タグ

2015年3月6日のブックマーク (6件)

  • 「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く

    今後ますます少子高齢化が進む日。厳しい財政状況のなか限られた予算で、子供たちに当に効果のある教育政策を行うには、何が必要か。今回は中室さんに、日教育を変える教育経済学の可能性や、これまでの歩みを聞いた。

    「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く
    naoswave
    naoswave 2015/03/06
    エビデンス・ベーストかあ
  • 子供をバカッターにしないためにはお父さんがどう動くかが大事という話|More Access! More Fun

    日はメルマガの日。しこしこ書かないといけないのですが、ちょっと面白い質問がありましたのでブログで取り上げます。 現在、子育て中です。子供にITリテラシーをつけさせるにはどのようにしたらよいと思いますか?子供自信の試行錯誤も重要かと思います。しかしながら、極論を言うと、ITリテラシーのない子に、教育なしにスマホを与えて、バカッターを決められてからでは目も当てられません。(基礎的な素養も大きな要素ですが・・・。) 永江さんがインターネットに触れ始める年頃の子供にIT教育をするとしたらどのようになさいますか?御指南頂けると幸いです 先日の川崎の痛ましい事件の犯人連中が究極のバカッターですね。全く罪の意識もなければ、あんなにTwitterに投稿しまくって「逮捕されない」と思ってる点が異常。普通に脳みそがあれば、あのシチュエーションで殺人などしたら速攻で逮捕されるということくらい想像付きそうなもの

    子供をバカッターにしないためにはお父さんがどう動くかが大事という話|More Access! More Fun
    naoswave
    naoswave 2015/03/06
    なぜか?を話したり一緒に考えたりしたいなあ
  • 誰か佐賀県教育委員会にChromebookというものを教えてあげてくれ|More Access! More Fun

    まるでよく分からないことをネットで発見 佐賀県立高授業用パソコン 春休み期間は利用不能 辞書・地図・問題集もアンインストールの理不尽 意味がよく分からないのだが、佐賀県教育委員会が県立高校生にPC(たぶんラップトップだね)を強制的に買わせたらしい。 追記。Windows 8のキーボード付きタブレットの模様です。 佐賀県の県立高校が導入する5万円のWindowsタブレットは、高い? パソコン購入費用は約8万5,000円。5万円を保護者が負担し、残りを補助金(つまり税金)で賄う仕組みだ。5万円の負担が難しい保護者のために、佐賀県が用意したのは『佐賀県学習者用パソコン購入費貸付金』と県の育英資金制度。両制度を利用したのは6,579人(中途編入を含む)中、1,387人にのぼっており、新入生家庭の2割以上が借金を負った形となっていた。購入を無理強いされたパソコンが、学習に使えないという理不尽。県教委

    誰か佐賀県教育委員会にChromebookというものを教えてあげてくれ|More Access! More Fun
    naoswave
    naoswave 2015/03/06
    なんかひどいことになってるなあ…
  • 画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール | UXデザイン会社Standardのブログ

    2014.11.19 / UI 画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール Tomohiro Suzuki クライアントやディレクターから渡された画面遷移図を元にワイヤーフレームを作ってみると、後から足りない画面が次々に発見された、または画面内の情報がどこに繋がるのか分からないといった経験はありませんか? この画面遷移図というものは来は制作範囲の全体像と構造を明確にし、必要な画面というものを洗い出したりするものです。通常のWebサイトであれば、従来のような画面遷移図でも問題ないかもしれませんが、多くのインタラクションが発生するサービスの設計では複雑化しやすく、何度も情報を行き来して確認することになるため時間がかかります。 原因のひとつとして、画面遷移図では画面名のみを記載して繋げていくことになるため、必要な情報が不足していることが挙げられます。その結果、来で

    画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール | UXデザイン会社Standardのブログ
    naoswave
    naoswave 2015/03/06
    書いてみると遷移先多いなーってなったりする。[UXD][UX][UI][HCD]
  • 恋するあなたのためのUXデザイン:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ

    この記事は、UX・ユーザビリティに関するブログを、12月1日から25日までリレー投稿していく UX Japan Advent Calendar 2014 の24日目の記事です。 今日はクリスマス・イヴ。大切なあの人のために、どんなクリスマスプレゼントを贈ろうか、悩みますよね。 そんなあなたに、UXデザイナーがじっさいに使う恋愛テクニックをご紹介します。 すてきなクリスマスプレゼントを選ぶためのUXデザイン。 題して「恋するあなたのためのUXデザイン」です。 ちなみに、ぜんぶ実話です。 恋人はもちろん、友達、同僚、家族、あなたの大切な人に、すてきな体験をプレゼントしてください。 以下、プレゼントを贈るお相手のことを「ユーザー」と書きます。あなたの「恋人」や「家族」に読み替えてください。 いきなり「プレゼントを何にしよう」と考えない まずは、ユーザーを理解しましょう。 ありがちなのは、いきなり

    恋するあなたのためのUXデザイン:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ
    naoswave
    naoswave 2015/03/06
  • ウェブサイト運用支援と顧客とのコミュニケーション | 15NOTE

    2013年12月21日、WCAN 2013 Winter のライトニングトークでお話してきました。その内容をこのエントリーであらためて書きたいと思います。少し表現を変更したり、内容を追加したりしています。 ウェブサイト運用の今 近年、メディアにおけるウェブの影響力はますます拡大しています。スマートフォン、タブレットの普及により顧客との接点が増えました。顧客ニーズの多様化、SNS の普及により、ウェブコミュニケーションの比重が増え、プロモーションも複雑化してきました。高い専門性とスピード対応が求められる分野でもあります。 運用支援が求められている そんな中で我々制作者は、ウェブサイト運用の全体統括を行うことが求められていると考えます。ウェブサイト運用を支援することによってビジネスの成果を出すことが使命で、そのためには、クライアントの企業全体の方向性や施策を把握し、関係部署をとりまとめて運用に

    ウェブサイト運用支援と顧客とのコミュニケーション | 15NOTE