅雨に入ってじめじめする季節ですが、こんな時期は、スカッと炭酸水が飲みたい時期ですよね。コンビニでも多く販売されるようになりました炭酸水について、今回はお話します。 炭酸水とは? 炭酸水には、大きく分けて2種類あります。 天然炭酸水:天然の地下水に火山活動などで発生した二酸化炭素が混ざり合い生まれた炭酸水です。ミネラル分を多く含む場合が多く、炭酸が抜けにくいのが特徴です。Ex.(ペリエ、ゲロルシュタイナー、ザ・プレミアムソーダなど) 人工炭酸水:人工的に炭酸ガスを加えた炭酸水です。最近はご家庭で作れるキットも売られています。「セブンプレミアム」「サントリー ソーダ」「カナダドライ クラブソーダ」など各種ブランドが販売されています。 炭酸水の効能とは? 二酸化炭素を含んだ水というと、健康に良くないイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれま

    炭酸水は健康にイイ。ソムリエが語る効用・おすすめレシピ | ライフハッカー・ジャパン
    naorise
    naorise 2013/05/19
    飲んでも、温泉でも効果があるんだねえー
  • ネガティブな批判は、質問をすることでポジティブに解決する | ライフハッカー・ジャパン

    クリエイティブな仕事やパフォーマンスの後で、悲しいかな散々な意見や感想を聞くことがあります。そのような時、すぐに反論してしまう人も多いかもしれません。クリエイティブ系メディア「99U」では、ネガティブな意見や批評を当に活かすには、反論ではなく問題を解決するような質問をするといいとあります。批判を聞くのはつらいものです。ただ単に相手の好みや気に入らないというような内容であれば、思わず反論したり、ムキになって反撃したりしてしまいます。しかし、そのような意見も自分の身になるように活かしたいのであれば、正しい質問をすることで問題を解決できます。 問題の解決につながるような質問をするには、考えられる解決案について説明し、それが相手にも受け入れられるかどうかを聞きましょう。例えば、最近やった仕事を承認してもらうには... 「その見た目が気に入らないのはわかりました。しかし、お客さんはこの方がいいと言

    ネガティブな批判は、質問をすることでポジティブに解決する | ライフハッカー・ジャパン
    naorise
    naorise 2013/02/01
  • 仕事にするなら「好きなもの」かつ「発想が枯れそうにないもの」がいい | ライフハッカー・ジャパン

    『今、ここを真剣に生きていますか? やりたいことを見つけたいあなたへ(長谷部葉子著、講談社)』の著者は、不登校、いじめ、病気、高校・大学受験失敗などの苦難を乗り越えてきたという人物。そうした経験によって問題意識を身につけたことから、20代半ばで寺子屋(私塾)を設立し、「子どもたちを死なせない、活き活きと活かす教育」に取り組み続けたのだといいます。しかも35歳で大学に入学し、40代で大学院を修了したというのですから、その道筋は充分に衝撃的。 慶応義塾大学環境情報学部准教授の職に就いている現在、教育とコミュニケーションを研究する「長谷部葉子研究会」は発足5年にして人気のゼミ。学生たちのよい部分を引き出す独自の教育プログラムによって、優秀な人材を続々と社会に送り出しているそうです。 そんな実積に裏づけられた書が「やりたいこと」から、きょうは第四章「夢を叶えるために」に焦点を当ててみましょう。

    仕事にするなら「好きなもの」かつ「発想が枯れそうにないもの」がいい | ライフハッカー・ジャパン
    naorise
    naorise 2013/01/28
  • プログラミングの学習を劇的に効率化する「Janki」メソッド | ライフハッカー・ジャパン

    「熟達」には時間がかかり、急いで何かを学ぼうとしてもうまくいかないもの。しかし、中には例外もあるようです。講義ノート売買サイト「Oxbridge Notes」の創設者のJack Kinsella氏は、プログラミングを短期間で学習できるメソッドを編み出しました。 Kinsella氏はこのアプローチを「Jankiメソッド」と呼んでいます。以前にライフハッカーでも紹介した単語学習アプリ『Anki』を使った、学習をさらに効果的にするために作られたメソッドで、以下の8つのルールで構成されています。 何か新しいことを学んだ時はいつでも、カードに質問と回答を書き入れる。 Ankiを毎日使うこと。週末や休暇中も忘れずに。徹底的にコミットすること。 文脈の中で学習すること。「やりたいこと」を1つ選び、それを成し遂げるために必要な知識だけを集中して学ぶ。 実際に試してうまくいったものだけを単語帳に追加すること

    プログラミングの学習を劇的に効率化する「Janki」メソッド | ライフハッカー・ジャパン
    naorise
    naorise 2013/01/19
  • これから新しいことを始めたい人へ...一年の計を立てるための参考記事まとめ | ライフハッカー[日本版]

    「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」といいます。一日の計画は早朝のうちに立て、一年の計は元旦に立てるべきである。物事は、最初が肝心であるというたとえです。元旦は過ぎたとしても、新しいプロジェクトや目標を定めて取り組むのに、まだ遅すぎることはありません。そこで一年の計を立てる際に参考になるであろう記事をまとめてみました。仕事はもちろん、勉強や趣味など、新しいことに取り組みたい時にどうぞ。 ■まずは大きな目標を立てすぎないこと 大半の人が、自分が1年間で何ができるかを過大評価しているのです。逆に、10年間でできることは過小評価しています。 長期的な視点で考えてください。 起業家、プログラマー、ミュージシャン、音楽配信サービス「CD Baby」の創立者であるDerek Sivers氏のアドバイスです(人は1年間で何ができるかを過大評価している〜大切なのは「未来を考える力」)。一年の始めで

    これから新しいことを始めたい人へ...一年の計を立てるための参考記事まとめ | ライフハッカー[日本版]
    naorise
    naorise 2013/01/07
  • 最強の英語教材!『NHK WORLD TV Live』が国内でもリリース | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    最強の英語教材!『NHK WORLD TV Live』が国内でもリリース | ライフハッカー・ジャパン
    naorise
    naorise 2012/10/27
  • 会話上手が使う「もっとこの人と話したい」と思わせるひと言 | ライフハッカー・ジャパン

    恋愛スタイリストの石田明です。 会話上手と言われる人は、相手と話す時のポイントごとに<会話上手のひと言>というものを必ず入れて話しています。 それによって相手からは「もっとこの人と話したい」「話を聞いて欲しい」と思うのです。今回はそんなおトクなひと言を紹介していきます。すぐ使えるものばかりなので、ぜひ実践で役立ててください。 1.相手の名前を入れる 会話の中で、さりげなく相手の名前を入れてあげましょう。 「○○ちゃんはこれどう思う?」など、相手の名前を呼ぶことで2人の間の壁がひとつなくな ります。コミュニケーションの第一歩としてとても重要なので、これは絶対に押さえておきましょう。 2.「○○だと思うよ」 相手に意見を伝えるときには、「僕は○○だと思うよ」というように、あくまで自分の意見であることを伝えましょう。「これは絶対に○○でしょ」などと、いかにも世の中全体の意見のように話すのは要注意

    会話上手が使う「もっとこの人と話したい」と思わせるひと言 | ライフハッカー・ジャパン
    naorise
    naorise 2012/10/18
  • 1