タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

dadとdesignに関するnaoswaveのブックマーク (1)

  • 生きたプロジェクトが生まれる「場」 Fablab×YCAM

    メディアテクノロジーを用いた表現の探究を軸に活動を展開する山口情報芸術センター[YCAM]。デジタル工作機械を用いて地域課題を解決するモノづくりを行う実験的な市民工房「FabLab」。地域と全国、世界をつなぐ両者の共通項は「トランスローカル」の考え方だ。 「コロガルパビリオン」は2013年にYCAMが始めた屋外メディア公園。スピーカーやマイク、LED照明など様々な「メディア」を使った仕掛けが埋めこまれている 写真提供:山口情報芸術センター[YCAM] 生きたプロジェクトが生まれる“場” 山口県山口市の山口情報芸術センター(通称YCAM)は、2003年に開館した複合文化施設。開館から12年となる2015年には来館者数900万人を達成。年間70万~80万人の来館者数は、博物館に約5万人、図書館に約18万人。山口市の人口が約20万人ということから考えても格段に多いと言える。 YCAMのアソシエイ

    生きたプロジェクトが生まれる「場」 Fablab×YCAM
  • 1